cinema-days 映画な日々

『グラン・トリノ』

2010/06/02
クリント・イーストウッド
グラン・トリノ
一人住まいの偏屈じいさんと隣家に引っ越して来た
アジア系移民家族との交流を描く...

個人評価:★★★ (3.0P)】 (自宅鑑賞)

原題:Gran Torino(主人公の愛車の車種)
78歳イーストウッドが世代・人種などなんでも癇に障る偏屈じいさんを好演。
朝鮮戦争で活躍し勲章シルバー・スターまで叙勲しながら、
罪の意識に苛まれる元軍人役は『男たちの旅路』で鶴田浩二が演じた
特攻隊の生き残りの吉岡司令補を思い出させた。

最初はアジア系移民の慣習に違和感を覚えつつ、
家族と疎遠な主人公は体調不安を抱えながら、
次第に隣家との交流を深めて行く...

何かと隣家一家にちょっかいを出す
地回りギャングの一人を袋叩きにしたら、仕返しに隣家を乱射され、
その家の娘を陵辱された彼はギャングたちを街から一蹴する為、
神父の制止を聞かず単身乗り込んで行く。

家族に疎まれつつ、病を抱えながら、
「遠くの親類より近くの他人」
主人公の取った最後の方法とは...

若かりし頃のイーストウッドなら、銃をぶっ放し
簡単にチンピラども蹴散らしただろう
そんな先入観があるからこそ、このラストが素晴らしい。
老練イーストウッド監督に拍手です。
【スポンサーリンク】
【洋画】[カ行]
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


【スポンサーリンク】
同カテゴリ  【洋画】[カ行]

コメント歓迎!! 21

まだ、コメントはございません。

Hiro

>HIROMIさん

TB有難うございました。
イーストウッド以外有名な役者さんが出いる訳ではない。
演出力のみで勝負の作品。自分を知り尽くした見事な作品だ。

2010/06/04 (Fri) 22:30

Hiro

>由香さん

TB有難うございました。
>やはりイーストウッドがウォルトを演じたから
頑固一徹、偏屈おやじ。そんじょそこらのやわな輩には
負けやしません!!

2010/06/04 (Fri) 22:53

Hiro

>cyazさん

TB有難うございました。
イーストウッドがこれまで演じてきた屈強な主人公たちの
集大成とも言えますね。

2010/06/04 (Fri) 22:58

Hiro

>kimionさん

TB有難うございました。
ウォルトの手型銃の構えは紛れも無く、
ハリー・キャラハンであった(笑)

2010/06/04 (Fri) 23:02

Hiro

>cokyさん

TB有難うございました。
やはり、日常生活の中に、あんなおじいちゃんがいたら、
正直、うざいだろうと思う...

2010/06/04 (Fri) 23:11

Hiro

>kazuさん

TB有難うございました。
>俳優としては最後の出演
そう聞けば正にぴったりな役柄と言えよう...

2010/06/04 (Fri) 23:15

Hiro

>mezzotintさん

TB有難うございました。
>“グラン・トリノ”って??車だったのですね。
私もてっきりホテルの名前か何かと思ってましたぁ~

2010/06/04 (Fri) 23:33

Hiro

>kiraさん

TB有難うございました。
馴染みの床屋の主人との会話。傍から聞いていると
てっきり犬猿の仲かと思われるが、
言葉のキャッチボール、大人の会話だったのね。

2010/06/04 (Fri) 23:49

Hiro

>テクテクさん

TB有難うございました。
この国の行く末を憂えいている孤独な老人
ガンマンや刑事じゃなく、一市民として。
他民族の少年に未来を託さなくちゃいけない現実が寂しい

2010/06/05 (Sat) 01:00

Hiro

>真紅さん

TB有難うございました。
自らの手で勇退の花道を飾ったイーストウッド監督の
裁量に感慨しきり...

2010/06/05 (Sat) 01:21

Hiro

>masalaさん

TB有難うございました。
マカロニウエスタンや刑事ものを経て
一時サスペンス路線に寄りつつも最終的には
歳を重ねるごとに人間ドラマに帰着する。
人生のベテラン、高みに位置する先達の作品だ。

