『主人公は僕だった』

悲劇の主人公が実在。
完結を前に作家を訪ねて来た...
【個人評価:★★☆ (2.5P)】 (自宅鑑賞)
原題:Stranger Than Fiction 「事実は小説より奇なり」
「ハロルド・クリックと彼の腕時計の物語」
悲劇の主人公ハロルド・クリック:ウィル・フェレル
12年間規則正しい生活
スランプの悲劇作家カレン・アイフル:エマ・トンプソン 新作『死と税金』
これまでの作品の主人公8人は死で終わらせている。
出版社から派遣されたアシスタントペニー:クィーン・ラティファ
11年間原稿の取り逸れがない。
カウンセリングする文学教授ジュールズ・ヒルバート:ダスティン・ホフマン
研究テーマ:小説における三人称の語り手の全能性について
「主人公は死んでも、作品は生き続ける」
税金を滞納するベーカリー店主アナ・パスカル:マギー・ギレンフォール
防衛費に使う税金は納税しない主義
彼女が断然良い。助演賞ものだ。
悲劇作家はシノプス通り、主人公の死を書ききり、代表作となる傑作を残すのか、
実在の人物と知って結末を書き換えるのか。
傑作が佳作に、悲劇作家が喜劇を書く??
アメリカ人が嫌うのは・・・・知ってましたぁ~??
1に仕事 2に渋滞 3に靴下を失くす事
- 関連記事
-
-
『ジョイ』 2017/09/09
-
『ジュピター』 2016/04/06
-
『最高の人生の見つけ方』(洋画) 2008/05/13
-
『シャーク・ナイト』 2013/08/12
-
『すべてはその朝始まった』 2007/07/02
-
『殺人の告白』 2014/07/25
-
『ストックホルム・ケース』 2021/10/05
-
『その土曜日、7時58分』 2010/03/25
-
『JUNO/ジュノ』 2009/08/11
-