尾張津島 藤まつり (2010年)

【地元ネタ】
GW最終日。名古屋では29.2度を観測。
今年のGWは、連休前に鼻風邪をひき、ずっと寝ていましたが、
折角の大型連休、一度は外出せねばと奮起し、
尾張津島で開催されている「藤まつり」(4/24-5/5)に行って来ました。
【スポンサーリンク】GW最終日。名古屋では29.2度を観測。
今年のGWは、連休前に鼻風邪をひき、ずっと寝ていましたが、
折角の大型連休、一度は外出せねばと奮起し、
尾張津島で開催されている「藤まつり」(4/24-5/5)に行って来ました。
管理人は初訪問なのですが、
藤棚のある天王川公園は「日本の歴史公園100選」に選ばれているそうです。
出店が多いのには驚きました。肝心の今年の藤は、
常連さんの言では小ぶりだそうです。
今回のコース:車を名鉄津島駅寄りのパーキング(40分100円)に入れ、
大銀杏-津島神社-堀田家住宅-天王川公園中之島-藤棚
※白鳥型サイクルボート(足踏み貸しボート)30分1,000円(定員3名)
午前10:30出発 午後14:15帰宅 走行距離40km
藤棚のある天王川公園は「日本の歴史公園100選」に選ばれているそうです。
藤まつりは5/5迄で大半のイベントは終了していましたが、藤棚は昭和53年から57年にかけて造られ、平成4年に増設。
棚面積:5,034㎡/長さ:275m/巾:12-30m
主に九尺藤で白野田藤,紫花美短藤など12種類114本(2007年5月現在)
出店が多いのには驚きました。肝心の今年の藤は、
常連さんの言では小ぶりだそうです。
今回のコース:車を名鉄津島駅寄りのパーキング(40分100円)に入れ、
大銀杏-津島神社-堀田家住宅-天王川公園中之島-藤棚
※白鳥型サイクルボート(足踏み貸しボート)30分1,000円(定員3名)
午前10:30出発 午後14:15帰宅 走行距離40km
- 関連記事
-
-
江南 藤まつり (2016年) 2016/05/04
-
なばなの里 (2013年) 2013/06/09
-
桜見1 ☆(2019年) 2019/04/06
-
桜見2 ☆(2016年) 2016/04/03
-
江南 藤まつり (2018年) 2018/04/21
-
桜見2 ☆(2017年) 2017/04/08
-
大塚性海寺アジサイ(2014年) 2014/06/30
-
江南 藤まつり (2011年) 2011/05/05
-
ダイナランドゆり園 2015/08/15
-