cinema-days 映画な日々

『ザ・インタープリター』

2005/05/31
ショーン・ペン ニコール・キッドマン 劇場鑑賞
ザ・インタープリター [DVD]
ザ・インタープリター
国連の通訳とシークレット・サービス。
共に裏方の仕事で、各々の哀しみを抱える。

個人評価:★★★☆ (3.5P)】 (劇場鑑賞)

原題:The Interpreter(通訳者)
シドニー・ポラック監督遺作
国連通訳として働く女性が、アフリカの小国マトボの大統領暗殺計画を
聞いてしまった事から起こるサスペンス。

アカデミー俳優、ニコール・キッドマン、ショーン・ペンの演技が素晴らしい。
昔のニコール・キッドマンが嘘のようだ。
【スポンサーリンク】
【洋画】[サ行]
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【洋画】[サ行]

コメント歓迎!! 4

まだ、コメントはございません。

Hiro

>まるさん

TB有難う御座います。
終盤のシルヴィアの翻意!?以降の展開がイマイチでしたが、
二人の演技に高評価。
『クローサー』のマイク・ニコルズと言い、
今作品のシドニー・ポラックと言い、監督歴40年超・70歳代の
巨匠まだまだ健在ですね。
[淀川長治]

2005/06/03 (Fri) 01:23

Hiro

>ブライスさん

TB有難う御座いました。
ニコール・キッドマン 字幕無しで彼女のセリフを聞くと
起伏に欠ける気がするけど、演技は昔に比し
格段に上手くなったように思います。
[淀川長治]

2005/06/09 (Thu) 22:47

Hiro

>manamizwさん

TB有難う御座いました。
私はこの映画のショーン・ペンが好きです。
この映画のと言うよりは、ここ数本のと言うべきか、
昔のやんちゃらしさを残しつつ、演技に余裕が出ています。
監督も手掛ける彼ですが、再度アカデミー賞を獲得する
可能性の高い映画人ではないかと思います。
[淀川長治]

2005/06/09 (Thu) 23:03

Hiro

>あんじぃさん

TB有難う御座いました。
ショーン・ペンとニコール・キッドマンの共演が素晴らしかったですね。
特に、ラストのショーン・ペンの表情が印象的でした。
[ブルース・リー]

2005/09/28 (Wed) 21:48

comment form
コメントは承認制です。コメントツールバーは利用できません。
【お名前・URL・コメント本文】欄の入力は必須になっております。

トラックバックできます!! 4

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) ザ・インタープリター

ニコール・キッドマンとショーン・ペンという、2大アカデミースターが凄まじい演技合戦を繰り広げる。言葉で人を理解する通訳と、暴力の渦巻く世界で直感で生きているシークレット・サービス。正反対の価値観を持つ二人が始めは対立しながらも互いに共感し合っていく感情の

2005/06/03 (Fri) 00:56 by HR BLOG
ザ・インタープリター

インタープリターとは通訳ですね。 これで私は単語一個覚えました。(バカ丸出し・・・夫に怒られそう!笑)きっと昔ならいい作品になったであろうこの映画もなんだか普通の出来に見えてしまう、この恐ろしさ。(笑)最近余りにも心にぐっと迫るものがある作品を観ているせ

2005/06/06 (Mon) 07:24 by impression
ザ・インタープリター

THE INTERPRETER(2005年アメリカ)2005/6/8@某シネコン週末公開が楽しみな『リチャード・ニクソン暗殺を企てた男』の前夜祭映画。映画前に「ほっとけない世界の貧しさキャンペーン」という、長い名前のCMが付きます。■簡単適当にあらすじ■アフリカ某小国元首暗殺の話を、

2005/06/09 (Thu) 20:11 by befounddead
ザ・インタープリター

ニコール・キッドマン&ショーン・ペン主演のサスペンス映画。国連通訳として働くシルビア(ニコール)は国際会議での外国首相暗殺計画を聞いてしまい命を狙われることになる…

2005/09/28 (Wed) 21:29 by OrdinaryDay*
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on X(旧Twitter)
cinemadays on Facebook