cinema-days 映画な日々

『ウォーロード/男たちの誓い』

2010/08/03
ジェット・リー アンディ・ラウ 金城武
ウォーロード/男たちの誓い 完全版 [DVD]
ウォーロード/男たちの誓い
19世紀、清朝末期の中国。
太平天国の乱で活躍した山軍の三義兄弟の物語。

個人評価:★★★ (3.0P)】 (自宅鑑賞)

原題:投名状=義兄弟の契りの証
レスリー・チャンの『君さえいれば 金枝玉葉』やレオン・ライの『ラヴソング』など
コメディタッチの恋愛ものを得手とするピーター・チャン監督の史実もの。
ブラッド・ブラザース / 刺馬』(1973)のリメイクで、清末四大伝奇事件の一つで
“刺马の事件” と言われる馬新貽総督殺人事件を元にしている。

“兄弟杀我兄弟者, 必杀之”
(兄弟を殺めた兄弟は、必ず此れを殺すこと)


義兄弟となる三人が凄い。
それぞれの持ち味を活かした按分的な描写も上手い。

 清の将軍パン・チンユン … ジェット・リー
 盗賊のリーダー、ツァオ・アルフ … アンディ・ラウ
 弟分チャン・ウーヤン … 金城武

アルフの妻でパンとの間で揺れるリィエン役はシュー・ジンレイ
彼女は『レッドクリフPART1』で紹介しているヴィッキー・チャオ同様
「四小名旦」(四大若手女優)の一人です。
(他の二人はチャン・ツィイー、ジョウ・シュン)

舒城、蘇州、南京と太平天国軍を攻略
蘇州城主が異彩を放っていたが、演じるのはグオ・シャンドン

《 彼の出演作 》
故郷(ふるさと)の香り』『エンプレス ~運命の戦い~

故郷<ふるさと>の香り [DVD]エンプレス ~運命の戦い~ [DVD]

《 悲運の結末 》
大臣・パン → アルフ
ウーヤン → リィエン
大臣・ウーヤン → パン

老獪な大臣たちの刺客によって総督就任式当日パンは
暗殺されてしまうんですねえ...
【スポンサーリンク】
【洋画】[ア行]
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【洋画】[ア行]

コメント歓迎!! 10

まだ、コメントはございません。

Hiro

>ルナさん

TB有難うございました。
3人それぞれの信念や野望、生き方を上手く描き分けていました。

2010/08/06 (Fri) 01:19

Hiro

>BCさん

TB有難うございました。
三兄弟となるとジェット・リーが長兄。歳を重ね貫禄が...

2010/08/08 (Sun) 03:13

Hiro

>ひらりんさん

TB有難うございました。
蘇州で4000人の兵士を処分した件から三人の関係が
険悪となりました。命を助けると約束したアルフの立場は
ありません。
相撲協会が賭博関与の名乗りを上げれば
処分しないと言いながら、処分せざるを得なくなったのと
似た状況ですね。

2010/08/08 (Sun) 03:21

Hiro

>kazuさん

TB有難うございました。
三人の役回りが上手く描き分けられていました。

2010/08/08 (Sun) 12:27

Hiro

>えいwithフォーンさん

TB有難うございました。
劇場公開は『レッドクリフ Part2』の直前だったんだ。
題材がダブルような作品をよく製作したものだ...

2010/08/08 (Sun) 12:34

Hiro

>由香さん

TB有難うございました。
パン,アルフ,ウーヤンが未来,愛,友のために戦う。
己の為だけじゃなく命を賭けて戦うだけでも偉い!?

2010/08/08 (Sun) 13:18

Hiro

>kiraさん

TB有難うございました。
>蘇州城主・ホアン役のグオ・シャオドン、素敵でした♪
いやぁ、この意見多いですねぇ。
グオ・シャオドン、何ものぞ!?...

2010/08/08 (Sun) 13:23

Hiro

>chikatさん

TB有難うございました。
>香港(中国?)の公開から待つこと1年半。
>レッドクリフの公開に押されちゃったみたいな
>ところがあったようです。
そうなんですかぁ。敢えて大作にぶつけてきた?
便乗効果を狙った?(ずらした方が良かったのでは...)

