最新コメント
|
≪ 02月
|
04月 ≫
|
cinema-days 映画な日々
[2006年03月のコメント]
|
▽footer_menu
【 2006年03月 索引 】[カッコ内はコメント件数]
『ダイヤモンド・イン・パラダイス』
[6件]
『素敵な夜、ボクにください』
[0件]
『できる 100ワザ ブログ』
[0件]
演出家 久世光彦 死去
[3件]
『恋は五・七・五!』
[0件]
第29回日本アカデミー賞(2005年度)
[2件]
『県庁の星』(初見)
[7件]
『ミナミの帝王 プライド』
[0件]
『悪夢探偵』 製作
[1件]
『ダイヤモンド・イン・パラダイス』
2006/03/01 コメント:6 件
▼
夢眠
posted
:
邦題って何?これ?って多いけど、これは成功例ですよね。
夕日は本当に美しかった~
Hiro
posted
:>夢眠さん
コメント有難う御座いました。
原題「AFTER THE SUNSET」より、邦人(凡人)には馴染み易かった。
[ブルース・リー]
Hiro
posted
:>hiralynさん
TB有難う御座いました。
ドン・チードルは、中途半端な役柄でした。
ヘンリー・ムーア(アンリ・モレー)という役名は
イギリスの彫刻家ヘンリー・ムーア(1898-1986)を拝借した
偽名という事??
[クリント・イーストウッド]
Hiro
posted
:>kossyさん
TB有難う御座いました。
ストーリーは雑でしたが、南国・主演3人のノビノビ演技が
楽しめる作品でした。
[ブルース・リー]
kossy
posted
:夕日
日本海側では夕日は海に沈みます。
逆に海から昇る太陽を見てみたい・・・
ハバナ行きたいなぁ・・・
Hiro
posted
:>kossyさん
コメント有難う御座います。
管理人は、もう何十年と海から昇・沈する太陽を見ていません。
国内でも良いので、バカンスしたい!!
[ジャッキー・チェン]
△
▲
『素敵な夜、ボクにください』
2006/03/01 コメント:0 件
▼
△
▲
『できる 100ワザ ブログ』
2006/03/01 コメント:0 件
▼
△
▲
演出家 久世光彦 死去
2006/03/02 コメント:3 件
▼
Hiro
posted
:>kinponさん
TB有難う御座いました。Blog内で紹介頂き恐縮です。
この頃の松田優作は、アクション俳優から脱皮し、
日常の所作が普通に出来る役者に転向しようとしていた
過渡期でしたね。映画では鈴木清順から森田芳光の頃でした。
松田作品では、早坂暁脚本の『熱帯夜』('83)ももう一度
見たい作品です。
[ブルース・リー]
アクセル
posted
:
はじめまして!
いつもTBありがとうございます。
久世さんの訃報を知り唖然としましたが、
こちらの記事でジュリーの「悪魔のようなあいつ」を見たらもう、たまらなくてカキコしてしまいました(笑)
私もこのドラマ大好きです。
つうかジュリーの魅力全開のこのドラマ。
今のアイドルでは出来ない演技でしょうね。
いずれこの記事をUPしたいと思ってます。
キッカケをありがとうございます。
Hiro
posted
:>アクセルさん
コメント有難う御座います。
『悪魔のようなあいつ』は紹介されているところを、
あまり見かけませんので、今から楽しみにしております。
BlogをamebaからFC2に移行中との事、背景色を変える事でも
かなり、印象が変りますね。
これからも宜しくお願い致します。
[淀川長治]
△
▲
『恋は五・七・五!』
2006/03/02 コメント:0 件
▼
△
▲
第29回日本アカデミー賞(2005年度)
2006/03/03 コメント:2 件
▼
Hiro
posted
:>アクセルさん
TB有難う御座います。
12冠獲得は、『Shall We ダンス?』(第20回('97))に次ぐ、
『たそがれ清兵衛』(第26回('03))に並ぶ快挙との事。
外国作品賞は毎回、米アカデミー賞作品賞に倣っていますね。
[淀川長治]
Hiro
posted
:>studioyunfatさん
TB有難う御座いました。
TV放映は助演部門からなので、それまでのスタッフ部門の
受賞経過が後から挿入されますが、会場ではその状況から、
後半には、作品賞の行方は大方判っているのでしょうね。
只、監督さんより俳優さんのインタビューが多くなるのは、
視聴者が映画通と限らないので致し方ないでしょう。
[淀川長治]
△
▲
『県庁の星』(初見)
2006/03/04 コメント:7 件
▼
Hiro
posted
:>163さん
TB有難う御座いました。
織田裕二、言われてみれば、器用な俳優さんではないですね。
表情が豊かという訳でもないし ・・・・・
只、映画に取り組む姿勢が真摯であるというのが
