cinema-days 映画な日々

『GOEMON』

2010/06/16
江口洋介
GOEMON [DVD]
GOEMON
1582年 豊臣秀吉の天下国家の時代。
大泥棒・石川五右衛門が庶民の為に戦っていた...

個人評価:★★ (2.0P)】 (自宅鑑賞)

CASSHERN』の紀里谷和明監督作品。
前作に引き続き、特異な映像世界が広がるスペクタクル時代劇。
「強くなれ、そうすれば何も奪われはしない」

歴史に疎い管理人の「どうなの??」
(1)服部半蔵(寺島進)に仕込まれた石川五右衛門(江口洋介)と
 霧隠才蔵(大沢たかお)は親友関係にあった。
 織田信長(中村橋之助)から賜った刀を二分して持っていた。
 「天下」-五右衛門/「布武」-才蔵
 管理人の半蔵像はやっぱり千葉真一です(笑)
(2)五右衛門風呂で処刑されたのは実は才蔵
 豊臣秀吉(奥田瑛二)に捕まった才蔵は、熱湯釜を前に
 五右衛門を名乗り、「絶景、絶景」と叫んだ!?
(3)本能寺で信長を殺した黒幕は秀吉!?
 明智光秀(紀里谷和明)と秀吉の血判状が半蔵から徳川家康(伊武雅刀)の元に
(4)茶人利休(平幹二朗)は秀吉に殺された。
 戦回避を進言した利休は秀吉の逆鱗に触れた。
 秀吉役の奥田瑛二は『千利休 本覚坊遺文』で利休を演じていました。
(5)徳川家康VS石田光成(要潤)では皆既日食があった!?
 光成は実は五右衛門に討たれた!?

女優陣の扱いが大雑把と言うか贅沢
 五右衛門の母:りょう
 小平太の母:鶴田真由
 五右衛門の通う遊郭の太夫:戸田恵梨香/佐藤江梨子
 石田光成の妻:佐田真由美(本当の「戦のけしかけ」役は彼女かも)
 茶々:福田麻由子→広末涼子(田中麗奈だけじゃなく、十分OKでした)

小平太の母(鶴田真由)を呆気なく殺してしまう地回り役は
現在放映中のドラマ『素直になれなくて』でゲイ役を演じている玉山鉄二

五右衛門の手伝い猿飛佐助役はガレッジセールのゴリ。
やたら、吼えているだけの印象だが、最期は家康軍に付き大金星を挙げる。
【スポンサーリンク】
【邦画】[英数行]
関連記事
 
タグ : 江口洋介 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【邦画】[英数行]

コメント歓迎!! 0

まだ、コメントはございません。

comment form
コメントは承認制です。コメントツールバーは利用できません。
【お名前・URL・コメント本文】欄の入力は必須になっております。
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on X(旧Twitter)
cinemadays on Facebook