-
垣根 涼介 著 『ギャングスター・レッスン』
2008/03/01
コメント:1 件
▼
-
Hiro posted:『ヒートアイランド』
姉妹編の『ヒートアイランド』は2007年映画化されていました。
監督:片山修
脚本:サタケミキオ
配役 アキ:城田優
柿沢:伊原剛志
桃井:細川茂樹
折田:松尾スズキ
-
△ ▲
-
『華麗なる恋の舞台で』
2008/03/02
コメント:0 件
▼
-
△ ▲
-
Fotonoma キャンペーン
2008/03/02
コメント:0 件
▼
-
△ ▲
-
『エラゴン 遺志を継ぐ者』
2008/03/02
コメント:5 件
▼
-
Hiro posted:>hiralynさん
TB有難うございました。
シリーズ化でしょうけど、エラゴン役エド・スペリーアスに
ちょっと華がない気がする。 -
Hiro posted:>由香さん
TB有難うございました。
原作者クリストファー・パオリーニは15歳だったのですか。
想像力が豊かというか、『ロード・オブ・ザ・リング』的世界が
好きなんでしょうね。
ジョン・マルコビッチやジェレミー・アイアンズといった
ちょっと癖のある名優が参加しているのが見所ですね。 -
Hiro posted:>JoJoさん
TB有難うございました。
確かに、主人公に「成長が見られないんですけど」
前半と後半では顔つきが鋭くなったような気がしました。
シエンナ・ギロリーは前半のロバート・カーライルに
囚われている場面の方が、エド・スペリーアスと駆け回る
場面より良かったように思う。 -
Hiro posted:>ミカさん
TB有難うございました。
集客確保にベテラン勢を配したが、アクの濃い脇役陣に
主人公らが霞んでしまったぁ~
[ジャッキー・チェン] -
Hiro posted:>kossyさん
TB有難うございました。
同じ「高校生が原作者」でも、話のスケールが違いますね。
そんな作品に一流のベテラン俳優が多数参加する
作り手側も凄いけど...
-
△ ▲
-
『疾走』
2008/03/03
コメント:3 件
▼
-
Hiro posted:>cyazさん
TB有難うございました。
「刺々しくキレやすい、人間としてもやや平衡感覚をなくしつつある
思春期の少年」シュウジ役は、勝地涼でも荷が重い気がする。 -
Hiro posted:>ミチさん
TB有難うございました。
「誰か一緒に生きてください」シャッターに書かれた携帯番号の
下四桁が暈されている方が気になって、気になって… -
Hiro posted:>kossyさん
TB有難うございました。
SABU監督と重松清原作のコラボが、これまでの作品とは、
異なった情感を生み出しました。
-
△ ▲
-
『ジャケット』
2008/03/04
コメント:5 件
▼
-
Hiro posted:>nonさん
TB有難うございました。
矯正治療に霊安室の引き出しを使う発想が、既に異常な世界 -
Hiro posted:>タンタンさん
TB有難うございました。
007のダニエル・グレイグが如何に洗練されているか
改めて認識させられますね。 -
Hiro posted:>hiralynさん
TB有難うございました。
エイドリアン・ブロディの思いがけない鍛え上げられた肉体に
びっくり... -
アイマック posted:こんにちは!
TBどうもありがとうございました!
閉所恐怖症には辛いお話でした・・
ブラッド・レンフロをこの世で最後にみた映画となってしまいました。。
ダニエル・クレイグ、007とはまったく印象がちがいますね^^; -
Hiro posted:>アイマックさん
CM有難うございます。
ほんと、エイドリアン・ブロディの
「フラッシュバックの目の映像が恐い!」でした。
-
△ ▲
-
『とかげの可愛い嘘』
2008/03/05
コメント:1 件
▼
-
Hiro posted:>しまねこさん
TB有難うございました。
病院を抜け出し、ジョガンがアリをおぶってミステリー・サークルに
向う夕闇の場面が実に綺麗だった。
[淀川長治]
-
△ ▲
-
『ボビー BOBBY』
2008/03/06
コメント:5 件
▼
-
Hiro posted:>tekutekuさん
TB有難うございました。
当時、ロバート・F・ケネディは圧倒的な支持を得ていたようですね。
暗殺やテロよる人材の喪失は暴挙・愚挙でしかありません。
[ゴジラ] -
Hiro posted:>由香さん
TB有難うございました。
『マイティダック』シリーズのエステヴェスがこんな骨太の
群像劇を監督するのも意外でした。
[淀川長治] -
Hiro posted:>nonさん
TB有難うございました。
「シャロン・ストーンとデミのツーショット」は二人の共演というだけでも、
話題になりましたね。
[ジェームス・ディーン] -
Hiro posted:>ミチさん
TB有難うございました。
ローレンス・フィッシュバーンが「白人に優しくて寛容な解放者だと
思わせればそれでいい」と言える境地になる迄の変遷が慮られますね。
[チャーリー・チャプリン] -
Hiro posted:>kossyさん
TB有難うございました。
JFKの実弟ロバート・F・ケネディが、兄に続き5年後に
暗殺れた当時の世相を上手く折り込んだ作品です。
-
△ ▲
-
『紀子の食卓』
2008/03/07
コメント:6 件
▼
-
kimion20002000 posted:役者
TBありがとう。
僕は、吹石一恵がなんかもさっとしていて好きな役者じゃないんですけど、この作品では比較的いい演出をしていたと思います。 -
Hiro posted:>kimionさん
CM&TB有難うございました。
上映時間159分と長尺な作品でしたが、どういった結末になるのか
最後まで飽きさせない内容でした。 -
Hiro posted:>ミチさん
TB有難うございました。
159分の長尺と予め知っていれば、ちょっと引いてしまう題材だが、
紀子が「クミコワールドに引きずり込まれていく」辺りからは
この先どうなっていくのか、
目が離せませんでしたね。 -
Hiro posted:>Taoさん
TB有難うございました。
つぐみのレンタル家族成り切り演技・強烈キャラは、ほんと、
衝撃的でした。このイメージが頭から離れず、当分の間は、
普通の役柄の彼女を見ても、裏キャラを想像してしまいそうです。
-
Hiro posted:>kossyさん
TB有難うございました。
「レンタル家族」を扱った作品をたまに拝見しますが、
それだけ需要があるんでしょうねぇ...
「コインロッカーベイビー」では村上龍の著作('84)を想起しました。 -
Hiro posted:>pocky7777さん
TB有難うございました。
園子温の世界は特殊ですから...
-
△ ▲