-
『パソコンの名人と呼ばれるための384の知識』
2005/12/01
コメント:0 件
▼
-
△ ▲
-
第18回日刊スポーツ映画大賞発表
2005/12/02
コメント:0 件
▼
-
△ ▲
-
『犬猫』
2005/12/02
コメント:0 件
▼
-
△ ▲
-
『リボルバー 青い春』
2005/12/03
コメント:0 件
▼
-
△ ▲
-
『ドミノ』
2005/12/03
コメント:0 件
▼
-
△ ▲
-
『Mr.& Mrs. スミス』
2005/12/04
コメント:20 件
▼
-
コブタ posted:
[マリリン・モンロー]TBありがとうございました!
この映画の成功は ブラピとアンジーの魅力 その一頃ですね!
-
Hiro posted:>コブタさん
コメント有難う御座います。
『ボーン・アイデンティティー』のダグ・リーマン監督、
アクションシーンは見応え充分でした。
[ブルース・リー] -
Hiro posted:>八ちゃんさん
TB有難う御座いました。
アンジェリーナ・ジョリーは『トゥームレイダー』シリーズの
ララ・クロフト役でその魅力を確固たるものとしましたが、
今作品では、ブラッド・ピットという相方を得て、
更に磨きが掛かったようです。
[ジャッキー・チェン] -
Hiro posted:>163さん
TB有難う御座いました。
日米同時公開が普及する中、6/10に全米公開された今作品を
プロモートに時間をかけ、正月映画に据える戦略は巧妙で手堅い。
[淀川長治] -
Hiro posted:>中年ジュリーさん
TB有難う御座いました。
管理人としては、アクション場面も『シン・シティ』より
こちらの方が好きですね。
[ゴジラ] -
Hiro posted:>一人っ子さん
TB有難う御座いました。
今回はエージェントとしては、アンジェリーナ・ジョリーの方が、
一枚上手な感じでしたね。
[フーテンの寅さん] -
Hiro posted:>hiralynさん
TB有難う御座いました。
正月映画として、年末にかけて集客が伸びるのでは …
[淀川長治] -
junko posted:
ストーリーをというよりは、ブラピとアンジー、2人を楽しんだ映画でした。 -
Hiro posted:>junkoさん
コメント、TB有難う御座いました。
売れっ子の二人ですから、これからどうなることやら、
目が離せませんね。
[ジャッキー・チェン] -
Hiro posted:>桂木ユミさん
TB有難う御座いました。
二人がカウンセリングを受けながら、話が始まっていくのは
『ストーリー・オブ・ラブ』('99)風でした。
[淀川長治]
-
△ ▲
-
『着信アリ Final』 製作
2005/12/05
コメント:0 件
▼
-
△ ▲
-
『トリプルX ネクスト・レベル』
2005/12/06
コメント:2 件
▼
-
Hiro posted:>れんたさん
TB有難う御座いました。
前作のヴィン・ディーゼルに比し、アイス・キューブには
トリプルXとしての敏捷性が感じられなかった。
[クリント・イーストウッド] -
Hiro posted:>映画君さん
TB有難う御座いました。
黒人主体映画の公開は、全米での興収が可なり良くても
見送られる事がありますからねぇ。
[クリント・イーストウッド]
-
△ ▲
-
『ラフ』 映画化
2005/12/07
コメント:1 件
▼
-
Hiro posted:>ヒロさん
TB有難う御座いました。
強力タッグで挑めば、安全牌。
確かに大きなリスクは避けられますからね。
[ジャッキー・チェン]
-
△ ▲