[続]表示速度改善1

「3カラムを2カラムに」という暴挙に(笑) いつも参考にさせて頂いている
【 ありのごとくあつまりて 】の paruparu 様より暖かいアドバイスを頂きました。(感謝)
その中からポイント3点について
[1] 2カラム部分なのですが、確かに少し軽くなったと思いますが、
一見すると 「カラム落ちかな?」 と誤解されてしまうかも知れないので
今ぐらいのボリュームなら普通に表示しても問題ないような気がします。
初見でも、やっぱり「カラム落ち」に見えますよね...
「一番、ブログの適正形態は2カラムで右サイドにプラグインを配すと良い」と
聞いた事がありますが、体裁だけはそうなりました。
見栄えだけなら、各記事を納めているボックスに太枠を付けるなどして
デコレーション出来るとは思います。
本来の希望形態としては、「個別記事ページ(固定リンクページ)」の幅が狭いので、
permanent_areaでは、記事エリアの幅を広げ、いっその事、
両サイドのプラグインを記事下に束ねたい処です。
【スポンサーリンク】【 ありのごとくあつまりて 】の paruparu 様より暖かいアドバイスを頂きました。(感謝)
その中からポイント3点について
[1] 2カラム部分なのですが、確かに少し軽くなったと思いますが、
一見すると 「カラム落ちかな?」 と誤解されてしまうかも知れないので
今ぐらいのボリュームなら普通に表示しても問題ないような気がします。
初見でも、やっぱり「カラム落ち」に見えますよね...
「一番、ブログの適正形態は2カラムで右サイドにプラグインを配すと良い」と
聞いた事がありますが、体裁だけはそうなりました。

見栄えだけなら、各記事を納めているボックスに太枠を付けるなどして
デコレーション出来るとは思います。
本来の希望形態としては、「個別記事ページ(固定リンクページ)」の幅が狭いので、
permanent_areaでは、記事エリアの幅を広げ、いっその事、
両サイドのプラグインを記事下に束ねたい処です。
[2] 読み込み中に表示される Now Loading なのですが、
何となくこの表示が待ち時間があるような錯覚を起こさせている
のではないかなという感じがしました。
こう言って頂けるだけでも、隔世の思いです。
以前は、プログレスバーの表示途中で止まる事もありましたから...
逆に、そう言った思いがあるので、取り外しに躊躇するのも確かです。
[3] Sleipnirの他に Chrome, Opera, Firefox で表示してみましたが、
何故かFirefox3.0 では Now Loading 機能 が表示されませんでした。
特別な設定は加えていないのですが、どうしてでしょう??
種々のブラウザでチェック頂き本当に有難うございます。
Firefox の表示の件は、偶々、先日アドオンしたFirebug環境でチェックした処、
「illegal Character」(文字化け)と表示されました。
そこで、外部参照しているjsファイルをチェックした処、
丁度「Now Loading」を表示するスクリプトを格納しているファイルの
文字コードが違っていました。jsファイルを差し替えたら表示するようになりました。
paruparu 様 ご指摘有難うございました。これからも宜しくお願い致します。
何となくこの表示が待ち時間があるような錯覚を起こさせている
のではないかなという感じがしました。
こう言って頂けるだけでも、隔世の思いです。
以前は、プログレスバーの表示途中で止まる事もありましたから...
逆に、そう言った思いがあるので、取り外しに躊躇するのも確かです。
[3] Sleipnirの他に Chrome, Opera, Firefox で表示してみましたが、
何故かFirefox3.0 では Now Loading 機能 が表示されませんでした。
特別な設定は加えていないのですが、どうしてでしょう??
種々のブラウザでチェック頂き本当に有難うございます。
Firefox の表示の件は、偶々、先日アドオンしたFirebug環境でチェックした処、
「illegal Character」(文字化け)と表示されました。
そこで、外部参照しているjsファイルをチェックした処、
丁度「Now Loading」を表示するスクリプトを格納しているファイルの
文字コードが違っていました。jsファイルを差し替えたら表示するようになりました。
paruparu 様 ご指摘有難うございました。これからも宜しくお願い致します。
- 関連記事
-
-
各記事の投稿日付を日めくり風に表示 2014/03/01
-
同じカテゴリの記事を表示する 2009/04/24
-
TB表示部分のコンパクト化 2012/07/17
-
9月ブログカスタマイズまとめ 2020/09/30
-
「タグ・ランキング」 2008/12/03
-
カテゴリの新設 2007/02/08
-
リンク途中の折り返しを回避する方法 2009/05/15
-
コメントを含めたブログ内検索 2010/06/13
-
コンベアベルト式のスライド 2009/06/26
-