cinema-days 映画な日々

『300<スリーハンドレッド>』

2008/06/05
【洋画】[英数行] 9
フランク・ミラー
300<スリーハンドレッド>特別版(2枚組)
300<スリーハンドレッド>
紀元前480年 テルモピョライの戦い
スパルタ軍300人 VS ペルシヤ軍100万人を描く。

個人評価:★★ (2.0P)】 (自宅鑑賞)

原題:300
フランク・ミラーのグラフィック・ノベルを映画化した歴史アクション
シン・シティ』と色調が似ていると思ったら、原作が同じフランク・ミラーの
作品でした。
腹筋の割れた屈強な肉体を駆使した対戦、
宗教画を思わせる荘厳な映像美が見所。

ザック・スナイダー監督は、この後、『ウォッチメン
エンジェル ウォーズ』と独特の世界観を見せてくれる。

ペルシアからの使者を突き落とした”奈落の底”は普段、
何に使われるものなのだろう。
弓の雨は『英雄 ~HERO~ 』を想起させました。
【スポンサーリンク】
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【洋画】[英数行]

コメント歓迎!! 9

まだ、コメントはございません。

Hiro

>えいwithフォーンさん

TB有難うございました。
”スパルタ”と聞くと、”スパルタ教育”しか思い浮かばない管理人。
英才教育は戦士育成が当初の目的だったという事ですね。

「スパルタを裏切るエフィアルテスの容貌はゴラム」
管理人もそう思いました。

2008/06/07 (Sat) 00:22

Hiro

>asphaltさん

TB有難うございました。
戦闘場面で首を落とす場面がやたらと多かったですが、
相手を仕留める方法としては確実でしょうから、
実際にかなりあったのだろうと思います。

2008/06/07 (Sat) 00:27

Hiro

>kossyさん

TB有難うございました。
300人 VS 100万人 参加した親衛隊は、当初から
死を覚悟してたんでしょうね。
当時は、死に方が生き残る事より重んじられていたでしょうし...
戦乱の世とは常にそうかもしれませんが。

2008/06/07 (Sat) 00:34

Hiro

>nonさん

TB有難うございました。
メタボな管理人は、あの屈強な肉体集団だけで
圧倒されてしまいました。(笑)

2008/06/07 (Sat) 00:37

Hiro

>ミチさん

TB有難うございました。
この映像感覚は特異ですね。どの場面をとっても、
この作品だと判るぐらい。
今後は古代史を描くにはCGは欠かせないでしょうから、
色んな作品が出てくる可能性はあります。

2008/06/07 (Sat) 00:49

Hiro

>せつらさん

TB有難うございました。
1年後に決起したディリオスの4万人の戦果は
どうだったのか、歴史に疎い管理人は気になります。

2008/06/07 (Sat) 00:54

Hiro

>茸茶さん

TB有難うございました。
ペルシア大王クセルクセスはホント長身でした。
因みに演じたロドリゴ・サントロは189cmだそうです。
ハリウッドデビュー作が『チャーリーズ・エンジェル フルスロットル』
とは意外な組み合わせでした。

2008/06/07 (Sat) 03:35

Hiro

>hiralynさん

TB有難うございました。
ペルシヤ軍で一際目を惹く忍者風の”アジアの不死の軍団”
当時のペルシヤはアジアも配下に置いていたのかぁ。

2008/06/07 (Sat) 03:42

Hiro

>mezzotintさん

TB有難うございました。
特異な映像・全米のヒットで気になっていた作品ですが、
管理人は歴史ものが苦手なため、自宅鑑賞となりました。

2008/06/08 (Sun) 02:37

comment form
コメントは承認制です。装飾バーは利用できません。

トラックバックできます!! 9

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) 『300 <スリーハンドレッド>』

(原題:300) ----『300』ってなにが300ニャの? 「うん。これはね。 侵略を目論むペルシャ帝国軍100万に対して 王レオニダス(ジェラルド・バトラー)のもとに集まったスパルタの屈強な男たちが 壮絶なバトルを挑んだと言う ヘロドトスの『歴史』にも記されている テル

2008/06/06 (Fri) 05:43 by ラムの大通り
▲ 『300 スリーハンドレッド』

2006年。WarnerBros. "300". ザック・スナイダー監督。フランク・ミラー原作。 ジェラルド・バトラー、ロドリゴ・サントロ、その他出演。

2008/06/06 (Fri) 07:20 by 映画の感想文日記
300 スリーハンドレッド

スパルタと聞くと、戸塚ヨットスクールを思い出す。

2008/06/06 (Fri) 07:32 by ネタバレ映画館
『300 <スリーハンドレッド>』

監督:ザック・スナイダー CAST:ジェラルド・バトラー、レナ・ヘディー、ロドリゴ・サントロ 他 STORY:紀元前480年、ギリシャのスパルタ。その国の兵士達は、幼い頃から厳しい戦闘訓練によって鍛え上げられていた。そんなスパルタの王、レオニダス(ジェラルド・バ...

2008/06/06 (Fri) 09:16 by Sweet* Days**
映画 【300 〈スリーハンドレッド〉】

先行上映にて「300〈スリーハンドレッド〉」 『シン・シティ』でも知られるアメコミを代表する作家フランク・ミラーのグラフィック・ノベルを基に映画化。 紀元前480年、スパルタ王レオニダス(ジェラルド・バトラー)は、ペルシアの大王クセルクセス(ロドリゴ・サント...

2008/06/06 (Fri) 14:38 by ミチの雑記帳
『300 スリーハンドレット』

 制作年:2007年  制作国:アメリカ  上映メディア:劇場公開  上映時間:117分  原題:300  配給:ワーナー・ホーム・ビデオ  監督:ザック・スナイダー  主演:ジェラルド・バトラー      レナ・ヘディー      デイビッド・ウェナム    ...

2008/06/06 (Fri) 19:27 by La.La.La
映画「300<スリーハンドレッド>」

原題:300 スパルタといえばスパルタ教育、もしくはスパルタンX、いずれも懐かしくさえある響きなのだが・・この物語は、まるで劇画のように激しく熱いスパルタ戦士・・・ 古代ギリシアは紀元前480年のこと、遂に、千の国の征服者たるペルシャ帝国の覇権の波が...

★「300 <スリーハンドレッド>」

全米で興行収入2億ドルを突破したというヒット作。 ギリシャやペルシャの戦士ものはヒットしない・・・という今までの常識を覆したそうで。 主人公はスパルタ教育で有名なスパルタの王。 300人対100万人の対決・・・というのがウリ・・です。

2008/06/07 (Sat) 01:49 by ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
300 スリーハンドレッド!!

世界各国でNO.1ヒット記録 6月10日、MOVX京都にて鑑賞。300人vs1,000,000人のバトルえぇ~そんな戦い、勝てっこないじゃん。しかし彼らは100万人相手に戦うことを望んだ。弱い者は生きることさえ許されないスパルタの男たちはそのようなところに生まれ、そ

2008/06/07 (Sat) 21:51 by 銅版画制作の日々
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on Twitter
cinemadays on Facebook