伝わってくる役者さんではある。
[チャーリー・チャプリン]
Hiro
posted
:>アクセルさん
TB有難う御座いました。
劇中で描かれるスーパーのエピソードは、ほぼ原作通りだけど、
スーパーの裏側が垣間見られて、納得しきりでした。
只、それまで堕れきっていた満天堂がその後も
継続して売上をキープして行けたか不安ではある。
[ブルース・リー]
Hiro
posted
:>kossyさん
TB有難う御座いました。
確かに、敢えて映画で描く世界ではなかった気もします。
『踊る~』の逆パターンでTVドラマ化も話が出るかも・・・・
[クリント・イーストウッド]
Hiro
posted
:>えふさん
TB有難う御座いました。
県庁さんも挫折して/満天堂の従業員も閉店の危機に直面して、
初めて意識が変わった。
自分に火の粉が飛んで来てからしか、中々、意識改革は
出来ないでしょうね。
[クリント・イーストウッド]
Hiro
posted
:>cyazさん
TB有難う御座いました。
原作との大きな違いは、二宮を若返らせた点ですね。
織田&柴咲のフレッシュコンビが作品を生き生きさせた。
[ジャッキー・チェン]
Hiro
posted
:>hiralynさん
TB有難う御座いました。
弁当競争。A班があんなに食材や容器にお金をかけたにも
拘わらず、お店的にはB班の売上UPで採算は合ったのかなぁ?
[ジェームス・ディーン]
Hiro
posted
:>blueloveさん
TB有難う御座いました。
織田裕二は『踊る~』の大ヒットを受けてかなりの
プレッシャーだったと思いますが、『T.R.Y』のように
一人だけ頑張っているような作品にならず良かったです。
[クリント・イーストウッド]
△
▲
『ミナミの帝王 プライド』
2006/03/05 コメント:0 件
▼
△
▲
『悪夢探偵』 製作
2006/03/06 コメント:1 件
▼
Hiro
posted
:PART2
『悪夢探偵2』('08年公開予定)
監督:塚本晋也 7月に撮影開始予定
ヒロイン:三浦由衣
△
▲
【 月別コメント一覧 】[カッコ内は記事件数]
2023/06
[3件]
2023/05
[30件]
2023/04
[23件]
2023/03
[35件]
2023/02
[37件]
2023/01
[37件]
2022/12
[36件]
2022/11
[40件]
2022/10
[32件]
2022/09
[38件]
2022/08
[35件]
2022/07
[34件]
2022/06
[48件]
2022/05
[36件]
2022/04
[40件]
2022/03
[40件]
2022/02
[37件]
2022/01
[39件]
2021/12
[39件]
2021/11
[37件]
2021/10
[37件]
2021/09
[33件]
2021/08
[36件]
2021/07
[34件]
2021/06
[32件]
2021/05
[41件]
2021/04
[33件]
2021/03
[33件]
2021/02
[36件]
2021/01
[46件]
2020/12
[38件]
2020/11
[40件]
2020/10
[38件]
2020/09
[32件]
2020/08
[36件]
2020/07
[44件]
2020/06
[31件]
2020/05
[36件]
2020/04
[41件]
2020/03
[37件]
2020/02
[30件]
2020/01
[40件]
2019/12
[34件]
2019/11
[38件]
2019/10
[38件]
2019/09
[32件]
2019/08
[39件]
2019/07
[33件]
2019/06
[34件]
2019/05
[32件]
2019/04
[36件]
2019/03
[40件]
2019/02
[34件]
2019/01
[38件]
2018/12
[31件]
2018/11
[35件]
2018/10
[28件]
2018/09
[36件]
2018/08
[34件]
2018/07
[38件]
2018/06
[44件]
2018/05
[38件]
2018/04
[33件]
2018/03
[43件]
2018/02
[42件]
2018/01
[35件]
2017/12
[27件]
2017/11
[22件]
2017/10
[20件]
2017/09
[39件]
2017/08
[44件]
2017/07
[42件]
2017/06
[36件]
2017/05
[39件]
2017/04
[37件]
2017/03
[33件]
2017/02
[32件]
2017/01
[49件]
2016/12
[38件]
2016/11
[36件]
2016/10
[41件]
