スターレイティング
最近、各記事を5段階評価するブログが見られるようになりました。
参考:ブログ気持玉 … ブログ記事の印象を6種類の気持ちから選んでクリック
当ブログもFC2拍手の導入で各記事の評価は頂いていますが、
拍手数ではなく、視覚的に分かり易いウィジェットはないものかと
探してみたところ、こんなのがありました。
『outbrain』(英語サイト)
ブログに星の数で5段階評価を付けるスクリプト
導入の仕方:二十歳街道まっしぐら「StarRating」
ブログ記事の評価と関連記事表示を兼ね備えた超便利ブログパーツ、Outbrain Widgets
※ 現在は日本語版も追加になっています。( Other を選択 )
【スポンサーリンク】参考:ブログ気持玉 … ブログ記事の印象を6種類の気持ちから選んでクリック
当ブログもFC2拍手の導入で各記事の評価は頂いていますが、
拍手数ではなく、視覚的に分かり易いウィジェットはないものかと
探してみたところ、こんなのがありました。
『outbrain』(英語サイト)
ブログに星の数で5段階評価を付けるスクリプト
導入の仕方:二十歳街道まっしぐら「StarRating」
ブログ記事の評価と関連記事表示を兼ね備えた超便利ブログパーツ、Outbrain Widgets
※ 現在は日本語版も追加になっています。( Other を選択 )
《 5段階評価 》 … もう少し文言が選択出来ると嬉しいかな 
★ : 不快
★★ : いまひとつ
★★★ : まぁフツウ
★★★★ : いいね。
★★★★★ : スバラシイ!
「http://widgets.outbrain.com/lang_ja.js」を書き換えれば
文言を書き換えられると思ったのですが、出来ませんでした。
《 他に比べて … 》
・Web拍手はCGIプログラムを設置する必要がある。
・はてなスターははてなユーザーしか評価出来ないし、はてなIDが残ってしまう。
早速、拍手の下に付けてみましたので、試して下さい。
《 追記 》
Sexy Vote jQuery plugin
jQuery を使ったスターレイティングも可能
当ブログでは、鑑賞した映画作品について個人評価を星印で付けているが、
カテゴリ機能を使って記事を星の数ごとに表示出来ると良いなぁ。。。
参考:記事に複数のカテゴリを割り当てられると便利
ブログ表示記事の絞り込みに、2項目以上を組み合わせたい
(例)平成21年3月鑑賞本数××本
★★★☆ 作品 … ××本
・
・
★☆ 作品 … ×本 みたいに。
《 複数カテゴリ 》
参考:初心者でもできる簡単FC2ブログの作り方
○ 「検索結果」を使用する方法
ブログURL + index.php?q=キーワード
これを使って、右サイドバーに「管理人の個人評価」欄を作成してみました。
キーワードに空白を入れたりすると期待通りの結果になりませんので、
キーワードとする語句の一部書き換えが必要となりました。
(例)個人評価 ★★★ ⇒ 【個人評価:★★★】
取り合えず、今年度分のみ書き換え。あとはボチボチとやっていきます。
(要改善点)
・検索結果(該当数)を表示出来るようにする。
・検索結果をタイトルのみで表示するようにする。
参考:Karafuto Blog-ブログ内検索の結果をリスト表示
○ 「ユーザータグ」を使用する方法
ユーザータグをあまり増やしたくないので、今回はこちらの方法は採りませんでした。

★ : 不快
★★ : いまひとつ
★★★ : まぁフツウ
★★★★ : いいね。
★★★★★ : スバラシイ!
「http://widgets.outbrain.com/lang_ja.js」を書き換えれば
文言を書き換えられると思ったのですが、出来ませんでした。

ポチッと押すと「あなたのほか××人が×.×と評価しました」という風に、
現在の評価と、その下にあなたが下した評価が星付きで表示されます。
更にブログ全体で評価が集まると、評価傾向に合わせて他のおすすめ記事が
自動表示されます。只、この表記を制御出来ないのでバランスが崩れる事しばし(汗)
《 他に比べて … 》
・Web拍手はCGIプログラムを設置する必要がある。
・はてなスターははてなユーザーしか評価出来ないし、はてなIDが残ってしまう。
早速、拍手の下に付けてみましたので、試して下さい。
《 追記 》
Sexy Vote jQuery plugin
jQuery を使ったスターレイティングも可能
当ブログでは、鑑賞した映画作品について個人評価を星印で付けているが、
カテゴリ機能を使って記事を星の数ごとに表示出来ると良いなぁ。。。
参考:記事に複数のカテゴリを割り当てられると便利
ブログ表示記事の絞り込みに、2項目以上を組み合わせたい
(例)平成21年3月鑑賞本数××本
★★★☆ 作品 … ××本
・
・
★☆ 作品 … ×本 みたいに。
《 複数カテゴリ 》
参考:初心者でもできる簡単FC2ブログの作り方
○ 「検索結果」を使用する方法
ブログURL + index.php?q=キーワード
これを使って、右サイドバーに「管理人の個人評価」欄を作成してみました。
キーワードに空白を入れたりすると期待通りの結果になりませんので、
キーワードとする語句の一部書き換えが必要となりました。
(例)個人評価 ★★★ ⇒ 【個人評価:★★★】
取り合えず、今年度分のみ書き換え。あとはボチボチとやっていきます。
(要改善点)
・検索結果(該当数)を表示出来るようにする。
・検索結果をタイトルのみで表示するようにする。
参考:Karafuto Blog-ブログ内検索の結果をリスト表示
※只、「劇場鑑賞作品」を検索するとブログ開始の初年度分しか
検索出来ない??どうして、摩訶不思議???
⇒ この件につきましては、FC2サポートに問い合せた結果、
改善されました。(H21.6.27) 有難う御座いました。
○ 「ユーザータグ」を使用する方法
ユーザータグをあまり増やしたくないので、今回はこちらの方法は採りませんでした。
- 【パソコン】[ブログパーツ]
- 関連記事
-
-
『ナイト ミュージアム2』 のブログパーツ 2009/07/13
-
読書管理サービスの比較 2011/11/03
-
Amazon 導入支援 Drk7jp 2009/07/12
-
「スターレイティング」の ★ 復活 2010/09/30
-
Track Word 2009/06/15
-
ブログ通信簿 2009/01/16
-
ブログカードからリンクカードへ 2020/11/19
-
PINGOO! 送信履歴が表示されません。 2012/11/01
-
Titter Follow Box 2012/07/11
-