草書体の入力
草書体は活字ではない為、そのままではIMEで入力出来ません。
対応策としては
1.草書体フォントを導入する。
2.外字エディタを使用して外字を作成する。
3.スペースにしておいて、手書きする。
【スポンサーリンク】対応策としては
1.草書体フォントを導入する。
2.外字エディタを使用して外字を作成する。
3.スペースにしておいて、手書きする。

ここでは、Windows XP 外字エディタ を使用して外字を作成する方法を説明
起動:スタート → アクセサリ → 外字エディタ
簡単な作成方法:既存の文字を参照する。
[外字エディタ]
1.メニューバー [ウィンドウ]- [参照] → [参照] ダイアログ ボックスを表示
2.[フォント名] ボタンをクリック-参照する文字が登録されているフォントを選択
3.コード番号一覧で参照する文字をクリックし、[OK]
4.左側にあるパレットの機能を使用して編集
5.保存:[編集]-[同じコードで保存]
入力方法
(1)「がいじ」と入力して変換する方法
使用したい場所(ワード等)で「がいじ」と入力しF5キーを押す→
「IMEパッド 文字一覧」外字参照が出る→自分の作成した”外字”を選択
(2)単語登録して利用する方法
(1)で表示した文字をコピー→言語バーから「単語/用例の登録」を表示
「読み」を入力して単語を登録(次回からは文字入力で変換出来る)

【地元ネタ】
今回、この文字にこだわったのは、地元で美味いみそ煮込みうどん店を発見したので
紹介しようと思ったので...

起動:スタート → アクセサリ → 外字エディタ
簡単な作成方法:既存の文字を参照する。
[外字エディタ]
1.メニューバー [ウィンドウ]- [参照] → [参照] ダイアログ ボックスを表示
2.[フォント名] ボタンをクリック-参照する文字が登録されているフォントを選択
3.コード番号一覧で参照する文字をクリックし、[OK]
4.左側にあるパレットの機能を使用して編集
5.保存:[編集]-[同じコードで保存]
入力方法
(1)「がいじ」と入力して変換する方法
使用したい場所(ワード等)で「がいじ」と入力しF5キーを押す→
「IMEパッド 文字一覧」外字参照が出る→自分の作成した”外字”を選択
(2)単語登録して利用する方法
(1)で表示した文字をコピー→言語バーから「単語/用例の登録」を表示
「読み」を入力して単語を登録(次回からは文字入力で変換出来る)

(例) 喜の草書体
「喜」の草書体を明朝体化しようとして、作られた「誤字」
草書体である為に、左下の「十」の縦棒の下が
片仮名の「レ」のようになっているのだが、
それを「七」だと間違えた人が、屋号などを本物の通りに
表記しようとして、「七」三つという字を作ったらしい。
「喜」の草書体を明朝体化しようとして、作られた「誤字」
草書体である為に、左下の「十」の縦棒の下が
片仮名の「レ」のようになっているのだが、
それを「七」だと間違えた人が、屋号などを本物の通りに
表記しようとして、「七」三つという字を作ったらしい。
【地元ネタ】
今回、この文字にこだわったのは、地元で美味いみそ煮込みうどん店を発見したので
紹介しようと思ったので...


店名:「よし喜」
実際は「喜」の字が草書体です
(平成21年1月オープン)
麺に腰があり、機会があれば、再訪したいお店です。
一宮市丹陽町伝法寺字新田裏971-1
TEL 0586-77-3928 定休日:火曜日
営業時間:11:00-14:30・17:00-21:00
実際は「喜」の字が草書体です
(平成21年1月オープン)
麺に腰があり、機会があれば、再訪したいお店です。
一宮市丹陽町伝法寺字新田裏971-1
TEL 0586-77-3928 定休日:火曜日
営業時間:11:00-14:30・17:00-21:00
- 【パソコン】[FAQ]
- 関連記事
-
-
記事の修正とカテゴリ 2006/12/31
-
SEOアクセス解析 結果報告 2008/06/28
-
DVD Decrypter 2007/08/10
-
Internet Security の更新 2005/04/26
-
「半角英数が入力出来ない」 2005/04/03
-
検索エンジンにホームページを登録する方法 2010/03/26
-
MP3再生Flash Player 2009/12/23
-
筆王.コム 2005/12/18
-
デジカメ画像の印刷でトラブル 2014/09/14
-