cinema-days 映画な日々

真保 裕一 著 『デパートへ行こう!』

2010/02/02
真保裕一
デパートへ行こう!
【単行本】
嘗ては夢と希望の象徴であった百貨店に
贈収賄事件他に絡んだ人々が
偶然に集った一夜の物語。

『行こう!』シリーズ 第一弾
《 登場人物 》
鈴膳百貨店日本橋本店「創業百年祭」 水・土曜日残業不可
社長 矢野純太郎 お客様第一主義
   妻(メインバンクの娘) 息子二人
副社長 増田

秋浦店贈収賄事件-伊住屋との合併話
宮瀬和夫副店長→辻村市長 250万円

□ 加治川英人(46) ゴムホース売りリストラ → 持金143円
  投身自殺-搬送トラックの帆
  妻 フラワーアレンジメント名古屋 再婚
  娘 雅美 「デパートはダサイ」
  父の携帯を拾った矢野社長の手配で名古屋から東京に

□ 山添真穂(29) 宝飾サロン→特選和食器コーナー
              同僚 寺田藍子
  愛人 矢野社長→手切金代わりに宝飾金を狙う
  警備情報 赤羽信(30代) 元鈴膳営業 顧客カード破産二人自殺

□ コージ&ユカ(15-16)
  コージ(辻村幸司)=市長の息子
  ユカ(宮瀬有加)=宮瀬副店長の娘 友人 ミサト

□ 塚原仁士 元警官 贈収賄を仕組む(宮瀬と辻村を合わせる)
  妻 みどり 癌死
  佐々岡(服部)拓也 美術・宝飾担当ジェネラルマネージャー(GM)
  塚原と佐々岡は高校の同級生
  携帯-真穂がかけ、二人の関係がバレる。
  拳銃(トカレフ) USBメモリー(伊住屋系配送業者幹部)

警備側
半田良作(67) 64年前の空襲で母と生き別れ
  母 古島恵子(夫3年前に死去)
    息子(61)-妻 敦子
     孫 孝高 武彦
    娘 貴子
赤羽信-山添真穂
  63kgあった体重が30kg台に。その後反動が来て
  1日5食 90kgの体重を維持
江崎一成課長
  迫田良利 渡辺直樹 河合智則 柳本肇

《 PickupWord 》
「他人事に熱くなるなんて滑稽なだけ。クールという見かけ倒しの言葉と、
 冷静沈着さの意味をはき違えている。緊迫した状況をおどけて
 洒落のめすことでしか受け止められない。本気で困難に
 立ち向かっていくことができない。」
人は他人の人生をよく知りもしないくせに、勝手な論評を述べたがる。
 自分に跳ね返ってくる心配がないから、思い切った極論や絵に描いた
 理想論を語れる。塗炭の苦しみの渦中にある当事者からすれば、
 百万の激励も頭上を流れすぎる虚しい泡と芥にすぎなかった。」
他人を思いやれと言いながら、人の不幸話に目を輝かせる。
 誠実であれと諭しながら、正直者を陰で嘲笑う。ガンバレ、あきらめるな、
 と子供たちを励ましておきながら、夢をあきらめずにバイト暮らしを続ける
 若者には平気で白い目を向ける。

終盤、ページを捲る手が止まっちゃいました。
加治川を死なせるなんて...なんて暗いエンディング
「作者を恨みます。」とまで考えてしまった管理人。
そこは娯楽エンタテイメント作品。
決して人を悲しませるような結末にはなりません。ご安心を。

タイトルから、滝田洋二郎監督の『病院へ行こう』(’90)を想起。
今作品もエンタテイメント性に富み何れは映画化されるのではないか。

久しく、百貨店の屋上に上がった事はないが、子供向けの乗り物や、たこ焼きや焼きそばの売店
夜店みたいに金魚も売っていたなぁ。今はどうなっているのだろう...
当地では特に名古屋駅前に高層ビルが乱立し、景色としては見下ろされ位置関係で
老舗松坂屋も大丸と合併。駅前店も取り壊し撤退と聞く。百貨店の存亡の鍵は何処に。

『行こう!』シリーズ
 シリーズ第二弾感想 『ローカル線で行こう!
 シリーズ第三弾感想 『遊園地に行こう!
 シリーズ第四弾感想 『オリンピックへ行こう!

ローカル線で行こう!遊園地に行こう!オリンピックへ行こう!
【スポンサーリンク】
【読書】[真保裕一]
関連記事
 
タグ : 真保裕一 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【読書】[真保裕一]

コメント歓迎!! 3

まだ、コメントはございません。

Hiro

>金平糖さん

TB有難うございました。
皆に勧めたくなるハラハラドキドキの1冊でした。
真っ暗闇の舞台では映画に苦労する...確かにそうですネ。

2010/02/04 (Thu) 23:23

Hiro

>soramoveさん

TB有難うございました。
この作品なんかも、映画化の話があってもおかしくないと
思うのですが...

2010/08/27 (Fri) 22:49

Hiro

>ななさん

TB有難うございました。
「マルフィー」とか「ホワイト・アウト」とは
毛色の違う真保作品でした。

2010/08/30 (Mon) 22:22

comment form
コメントは承認制です。コメントツールバーは利用できません。
【お名前・URL・コメント本文】欄の入力は必須になっております。

トラックバックできます!! 3

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) 「デパートへ行こう!」(真保裕一)

{{{      デパートへ行こう!        真保裕一      講談社    }}} [http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=2592077&pid=878504889&vc_url=http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2F%E3%83%87%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%B8%E...

2010/02/04 (Thu) 06:07 by モコモコ雲を探しに♪
書籍「デパートへ行こう」今どきデパートって言われてもねぇ

書籍「デパートへ行こう」★★★ 真保祐一 著、講談社 (1,680円、378ページ )                     →  ★映画のブログ★                      どんなブログが人気なのか知りたい← 「買ってから半年以上経って やっ...

2010/08/27 (Fri) 07:41 by soramove
「デパートへ行こう!」真保裕一

JUGEMテーマ:読書 夜のデパート内で、静かに騒動が始まった!全てを失った男が思い出に浸ろうと訪ねたデパートには、閉店後、曰くありげな数人の男女が、暗闇の中を蠢いていた。ペーソスあふれる筆で描く一夜の店内騒動記。 真保さん、初読みです。「マルフィー」と...

2010/08/30 (Mon) 21:42 by ナナメモ
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on X(旧Twitter)
cinemadays on Facebook