-
日明 恩 著 『埋み火』
2005/11/01
コメント:0 件
▼
-
△ ▲
-
『チアーズ!2』
2005/11/02
コメント:1 件
▼
-
Hiro posted:>タンタンさん
TB有難う御座いました。
チアリーディングはマット運動+リズム感+チームワークと
実に色んな技術が要求される競技だ。
[淀川長治]
-
△ ▲
-
『ねじりん棒』
2005/11/03
コメント:0 件
▼
-
△ ▲
-
『サンダーハート』
2005/11/04
コメント:0 件
▼
-
△ ▲
-
『イントゥ・ザ・ブルー』
2005/11/05
コメント:6 件
▼
-
Hiro posted:>にゃんこさん
TB有難う御座いました。
キャストが地味な為か、当地でも公開している劇場が
少ないですね。
[淀川長治] -
Hiro posted:>Aliceさん
TB有難う御座いました。
カリブ海バハマの海・ジェシカ・スリルを程よく味わえました。
[ジャッキー・チェン] -
ALICE posted:
TBさせていただきました。
ジェシカ嬢のファンのための映画でしたね。
あたしも惹きこまれそうになりました~
[ゴジラ] -
Hiro posted:>KAZUさん
TB有難う御座いました。
トレジャーものとしては、ありきたりなストーリーですが、
主演二人の共演とカリブの海が見所でした。
[フーテンの寅さん] -
Hiro posted:>honuさん
TB有難う御座いました。
強欲アマンダの悲惨な末路は自業自得??
ブライスとの付き合いも、ほんの5日間とは…
不運な女性でした。
[ジェームス・ディーン] -
Hiro posted:>:羅夢(ラム)さん
TB有難うございました。
ジェシカ・アルバ、若いですねぇ。当時24歳。
-
△ ▲
-
『裏警察BOX39 医療ミス』
2005/11/06
コメント:0 件
▼
-
△ ▲
-
歌手 本田美奈子 死去
2005/11/07
コメント:2 件
▼
-
Hiro posted:>ノラネコさん
TB有難う御座いました。
『パッセンジャー 過ぎ去りし日々』は
『塀の中の懲りない面々』(安部譲二ブーム初期)と
二本立てでしたね。
[淀川長治] -
ノラネコ posted:こんばんは
こちらこそありがとうございました。
二本立て興行ってシネコンの普及と共に消滅しましたよね。
東京で一本でも地方では二本だったりして、私も貧乏な学生の頃はよく地方でハシゴして観たものでした[フーテンの寅さん]。
-
△ ▲
-
『ハイウェイマン』
2005/11/08
コメント:0 件
▼
-
△ ▲
-
『バニシング・ポイント 激走2000キロ』
2005/11/08
コメント:0 件
▼
-
△ ▲