cinema-days 映画な日々

LANアダプタ

2007/04/09
デルのノートパソコンを続けて2台購入。
1台目 Latitude D520 PCカードスロット「TypeI/II」
2台目 Inspiron 640m 「ExpressCardスロット」
Inspiron 630Mは「ExpressCard」スロットのみ搭載なので、
無線LANを構築する場合、PCカードが使えない。

《 対応策 》
□USBアダプタタイプ … USBポートが1ケ所占領される。
 BUFFALOの無線LANアダプタ USB接続タイプ
 ゲーム使用をしない管理人は Wi-Fi 非対応の WLI-U2-KG54L で充分。
ExpressCardスロット用のPCカードアダプタ
 DUEL Systems の「DuelAdaptor」

□ExpressCard対応アダプタとしては、
 ExpressCard34/ギガビットイーサネット対応の有線LANカードがある。
 プラネックスコミュニケーションズ「GEX-1000T」 5,980円

1台目と同じと思っていたのが迂闊でした。(^^ゞ
購入時の構成選択で、内蔵無線LANを選択すべきでした。
【スポンサーリンク】
【パソコン】[FAQ]
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【パソコン】[FAQ]

コメント歓迎!! 4

まだ、コメントはございません。

Hiro

OpenOffice

家に新旧パソコンが4台。セキュリティソフトは必須で、
アプリまで手が回らない。Microfoft Officeまでは
とてもとても・・・・
という訳で、フリーの統合ソフトOpen Officeを試しに
使ってみようと思う。

2007/04/11 (Wed) 22:59

Hiro

ボリュームコントロール

起動時の立ち上がり音が大きいので低くしているのだが、
数回起動すると、規定値??に戻ってしまう。
原因不明・・・・・どうしてかなぁ。

2007/04/25 (Wed) 00:33

Hiro

IE7

複数ページを同時にタグで開いていると、ページを切り替えて
文字入力する際、文字化けし、日本語入力を再度ON/OFF
しなければならない事がよくある。何とかならないものか!?

2007/04/25 (Wed) 00:37

Hiro

ブルースクリーン

使い出して間もなく1年ですが、このところ、
LATITUDE D520 で「ブルースクリーン」が発生するようになった。
フリーズ後、再起動すると「STOPエラー」の表示が出る。
トラブルシュートしなければならない。

下記の方法を実行
(1)セーフモードで起動(XPの場合F8)
(2)前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の構成)を選択

2008/03/23 (Sun) 15:29

comment form
コメントは承認制です。コメントツールバーは利用できません。
【お名前・URL・コメント本文】欄の入力は必須になっております。
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on X(旧Twitter)
cinemadays on Facebook