cinema-days 映画な日々

『無花果の顔』

2008/04/17
桃井かおり
無花果の顔
桃井かおり初監督作品。
監督・脚本・出演を兼ねる”かおりワールド”

個人評価:★☆ (1.5P)】 (自宅鑑賞)
良くも悪くも、個人の感性で語られる映画。
片や酷評の嵐,片やかおりワールド容認。
第57回ベルリン国際映画祭にてNETPAC賞(最優秀アジア映画賞)受賞
世界には多種多様な映画祭があり、
これまで聞いた事のない映画祭を知る事もある。

独自のカメラアングル、試験的な撮り方かもしれないが、
初回作品で多用するのは考えものでは。
セット・衣裳が個性的。

「養女」だと知った長女の心の葛藤などくどくど描かず
ドライに割り切るかと思えば、
旦那に先立たれ精神に支障を来たす妻,
山田花子に付き纏う岩松了,
石倉三郎を惑わす渡辺真起子は一体何

やたら保険や労災,社員会,香典を気にする弟(光石研)が
この作品で一番分かり易いキャラだ。

ジャガイモに塩辛,門脇家のコロッケはどんな味??
盟友奥田瑛二が監督業で成功しているのに対し、
桃井監督に第二作はあるのだろうか。非常に厳しいスタートである。
【スポンサーリンク】
【邦画】[ア行]
関連記事
 
タグ : 桃井かおり 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【邦画】[ア行]

コメント歓迎!! 4

まだ、コメントはございません。

Hiro

>ミチさん

TB有難うございました。
この一作にそれまで出演した映画で吸収したノウハウを
一気に押し込んだ感じで、色々な手法が使われていました。
只、観客としては内容は兎も角、撮り方は竹中直人が第一作で
やったようにオーソドックスにした方が良かったと思う。

2008/04/18 (Fri) 01:59

Hiro

>cyazさん

TB有難うございました。
「無花果」…「花」も「果」も「無」い映画!?
うん、原田芳雄が出演していれば...
松田優作がいてくれれば...無理かぁ。

2008/04/19 (Sat) 00:33

Hiro

>kossyさん

TB有難うございました。
ガチャガチャテレビ・移動電話・ウィークリーマンション
「昭和」って感じです。
カメラアングルがバラバラで見ていて疲れましたね。
「短編をひとつにまとめた脚本」そうかぁそれでかぁ
中途半端に終わった小ネタの羅列という事か。
そんな中、石倉三郎さん頑張りました。(拍手)

2008/04/19 (Sat) 00:48

Hiro

紫綬褒章受章

桃井かおり(57)が芸術や学問などで功績があった人に
贈られる紫綬褒章を受章。
「わたしなんか無視してもいいのに、ちゃんとした人たちが
見ていてくれたことに感動です。謹んでお受けしたい」

2008/04/29 (Tue) 23:19

comment form
コメントは承認制です。コメントツールバーは利用できません。
【お名前・URL・コメント本文】欄の入力は必須になっております。

トラックバックできます!! 3

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) 映画 【無花果の顔】

映画館にて「無花果の顔」 女優桃井かおりの初監督作品。脚本、主演も兼ねている。 庭に大きな無花果の木がある門倉家は父(石倉三郎)、母(桃井かおり)、娘(山田花子)、弟(HIROYUKI)の4人家族。どこにでもありそうな家族だけれど、ちょっと不思議な家族でもある

2008/04/18 (Fri) 00:02 by ミチの雑記帳
『無花果の顔』

花は無くても、実のある人生 ? ■監督・脚本 桃井かおり(第一回監督作品)■キャスト 桃井かおり、石倉三郎、山田花子、HIROYUKI、高橋克美、光石 研、岩松 了□オフィシャルサイト 『無花果の顔』 庭に花の咲かない無花果の木がある門脇家。 縁側に面した茶の間

2008/04/18 (Fri) 08:13 by 京の昼寝~♪
無花果の顔

「無花果の顔」と聞くと、山田花子の顔が無花果のように映し出されるのかと想像してしまいますが、意外と色白でした・・・

2008/04/18 (Fri) 11:10 by ネタバレ映画館
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on X(旧Twitter)
cinemadays on Facebook