cinema-days 映画な日々

『パブリック・エネミーズ』

2010/01/10
【洋画】[ハ行] 9
ジョニー・デップ 劇場鑑賞
パブリック・エネミーズ
大恐慌時代、米中西部を荒らし回った
伝説の銀行強盗ジョン・デリンジャーの末路を描く...

個人評価:★★★☆ (3.5P)】 (劇場鑑賞)

原題:Public Enemies(社会の敵)
ヒート』『コラテラル』のマイケル・マン監督作品なので、
銃撃戦、画面の緊迫感の作り方が上手い。
特に銀行強盗に入る時のテーマ曲が合ってました。

管理人がジョン・デリンジャーを扱った作品として
思い出すのは、ウォーレン・オーツ版(’74)ですね。

左のジャケット型チラシは、意外と高かったりします。


また、大恐慌時代の実在の銀行強盗という事では
ボニー・バーカーとクライド・バロウの出会いと死を描いた
アメリカン・ニューシネマの代表作『俺たちに明日はない』と
混同してしまいました。

ワーナー・ホーム・ビデオ (2009-09-09)
売り上げランキング: 5393

キャストでは、
デリンジャーの仲間ホーマー役に最近、ご無沙汰だったスティーヴン・ドーフ
女性保安官リリアン・ホリー役にリリー・テイラー
最期に映画館に同伴するホリー役に現在、出産を控えるリリー・ソビエスキーらが出演。

そんな中でも、注目は.....
ウィンステッド捜査官役スティーヴン・ラングと
ジョンが焦がれるヒロイン、ビリー役マリオン・コティヤールでしょう。

《 マリオン・コティヤール 》マリオン・コティヤール

ウィンステッド捜査官がビリーにジョンの死に際の言葉
「バイバイ、ブラックバード」を伝える場面。
コティヤールの表情は忘れられません!!


ジョンの末路は、メルヴィン・パーヴィス捜査官(クリスチャン・ベール)らFBIの
執拗な追跡もあったが、大きくはシンジケートに見限られた事にあったのですね。
意外だったのは、職を辞したパーヴィス捜査官が1960年に自ら命を絶ったという
後日談でした...
【スポンサーリンク】
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【洋画】[ハ行]

コメント歓迎!! 9

まだ、コメントはございません。

Hiro

>ひらりんさん

TB有難うございました。
史実通りではなく、『ゲッタウェイ』的な逃げ切りの
エンディングも期待したい作品でした。

2010/01/15 (Fri) 03:05

Hiro

>BCさん

TB有難うございました。
デリンジャーは義賊みたいに、奪ったお金を貧民層に
ばら撒いていたのかな...

2010/01/15 (Fri) 03:10

Hiro

>えいwithフォーンさん

TB有難うございました。
ウォーレン・オーツ版にはリチャード・ドレイファスも
出演していましたかぁ。参考になりました。

2010/01/15 (Fri) 03:13

Hiro

>mezzotintさん

TB有難うございました。
製作総指揮にはロバート・デ=ニーロが参加してましたか。
二人がタッグを組めば、骨太な作品が出来上がるのは
必然ですね(笑)

2010/01/15 (Fri) 03:21

Hiro

>はっしぃさん

TB有難うございました。
ギャング映画でマシンガンと言うと、
『ゴッドファーザー』『ボルサリーノ』が思い浮かびます。

2010/01/15 (Fri) 03:25

Hiro

>真紅さん

TB有難うございました。
あの銀行強盗のテーマ曲は「テン・ミリオン・スレイヴス」と
言うのですね。イメージぴったりです。

2010/01/15 (Fri) 03:30

Hiro

>ノラネコさん

TB有難うございました。
デリンジャーってビリーにとってはOKだったかもしれないが、
かなりと言うか、異常に傲慢なキャラで普通は付いていけないでしょ?

2010/01/15 (Fri) 03:35

Hiro

>ルナさん

TB有難うございました。
デリンジャーがどんなに危険な男でも、ジョニデなら
世界が許す...って!???

