cinema-days 映画な日々

セキュリティソフトの選び方

2007/04/11
これまで Symantec のinternet security を使ってきたが、
XP Service Pack 2 でRAM 256MB 環境では負荷がかかり過ぎのようだ。
RAMの増設も有効ではないとすると・・・ (同意見

 ○ソースネクストの「ウイルスセキュリティZERO」
 ○マカフィーの「ウイルススキャン」なども試している。
セキュリティソフトの選び方
○「誰にでも簡単に使えて確実にウイルス対策が出来るソフト」
 「eTrust アンチウイルス 2005」
○「高速で精度の高いスキャンが出来るソフト」
 「NOD32アンチウイルス」
○「色々な経路からの感染を防ぐのに適したソフト」
 「Norton AntiVirus 2006」
○「ワームやスパイウェアまで総合的に対策出来るソフト」
 「Norton AntiVirus 2006」
○「PCが複数台ある家庭・小規模オフィスにお奨めなソフト」
 「ベクターのセキュリティサービス」

今度は立ち上がり速度を重視してキャノンシステムソリューションズの
NOD32」を使ってみようと考えている。
【スポンサーリンク】
【パソコン】[FAQ]
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


【スポンサーリンク】
同カテゴリ  【パソコン】[FAQ]

コメント歓迎!! 1

まだ、コメントはございません。

Hiro

ノートン・インターネットセキュリティ

《 最小限のシステム用件 》として「256MB以上のRAM」があるが、
2006版では何とか動いたが、2007版では、
「保護情報更新の問題」でリスク状態が
AutoFixツールもループしてしまい、解消しなかった。

2007/04/28 (Sat) 16:28

comment form

コメントは承認制です。コメントツールバーは利用できません。
【お名前・URL・コメント本文】欄の入力は必須になっております。

更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on X(旧Twitter)
cinemadays on Facebook