2010/08/08 (Sun) 13:32

Hiro

>CINECHANさん

TB有難うございました。
合戦場面は迫力がありました。
一枚岩と思われた投名状が内輪揉めで崩れて行く様が
上に立つ者の宿命か、悲しかった。

2010/08/09 (Mon) 23:35

Hiro

>plum56さん

TB有難うございました。
ジェット・リーの演技がアクション以外で絶賛ですね。

2010/08/16 (Mon) 00:00

comment form
コメントは承認制です。コメントツールバーは利用できません。
【お名前・URL・コメント本文】欄の入力は必須になっております。

トラックバックできます!! 11

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) ウォーロード/男たちの誓い

ジェット・リー、アンディ・ラウ、 金城武の共演となれば 観ないわけには・・・。 でも、思った以上に重くて 戦闘シーンもかなりリアルで 結構きつかったです。 あと、中国の歴史的知識が あった方が、より理解できて 楽しめると思います。 19世紀の中国、太平...

2010/08/05 (Thu) 00:38 by ルナのシネマ缶
■『ウォーロード/男たちの誓い』■ ※ネタバレ有

2008年:香港+中国映画、ピーター・チャン監督、ジェット・リー、アンディ・ラウ、金城武、シュー・ジンレイ共演。

2010/08/05 (Thu) 01:00 by ~青いそよ風が吹く街角~
「ウォーロード/男たちの誓い」

最近は「~特集」とかはやらず、ひたすらアットランダムに映画を見てるので、 今回は中国の戦争もの。

2010/08/05 (Thu) 01:41 by ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
ウォーロード/男たちの誓い

ジェット・リー、アンディ・ラウ、 それに金城武の豪華キャスト。 彼等3人が義兄弟の契りを結びます。 監督はピーター・チャン。 ジェット・リー、アンディ・ラウ、金城武 3人とも好きな役者です。 その3人が出演、これはぜひ見に行かねば…。 期待を胸に映画を観て

2010/08/05 (Thu) 09:54 by 花ごよみ
『ウォーロード・男たちの誓い』

(原題:投名状/英題:The Warlords) ----来週の金曜から『レッドクリフ PartII』が公開だよね。 こっちの映画にも金城武が出ているみたいだけど、 時代はいつ頃ニャの? 「清朝末期。太平天国の乱が起こったころ。 同じ朝廷側のホー・クィ軍に見放され、 味方の兵を全

2010/08/05 (Thu) 10:57 by ラムの大通り
ウォーロード/男たちの誓い

アジア3大スターの競演  私のお目当ては金城すゎ~ん【story】19世紀の中国。太平軍との戦いで1,600人の兵士を失った清の将軍、パン(ジェット・リー)。街に出たパンは盗賊のリーダーのアルフ(アンディ・ラウ)、その養子のウーヤン(金城武)と出会い、昨夜ともに過

2010/08/05 (Thu) 15:22 by ★YUKAの気ままな有閑日記★
ウォーロード/男たちの誓い

我ら天に誓う 共に生きんとするより、共に死なんとす 原題 THE WARLORDS/投名状 製作年度 2008年 製作国・地域 中国/香港 上映時間 113分 監督 ピーター・チャン 音楽...

2010/08/05 (Thu) 21:06 by to Heart
「ウォーロード/男たちの誓い」

「ウォーロード/男たちの誓い」TOHOシネマズ六本木ヒルズで鑑賞 投名状、待ちに待った公開です。 香港(中国?)の公開から待つこと1年半。 去年の今頃、韓国ではもう上映してたんです。 そして、日本の1年前は公開日未定のまま買い付けだけされてたような。 レ

2010/08/06 (Fri) 20:28 by てんびんthe LIFE
09-138「ウォーロード 男たちの誓い」(香港・中国)

我が人生、常に薄氷の上  19世紀末期。清朝軍の将軍だったパンは自分の部隊を全滅に追いやられ、失意の中で荒野を彷徨う。  そんな時、謎の女リィエンと出会い、心癒やされる。しかし、翌朝すでにリィエンの姿はなく、その後パンは、盗賊団のリーダー、アルフと彼を兄...

2010/08/09 (Mon) 00:50 by CINECHANの映画感想
「ウォーロード/男たちの誓い」

「ウォーロード/男たちの誓い」TOHOシネマズ六本木ヒルズで鑑賞 投名状、待ちに待った公開です。 香港(中国?)の公開から待つこと1年半。 去年の今頃、韓国ではもう上映してたんです。 そして、日本の1年前は公開日未定のまま買い付けだけされてたような。 レ

2010/08/11 (Wed) 12:07 by てんびんthe LIFE
「ウォーロード/男たちの誓い」(2007・香港)

ジェット・リー、アンディ・ラウ、金城武共演映画 「ウォーロード/男たちの誓い」(原題:投名状 The WARLORDS)を 観ました。 なんたる豪華な三人の組み合わせ。 加えて、ジェット・リーことリンチェイは この映画で2008年の香港電影金像奨(香港アカデミー賞)・主演...

更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on X(旧Twitter)
cinemadays on Facebook