2010/06/05 (Sat) 01:26

Hiro

>えいwithフォーンさん

TB有難うございました。
文字化けしていてゴメンナサイ。
この作品、反響が多い上に、全て絶賛
中々ないですよね、こういうの。

2010/06/05 (Sat) 01:53

Hiro

>daiさん

TB有難うございました。
色んな作品を経てきたからこそ出来る作品。
地味だけど、内容の濃いまさに集大成。

2010/06/05 (Sat) 01:58

Hiro

>ひらりんさん

TB有難うございました。
一昼夜明けると近隣の人がお礼にと、
色んなものを持ち寄ってくれる慣習にびっくり。

2010/06/05 (Sat) 02:02

Hiro

>chikatさん

TB有難うございました。
若い頃の出演作品からすると、想像も出来ないような
系統の作品を作り、完成度も高く興行的にも成功させてますね。

2010/06/05 (Sat) 02:06

Hiro

>ルナさん

TB有難うございました。
>派手なアクションも高額なCGも有名な俳優も
>起用することなくこれほど、心に迫る作品を
>撮れるなんて
これまでのキャリアの集大成と言っても過言ではない。

2010/06/05 (Sat) 02:10

Hiro

>CINECHANさん

TB有難うございました。
このラストの為に前半のデテールがあると言っても
言い過ぎではありません。

2010/06/06 (Sun) 02:28

Hiro

>ノラネコさん

TB有難うございました。
ノラネコさんのプレビューの通りだと思います。
>道は過去から、確実に未来へと繋がっている。
クリント・イーストウッド万歳!!!

2010/06/07 (Mon) 20:41

Hiro

>オリーブリーさん

TB有難うございました。
年齢・病の事もあり、ウォルトは普段から自らの人生の
終焉の迎え方を心の隅で考えていたのだろうと思います。
そして、タオとスーの事件が起き、自らの処し方を決断した...

2010/06/09 (Wed) 01:17

moriyuh

TBありがとうございました。

Hiroさま

再び参上いたしました。

>若かりし頃のイーストウッドなら、銃をぶっ放し
簡単にチンピラども蹴散らしただろう
そんな先入観があるからこそ、このラストが素晴らしい。

今だからこその作品といえますよね。
とてもいいオヤジです。
恐らく等身大の彼??なのかも…。

2010/06/13 (Sun) 10:48

Hiro

>moriyuhさん

CM,TB有難うございました。
今回のウォルトと言う役柄は、イーストウッドが
これまで演じて来た出演作の役柄の集大成みたいだ。

2010/06/14 (Mon) 23:36

comment form

コメントは承認制です。コメントツールバーは利用できません。
【お名前・URL・コメント本文】欄の入力は必須になっております。

トラックバックできます!! 20

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) グラン・トリノ

イーストウッドの最後の主演作品になるはずというのに、とっくに終わって見逃したと諦めていたら、なんとまだやっていて、やっと行ってきました。あ~、観れてよかった。 貧しい郊外に一人暮らすウォルト・コワルスキー。偏屈な老人で、彼の口を突くのは汚いののしりばか...

2010/06/02 (Wed) 07:02 by シネマ大好き
グラン・トリノ

予告もチラシも見ずに、予備知識なしで鑑賞―で、、、≪グラン・トリノ≫って車のことだったのね~【story】朝鮮戦争の退役軍人で、自動車工の仕事を引退したウォルト(クリント・イーストウッド)は、妻に先立たれ、息子たちとも疎遠で単調な生活を送っていた。そんなあ

2010/06/02 (Wed) 07:40 by ★YUKAの気ままな有閑日記★
『グラン・トリノ』

□作品オフィシャルサイト 「グラン・トリノ」 □監督 クリント・イーストウッド □原案 デヴィッド・ジョハンソン □原案・脚本 ニック・シェンク □キャスト クリント・イーストウッド、ビー・ヴァン、アーニー・ハー、クリストファー・カリー、コリー・ハードリ

2010/06/02 (Wed) 08:26 by 京の昼寝~♪
mini review 09400「グラン・トリノ」★★★★★★★★☆☆

『ミリオンダラー・ベイビー』以来、4年ぶりにクリント・イーストウッドが監督・主演を務めた人間ドラマ。朝鮮戦争従軍経験を持つ気難しい主人公が、近所に引っ越してきたアジア系移民一家との交流を通して、自身の偏見に直面し葛藤(かっとう)する姿を描く。イーストウ

2010/06/02 (Wed) 08:36 by サーカスな日々
グラントリノ

監督としてのクリントイーストウッドの手腕は疑う点は何一つないので、彼が監督した作品とあれば、見に行かないわけにはまいりません。朝鮮戦争の帰還兵で、フォードの工場に長年勤めたミスターグッドオールドデイズなウォルトコワルスキー(イーストウッド)。偏屈で頑固...

