『ありふれた奇跡』 最終回

年間自殺者が3万人を超える日本の現代社会に向って
山田太一は”人を好きになる”事で乗り越えられると訴え掛ける。
孤独と絶望のどん底にあっても、人を信じて、心を開けば、
心配事は乗り越えられると...
加奈が自殺しようとした時、誰かに止められた気がしたとか、
子を置き去りにした母親が改心して戻って来るとか、
自分がどうにもならないと思った時にでも奇跡は起こる...
「幸せとか、そんな事ばっかりで、生きてないもの。」
岸部一徳-風間杜夫
「バレたら、お互いあたふたしない。何がいけない、と開き直りましょう。
人間っていうものは、もっともっと色々なんだ。隠し事の1つや2つ当たり前
なんだ。胸を張りましょう。それぐらいなけりゃ、人生つまんない。」
井川比佐志 VS 加瀬亮
「他人って言うのは、そう単純じゃないんだ。人間が怖いんで
皆、用心し合って生きているんだ。」
--「こっちが信じたから、向こうも信じるって事ないのかよ。」
「信じたら騙される。そう思って丁度良いんだ。」
--「用心のし過ぎだよ。それじゃずっと一人じゃないか!
誰かに心を開くって言う事がない。」
田崎四郎祖父が両家を召集しスピーチ
どん底時代の猜疑心に満ちた生き方は現代には通用しない。
「用心なんかつまらない。人を好きになれば、乗り越えられる。
用心なんかするな!心配の種なんか幾らでもある。
数えるなと言いたい。乗り越えられると」
八千草薫 「悲しい事には、もっと良い事が付いて来る」
陣内孝則 第一回で一人で座って周囲を眺めていたベンチに
子供を置き去りにした母子と座り、「俺、一人じゃないよ」

『ありふれた奇跡』のDVD 7/15発売決定
次回からの木曜ドラマはガラリと趣向が変わり
天海祐希主演の刑事ドラマ『BOSS』(4/16-)
「さっさと逮捕して、遊びに行くわよ!!」
- 【テレビ】[ドラマ]
- 関連記事
-
-
『Dr.コトー診療所2006』 第七話 2006/11/23
-
『続 遙かなる山の呼び声』 2022/09/17
-
『Dr.コトー診療所2006』 第十話 2006/12/14
-
『ダーティ・ママ!』 スタート 2012/01/11
-
『世田谷駐在刑事』 2012/06/19
-
『しあわせの記憶』 2017/01/08
-
「北の国から資料館」閉館 2016/05/13
-
『逃亡者 木島丈一郎』 2005/12/10
-
『奇跡の教室~その時、仏が舞い降りた!』 2014/06/28
-