cinema-days 映画な日々

彦根城

2008/10/17
彦根城
研修で『ブリヂストン彦根工場』を視察後、
彦根城を訪れました。

「ブリヂストン」の社名の由来
創業者・石橋正二郎にちなみ英語の「ブリッジ」(橋)と
「ストーン」(石)を合成したもので、姓を直訳して、
「ストーンブリッジ」では語呂が悪いので、逆さにして
「ブリヂストン」になったという。(知ってましたぁ~!?)
1日の製造本数は、約53,000本で国内トップ。
その8割が新車の乗用車用ラジアルタイヤだそうです。
敷地内には世界最大のタイヤ(直径4.02m)も展示

先日の熊本城に続き、また、城ネタです。(笑)
見る角度によって形が違って見えます??
天守閣から見る琵琶湖は必見。

天秤櫓では「ひこにゃん展」開催中 :
国宝・彦根城築城400年祭及び
井伊直弼と開国150年祭のマスコット。
【スポンサーリンク】
【ライフ】[観覧]
関連記事
 
タグ : 彦根城 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【ライフ】[観覧]

コメント歓迎!! 1

まだ、コメントはございません。

Hiro

タイヤの世界シェア

「ビッグ3」と呼ばれる日・米・欧の3社で
50%後半のシェアを占める。
 第1位 ブリジストン(日本)
 第2位 ミシュラン(フランス)
 第3位 グッドイヤー(アメリカ)
ブリジストンは日本国内では第2位の住友ゴムに
約5倍の差をつけている。

2008/10/23 (Thu) 00:17

comment form
コメントは承認制です。コメントツールバーは利用できません。
【お名前・URL・コメント本文】欄の入力は必須になっております。
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on X(旧Twitter)
cinemadays on Facebook