2010/01/15 (Fri) 03:38

Hiro

>hitoさん

TB有難うございました。
恐慌時代は銀行の金=汚れた金だったのかな。
搾取された金という意味くらいなのかな。

2010/01/15 (Fri) 03:42

comment form
コメントは承認制です。装飾バーは利用できません。

トラックバックできます!! 9

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) ★「パブリック・エネミーズ」

週末ナイトショウを観に「TOHOシネマズららぽーと横浜」に行ってきました。 夜中だっていうのに激混みだったよーー。 ツイッター見てて、朝の回から満員御礼の劇場が続出だって聞いてた、 「One Peace」のお客だったのね。

2010/01/11 (Mon) 02:44 by ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
『パブリック・エネミーズ』・・・ ※ネタバレ有

2009年:アメリカ映画、マイケル・マン監督、ジョニー・デップ、クリスチャン・ベイル、マリオン・コティヤール共演。 ≪ジャパンプレミア中継&独占先行上映会にて観賞≫

2010/01/11 (Mon) 04:12 by ~青いそよ風が吹く街角~
『パブリック・エネミーズ』

(原題:Public Enemies) ----『パブリック・エネミーズ』。 これって直訳すると“社会の敵”だよね。 ということは、主役のジョニー・デップは悪役ってこと? 「そうだね。 彼が演じているのは、FBI史上初の “社会の敵ナンバーワン”に指名された犯罪者デリンジャー

2010/01/11 (Mon) 06:13 by ラムの大通り
パブリック・エネミーズ

 原題:PUBLIC ENEMIES パブリック エネミ―ズとは社会の敵、NO1という意味。 奪うのは、汚れた金愛したのは、たった一人の女。 12月12日の夕方、東宝シネマズ二条へ・・・・。実は「ジュリ―&ジュリア」を鑑賞する予定だった。ところが予告篇が途中切れて...

2010/01/11 (Mon) 10:29 by 銅版画制作の日々
2009-99『パブリック・エネミーズ』を鑑賞しました。

映画を鑑賞しました。秊 2009-99『パブリック・エネミーズ』(更新:2009/12/15) * 評価:★★★☆☆(★★★★☆との間) 実在した銀行強盗のジョン・デリンジャをジョニー・デップが演じた。 いやぁ、ジョニー・デップはカッコ...

2010/01/11 (Mon) 12:24 by はっしぃの映画三昧!
男の世界~『パブリック・エネミーズ』

 PUBLIC ENEMIES  1933年、大恐慌時代のアメリカ。中西部インディアナ州の刑務所に、仮釈放 中のジョン・デリンジャー(ジョニー・デップ...

2010/01/11 (Mon) 20:58 by 真紅のthinkingdays
パブリック・エネミーズ・・・・・評価額1550円

アメリカ犯罪史上に名を残すギャング、ジョン・デリンジャー。 過去に何度も映像化されてきたキャラクターだが、映画では1973年にジョン・ミ...

2010/01/11 (Mon) 22:03 by ノラネコの呑んで観るシネマ
パブリック・エネミーズ

これを観ずには 今年は終われないと思っていた ジョニーの作品を ひと足早く試写会で 観る事ができました! コスプレのジョニーもいいけど、 素顔のジョニーは やっぱカッコイイです。 で・・・今回はアマアマです(笑) 1933年、大恐慌時代のアメリカで、ジョ...

2010/01/12 (Tue) 00:39 by ルナのシネマ缶
【パブリック・エネミーズ】

監督:マイケル・マン 出演:ジョニー・デップ、クリスチャン・ベイル、マリオン・コティヤール 奪うのは、汚れた金    愛したのは、たった一人の女。 「1930年代アメリカ、銀行強盗と脱獄を繰返すギャングのジョン・デリンジャー。 不当な利益を得る銀行

2010/01/14 (Thu) 16:26 by 日々のつぶやき
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on Twitter
cinemadays on Facebook