商品バー復活

「コンベアベルト式のスライド」を使って表示していた商品バーは、
「トップメニューの見直し」の際に、その看板を下ろしましたが、
この度、INDEXエリア限定ですが、新形式で復活させました。
参考サイト: 【 ありのごとくあつまりて 】jCarousel Lite をカスタマイズして記事毎に
【スポンサーリンク】「トップメニューの見直し」の際に、その看板を下ろしましたが、
この度、INDEXエリア限定ですが、新形式で復活させました。
参考サイト: 【 ありのごとくあつまりて 】jCarousel Lite をカスタマイズして記事毎に
ハイライト表示で 『jQuery_highlight』 を使用したのと同様、
商品バーでは jQueryライブラリより 『jCarousel Lite』 を使用しました。
FC2の変数を使って、各記事毎に設置する事も可能のようですが、
今回はトップページのINDEXエリアのみの表示としました。
オプションにより、縦型にしたり、自動スクロールにする事も可能です。
参考サイト:FHW blog jCarouselLite の設定方法
楽天にこれと似たようなウィジェットがあり、
これまでのツールに比べ、クリック率約2.5倍、成果件数約6倍の効果!?
があるとの、歌い文句の「楽天モーションウィジェット」を個別記事に設置してみました。
【 追記 】
・ 各記事の楽天モーションウィジェットを廃止し、楽天商品検索APIを使った商品検索に変更。
・ jCarousel Lite の設定を自動スクロールに変更。デモページ ⇒ こちら
※自動スクロールですが、1アイテムごとの商品移動直後のタイミングで
前後移動ボタンが使用出来ます。
商品バーでは jQueryライブラリより 『jCarousel Lite』 を使用しました。
FC2の変数を使って、各記事毎に設置する事も可能のようですが、
今回はトップページのINDEXエリアのみの表示としました。
オプションにより、縦型にしたり、自動スクロールにする事も可能です。
参考サイト:FHW blog jCarouselLite の設定方法
楽天にこれと似たようなウィジェットがあり、
これまでのツールに比べ、クリック率約2.5倍、成果件数約6倍の効果!?
があるとの、歌い文句の「楽天モーションウィジェット」を個別記事に設置してみました。
【 追記 】
・ 各記事の楽天モーションウィジェットを廃止し、楽天商品検索APIを使った商品検索に変更。
・ jCarousel Lite の設定を自動スクロールに変更。デモページ ⇒ こちら
※自動スクロールですが、1アイテムごとの商品移動直後のタイミングで
前後移動ボタンが使用出来ます。
- 関連記事
-
-
記事の表示件数 [2] 2009/08/29
-
「はてなRSS」はサービス終了していた 2010/12/08
-
タグを使った商品検索 2010/07/28
-
記事の表示方法の変更 2008/11/13
-
introduction の切り替え 2012/06/05
-
コメントリスト [3] 2011/08/29
-
コメント投稿者名別アイコン表示 2013/11/06
-
表示速度改善 [4] 2010/07/22
-
ブログ構成の変更 2016/11/21
-