第79回米アカデミー賞(2006年度)
第79回米アカデミー賞授賞結果
作品賞:『ディパーテッド』
監督賞:マーティン・スコセッシ 『ディパーテッド』
主演男優賞:フォレスト・ウィテカー 『ラストキング・オブ・スコットランド』
主演女優賞:ヘレン・ミレン 『クィーン』
助演男優賞:アラン・アーキン 『リトル・ミス・サンシャイン』
助演女優賞:ジェニファー・ハドソン 『ドリームガールズ』
【スポンサーリンク】作品賞:『ディパーテッド』
監督賞:マーティン・スコセッシ 『ディパーテッド』
主演男優賞:フォレスト・ウィテカー 『ラストキング・オブ・スコットランド』
主演女優賞:ヘレン・ミレン 『クィーン』
助演男優賞:アラン・アーキン 『リトル・ミス・サンシャイン』
助演女優賞:ジェニファー・ハドソン 『ドリームガールズ』
脚本賞:『リトル・ミス・サンシャイン』
脚色賞:『ディパーテッド』
撮影賞:『パンズ・ラビリンス』
編集賞:『ディパーテッド』
録音賞:『ドリームガールズ』
美術賞:『パンズ・ラビリンス』
衣装デザイン賞:『マリー・アントワネット』
メイクアップ賞:『パンズ・ラビリンス』
作曲賞:『バベル』
歌曲賞: "I Need to Wake Up" 『不都合な真実』
音響編集賞:『硫黄島からの手紙』
視覚効果賞:『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』
外国語映画賞:『善き人のためのソナタ』(ドイツ)
長編アニメ映画賞:『ハッピー フィート』
長編ドキュメンタリー映画賞:『不都合な真実』
短編ドキュメンタリー映画賞:『中国 エイズ孤児の村』
短編アニメ映画賞:『The Danish Poet』
短編実写映画賞:『ウェストバンク・ストーリー』
名誉賞:エンニオ・モリコーネ
ジーン・ハーショルト友愛賞:シェリー・ランシング
ゴードン・E・ソーヤー賞:レイ・フィニー
監督賞のスコセッシは、37年来の知己であるコッポラ、スピルバーグ、
ルーカスの3人にオスカーを手渡され感慨も一入のようでした。
主演男優賞は『ギルバート・グレイプ』で助演、『アビエイター』で
主演にノミネートされたレオナルド・ディカプリオを支持する人も
多かったが、彼にはこれからまだまだチャンスがあるように思う。
助演男優賞はエディ・マーフィ(『ドリームガールズ』)が当確と
思っていましたが意外でした。
祝!3度目のノミネートで初授賞アラン・アーキン
授賞の期待が掛かった日本勢は落選
助演女優賞候補:菊地凛子(『バベル』)
次回作は『ブラザーズ・ブルーム(原題)』(ライアン・ジョンソン監督)で
エイドリアン・ブロディやレイチェル・ワイズらアカデミー賞俳優と共演。
作品賞候補:渡辺謙主演『硫黄島からの手紙』
渡辺謙は仏のベテラン女優カトリーヌ・ドヌーブと
外国語映画賞部門の過去の50作品を紹介する役を務めた。
脚色賞:『ディパーテッド』
撮影賞:『パンズ・ラビリンス』
編集賞:『ディパーテッド』
録音賞:『ドリームガールズ』
美術賞:『パンズ・ラビリンス』
衣装デザイン賞:『マリー・アントワネット』
メイクアップ賞:『パンズ・ラビリンス』
作曲賞:『バベル』
歌曲賞: "I Need to Wake Up" 『不都合な真実』
音響編集賞:『硫黄島からの手紙』
視覚効果賞:『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』
外国語映画賞:『善き人のためのソナタ』(ドイツ)
長編アニメ映画賞:『ハッピー フィート』
長編ドキュメンタリー映画賞:『不都合な真実』
短編ドキュメンタリー映画賞:『中国 エイズ孤児の村』
短編アニメ映画賞:『The Danish Poet』
短編実写映画賞:『ウェストバンク・ストーリー』
名誉賞:エンニオ・モリコーネ
ジーン・ハーショルト友愛賞:シェリー・ランシング
ゴードン・E・ソーヤー賞:レイ・フィニー
監督賞のスコセッシは、37年来の知己であるコッポラ、スピルバーグ、
ルーカスの3人にオスカーを手渡され感慨も一入のようでした。
主演男優賞は『ギルバート・グレイプ』で助演、『アビエイター』で
主演にノミネートされたレオナルド・ディカプリオを支持する人も
多かったが、彼にはこれからまだまだチャンスがあるように思う。
助演男優賞はエディ・マーフィ(『ドリームガールズ』)が当確と
思っていましたが意外でした。
祝!3度目のノミネートで初授賞アラン・アーキン
授賞の期待が掛かった日本勢は落選
助演女優賞候補:菊地凛子(『バベル』)
次回作は『ブラザーズ・ブルーム(原題)』(ライアン・ジョンソン監督)で
エイドリアン・ブロディやレイチェル・ワイズらアカデミー賞俳優と共演。
作品賞候補:渡辺謙主演『硫黄島からの手紙』
渡辺謙は仏のベテラン女優カトリーヌ・ドヌーブと
外国語映画賞部門の過去の50作品を紹介する役を務めた。
- 【洋画】[アカデミー賞他]
- 関連記事
-
-
第88回米アカデミー賞(2015年度) 2016/02/29
-
第86回米アカデミー賞ノミネート作品(2013年度) 2014/01/17
-
第77回米アカデミー賞(2004年度) 2005/03/01
-
第58回カンヌ国際映画祭 2005/05/12
-
第64回ゴールデン・グローブ賞 2007/01/16
-
第87回米アカデミー賞(2014年度) 2015/02/23
-
第82回米アカデミー賞(2009年度) 2010/03/08
-
第91回米アカデミー賞ノミネート作品(2018年度) 2019/01/23
-
第92回米アカデミー賞(2019年度) 2020/02/10
-