2010/06/02 (Wed) 09:30 by シネマ日記
グラン・トリノ

監督、主演クリント・イーストウッド。 タイトルとなっているのは、 70年代のヴィンテージアメリカ車、 「グランド・トリノ」。 車庫にあるウォルト(クリント・イーストウッド)の 愛車です。 その愛車を盗難されそうになったことが、 きっかけとなって、 隣りに住むモ

2010/06/02 (Wed) 09:49 by 花ごよみ
GRAN TORINO☆クリンスト・イーストウッド俳優としての最後の作品

クリント・イーストウッドが“人生”を賭けた作品 遠くの家族より、近くの他人。昔の人はいいこと言いました。まさにこのことわざどおりだ。 クリント・イーストウッドが、この作品以降、俳優業から、監督業中心とする活動を意向したそうです。残念ですね。でも素晴らし...

2010/06/02 (Wed) 11:20 by 銅版画制作の日々
??

¤ä??? ?Τ?äλ?? GRAN TORINO ? 2008? ? 117? ??å ...

2010/06/02 (Wed) 11:38 by to Heart
胸が痛い・・・。『グラン・トリノ』

人種差別者で気難しい元軍人のアメリカ人男性と隣りに住むアジア系移民の物語です。

2010/06/02 (Wed) 12:36 by 水曜日のシネマ日記
巨匠の遺言~『グラン・トリノ』

 GRAN TORINO  妻を亡くしたウォルト・コワルスキー(クリント・イーストウッド)は、偏屈で差別 主義的な悪態をつく「頑固ジジィ」。...

2010/06/02 (Wed) 13:33 by 真紅のthinkingdays
映画「グラン・トリノ」@ワーナー試写室

 映画の話 元軍人のウォルトは近所に住むアジア系やラテン系の移民との交流を拒んでいた。だがある晩、愛車が盗まれそうになる事件が起き、実行犯の少年タオを諭すことに。その一...

2010/06/02 (Wed) 16:06 by masalaの辛口映画館
???Ρ?????Τ??

-----?īgoo????? ?????äΥ?? ?ää???ä ???Ρ?? ? ...

2010/06/02 (Wed) 20:33 by ?
グラン・トリノ

イーストウッドのトリの最高傑作 【Story】 妻に先立たれ、息子たちとも疎遠な元軍人のウォルト(クリント・イーストウッド)は、自動車工...

2010/06/03 (Thu) 01:02 by Memoirs_of_dai
★「グラン・トリノ」

今週の平日休みは・・・といっても、 まだまだGWが続いてるみたいな雰囲気の木曜日にチネチッタで鑑賞。 平日のチネチッタは割引なしなので、 駅地下のアゼリアの金券ショップで1300円の共通前売り券を買ってから、 チケット入手するのが賢い選択!!

2010/06/03 (Thu) 03:32 by ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
「グラン・トリノ」

「グラン・トリノ」試写会 有楽町朝日ホールで鑑賞 この監督さん、まじめで自分の人生よく考えてるなあと思いました。 「チェンジリング」公開したばっかりなのに、同じように重ためな題材で作って持ってくるって只者ではない。 そして主演までしちゃって、それも出...

2010/06/04 (Fri) 11:31 by てんびんthe LIFE
グラン・トリノ

渋い! シブくて、カッコイイ! まるで、彼の生き様のようで 72年型のグラン・トリノが それを象徴しているようで…。 派手なアクションも 高額なCGも有名な俳優も 起用することなく これほど、心に迫る作品を 撮れるなんて・・・・ やはりイーストウッドは す...

2010/06/05 (Sat) 00:01 by ルナのシネマ缶
09-153「グラン・トリノ」(アメリカ)

人生の締めくくり方  長年一筋で勤め上げたフォードの工場を引退し、妻にも先立たれた孤独な老人ウォルト・コワルスキー。  いまや、彼の暮らす住宅街に昔馴染みは一人もおらず、朝鮮戦争帰還兵の彼が嫌ってやまないアジア人をはじめ外国人であふれる通りを目にしては...

2010/06/05 (Sat) 16:24 by CINECHANの映画感想
グラン・トリノ・・・・・評価額1800円

どんなに巨匠と言われる映画作家でも晩年は創作ペースが鈍るものだし、作品のクオリティも最盛期には及ばない場合が殆どだ。 ヒッチコックも...

2010/06/06 (Sun) 22:23 by ノラネコの呑んで観るシネマ
グラン・トリノ

頑固で偏狭なウォルト・コワルスキー(クリント・イーストウッド)は、妻に先立たれ息子たちとも疎遠で、一人静かに暮らしている。 ある日...

2010/06/08 (Tue) 11:43 by 心のままに映画の風景
グラン・トリノ を観ました。

会社帰りに観ちゃいました…。クリントさんすっかりおじいちゃまですね。

2010/06/13 (Sun) 10:45 by My Favorite Things
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on X(旧Twitter)
cinemadays on Facebook