cinema-days 映画な日々

『ブタがいた教室』

2010/02/09
【邦画】[ハ行] 10
妻夫木聡
ブタがいた教室 (通常版) [DVD]
ブタがいた教室
6年2組担任の新米教師がクラスで
1年間豚を飼育後、食用する試みを行う。

個人評価:★★☆ (2.5P)】 (自宅鑑賞)

原案:黒田恭史著
豚のPちゃんと32人の小学生―命の授業900日
6年2組生徒数26名 命の尊さを問う情操教育
採決 13 VS 13 の同数投票
 ・ 食肉センターに送る
 ・ 3年1組に引き継ぐ
ディスカッションする生徒のドキュメンタリータッチの描写が良い。

《 原作 》
豚のPちゃんと32人の小学生―命の授業900日
黒田 恭史
ミネルヴァ書房
売り上げランキング: 169030

校長(原田美枝子)教頭(大杉漣)冒頭二人の登場場面で
てっきり思い込みから大杉漣が校長かと早計してしまうがさにあらず。
原田校長は父兄(大沢逸美ら)からの飼育反対の突き上げから
星先生(妻夫木聡)を擁護してくれる頼もしい存在。

主題歌:『花のように星のように』 唄:トータス松本
【スポンサーリンク】
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【邦画】[ハ行]

コメント歓迎!! 10

まだ、コメントはございません。

O

いた

ご鑑賞ありがとうございます。
周りの皆様とゼヒ話し合ってみてください。

2010/02/10 (Wed) 22:34

Hiro

>oさん

CM有難うございました。
妻夫木先生がホントの先生みたいと言う声が聞かれました。
飼育していた豚を食する事については、最近では
『食堂かたつむり』のエルメスでも言及されていました。

小川プロデューサー様は、公開当時応援していた『ヒナゴン』も
プロデュースされていたのですね。

2010/02/10 (Wed) 23:23

Hiro

>クマさん

TB有難うございました。
小学校6年生で、あそこまで熟考出来るとは...
自分たちの時代に比べ随分大人に感じました。

2010/02/10 (Wed) 23:31

Hiro

>kimionさん

TB有難うございました。
>この作品の脚本は「子どもの脚本」と「大人の脚本」の2種類が
>用意され、「子どもの脚本」にはセリフが白紙で渡されたという。
そうなんですね。情報有難うございます。

2010/02/10 (Wed) 23:44

Hiro

>cyazさん

TB有難うございました。
この作品で最初に思ったのは、大杉教頭と同じで
「何で鶏じゃなく、よりによって豚なんだ」って事でした。

2010/02/10 (Wed) 23:51

Hiro

>kiraさん

TB有難うございました。
豚は1年であんなに丸々と育つんだぁ。
本当の寿命は何年くらいなんだろう。
田畑先生の「トマトも生き物」なんですに v-424

2010/02/10 (Wed) 23:57

Hiro

>テクテクさん

TB有難うございました。
動物を飼った事があるなしで、作品の感想がかなり
違うかもしれませんね。ご意見有難う御座います。

2010/02/11 (Thu) 00:03

Hiro

>mezzotintさん

TB有難うございました。
管理人は最後は食肉センター送りではなく、
父兄の一人に屠殺して貰う事にするのかと...
>主役のPちゃんとなる豚は生後1ヶ月の幼ブタから、
>約120kgある10ヶ月の大ブタまで11頭が用意された。
最後は120kgの巨漢だったんだぁ。

2010/02/11 (Thu) 01:49

Hiro

>ノラネコさん

TB有難うございました。
原田美枝子は'90年の黒澤明監督『夢』を境に
役柄が変わったような気がする。

2010/02/12 (Fri) 01:02

Hiro

>やっぱり邦画好きさん

TB有難うございました。
決選投票でも同票とは...揺ぎ無い意志に感服。

2010/02/12 (Fri) 23:27

comment form
コメントは承認制です。装飾バーは利用できません。

トラックバックできます!! 8

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) mini review 09365「ブタがいた教室」★★★★★★★☆☆☆

ドキュメンタリーとしてテレビ放映され話題を呼んだ、大阪の小学校の新任教師による実践教育を基に映画化した感動作。1年間大切に育ててきたブタを食べるかどうかで大論争を巻き起こす子どもたちの、うそ偽りのない表情にカメラが肉迫する。『涙そうそう』の妻夫木聡が教

2010/02/10 (Wed) 02:49 by サーカスな日々
『ブタがいた教室』

□作品オフィシャルサイト 「ブタがいた教室」□監督 前田哲 □脚本 小林弘利 □キャスト 妻夫木 聡、大杉 漣、田畑智子、池田成志、原田美枝子、ピエール瀧、戸田菜穂、伊藤奈月、大和田結衣■鑑賞日 11月1日(土)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★(5...

2010/02/10 (Wed) 08:32 by 京の昼寝~♪
ブタがいた教室

“いのち”の長さは 誰が決めるの? 製作年度 2008年 上映時間 109分 原作 黒田恭史 『豚のPちゃんと32人の小学生』(ミネルヴァ書房刊) 監督 前田哲 音楽 吉岡聖治 出演 妻夫木聡/大杉漣/田畑智子/池田成志/ピエール瀧/大沢逸美/戸田菜穂/原田美枝子 1990年に大阪の

2010/02/10 (Wed) 11:27 by to Heart
すごく正直で誠実な作品。『ブタがいた教室』

「食べる事」を前提に育ててきた「ブタ」を巡り、論争を巻き起こす物語です。

2010/02/10 (Wed) 12:46 by 水曜日のシネマ日記
ブタがいた教室◎“いのち”と向き合うことの大事さを・・・・。

“いのち”の長さは誰が決めるの? 妻夫木聡×26人の子どもたちが考える“いのち”について。 この作品を観てが~んと一発パンチをくらった気がします。それだけ大事な問題定義を与えてくれた作品でした。生き物を飼うということを、どれだけの多くの人が真剣に考えて...

2010/02/10 (Wed) 18:31 by 銅版画制作の日々
『ブタがいた教室』

「ブタがいた教室」 ★★★☆☆ ブタがいた教室 (2008年/日本) 監督:前田哲 出演:妻夫木聡、大杉漣、原田美枝子 田畑智子、池田成志、清水ゆみ 公式サイト:http://buta.channel.yahoo.co.jp/

2010/02/10 (Wed) 21:07 by 毎日が映画日和
ブタがいた教室・・・・・評価額1500円

究極の食育映画。 人間は、他の命を取り込んで生きている。 それは生命の必然であり、ある意味原罪なのだと思うが、嘗ては当たり前のように...

2010/02/11 (Thu) 22:17 by ノラネコの呑んで観るシネマ
ブタがいた教室

この物語は大阪の小学校で実際に行われた授業で、テレビドキュメンタリー番組として平成5年に放送されギャラクシー賞奨励賞、動物愛護映画コンクール内閣総理大臣賞を受賞し、大き...

2010/02/12 (Fri) 09:41 by やっぱり邦画好き…
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on Twitter
cinemadays on Facebook