2016/09
[36件]
2016/08
[47件]
2016/07
[39件]
2016/06
[39件]
2016/05
[45件]
2016/04
[42件]
2016/03
[39件]
2016/02
[47件]
2016/01
[46件]
2015/12
[46件]
2015/11
[38件]
2015/10
[28件]
2015/09
[41件]
2015/08
[37件]
2015/07
[28件]
2015/06
[33件]
2015/05
[43件]
2015/04
[33件]
2015/03
[21件]
2015/02
[27件]
2015/01
[43件]
2014/12
[36件]
2014/11
[24件]
2014/10
[33件]
2014/09
[37件]
2014/08
[39件]
2014/07
[33件]
2014/06
[38件]
2014/05
[38件]
2014/04
[32件]
2014/03
[37件]
2014/02
[44件]
2014/01
[43件]
2013/12
[40件]
2013/11
[32件]
2013/10
[36件]
2013/09
[38件]
2013/08
[40件]
2013/07
[35件]
2013/06
[42件]
2013/05
[36件]
2013/04
[47件]
2013/03
[46件]
2013/02
[32件]
2013/01
[50件]
2012/12
[44件]
2012/11
[36件]
2012/10
[44件]
2012/09
[41件]
2012/08
[39件]
2012/07
[39件]
2012/06
[36件]
2012/05
[39件]
2012/04
[39件]
2012/03
[39件]
2012/02
[34件]
2012/01
[41件]
2011/12
[42件]
2011/11
[39件]
2011/10
[37件]
2011/09
[30件]
2011/08
[34件]
2011/07
[36件]
2011/06
[36件]
2011/05
[41件]
2011/04
[42件]
2011/03
[37件]
2011/02
[43件]
2011/01
[51件]
2010/12
[43件]
2010/11
[30件]
2010/10
[52件]
2010/09
[39件]
2010/08
[44件]
2010/07
[36件]
2010/06
[45件]
2010/05
[40件]
2010/04
[48件]
2010/03
[39件]
2010/02
[35件]
2010/01
[44件]
2009/12
[46件]
2009/11
[43件]
2009/10
[41件]
2009/09
[40件]
2009/08
[55件]
2009/07
[43件]
2009/06
[37件]
2009/05
[40件]
2009/04
[34件]
2009/03
[47件]
2009/02
[43件]
2009/01
[41件]
2008/12
[53件]
2008/11
[33件]
2008/10
[35件]
2008/09
[38件]
2008/08
[41件]
2008/07
[42件]
2008/06
[37件]
2008/05
[40件]
2008/04
[48件]
2008/03
[40件]
2008/02
[46件]
2008/01
[41件]
2007/12
[44件]
2007/11
[39件]
2007/10
[46件]
2007/09
[48件]
2007/08
[50件]
2007/07
[44件]
2007/06
[38件]
2007/05
[37件]
2007/04
[40件]
2007/03
[38件]
2007/02
[40件]
2007/01
[48件]
2006/12
[36件]
2006/11
[47件]
2006/10
[43件]
2006/09
[36件]
2006/08
[46件]
2006/07
[42件]
2006/06
[45件]
2006/05
[53件]
2006/04
[35件]
2006/03
[39件]
2006/02
[32件]
2006/01
[36件]
2005/12
[39件]
2005/11
[34件]
2005/10
[35件]
2005/09
[41件]
2005/08
[33件]
2005/07
[34件]
2005/06
[37件]
2005/05
[39件]
2005/04
[35件]
2005/03
[19件]
2005/02
[16件]
2005/01
[14件]
2004/12
[20件]
2004/11
[29件]
2004/10
[29件]
copywrong poets all wrong reserved.