cinema-days 映画な日々

名古屋市博物館 『ポンペイ展』

2010/08/14
ポンペイ
『ポンベイ展』【地元ネタ】管理人は昨日より盆休み。
例年通り、昨日は墓参りを済ませ、
本日は文化に触れて参りました(笑)

名古屋市博物館 にて開催中
ポンペイ展
世界遺産 古代ローマ文明の奇跡
2010年6月2日(木)~8月29日(日)

夏休みという事もあって大盛況
《 見所 》
西暦79年8月24日、ヴェスヴィオ山の大噴火によって、厚い火山灰の下に埋没したポンペイ。
しかし、この災害により、当時の生活が完全な姿で封印され、後世発掘される事となった。

ドイツの文豪ゲーテ曰く
「世界にはこれまでいろいろの災禍が起ったが、後世の人々を
これほど愉快にするものは余り他に類がないだろう。
こんな興味ふかいものはそう沢山はない」(ゲーテ著『イタリア紀行』岩波文庫より)

・ ポンペイ郊外の別荘から出土した大理石の浴槽と追い炊きの出来る給湯システム
・ イタリア国外では初公開となる約60点の銀食器セット
・ 家々を美しく飾った壁画
・ 祈りを捧げた神々の彫像

《 観賞方法 》
・ 観覧料は当日 一般は1,300円 金券ショップ 伊神では 1,080円でした。
・ 駐車料 普通車1回 300円(70台収容)朝一の方が空いているようです。
入館前に、売店横で上映されているVTRを見ておくと展示物を理解し易い
  日テレ製作の2本
   ・ 「世界遺産ポンペイ 過去と現在」(3分28秒)
   ・ 「ポンペイの家々」(3分16秒)
退館後に、2階の「常設展尾張の歴史」を観る
  ポンペイの文化と日本の弥生文化を対比して見る
【スポンサーリンク】
【ライフ】[観覧]
関連記事
 
タグ : ポンペイ 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【ライフ】[観覧]

コメント歓迎!! 2

まだ、コメントはございません。

Hiro

古代パン

展示品観賞順路中ほどにあるグッズの販売コーナーでは
フレスコ画にも描かれているパンを、2000年前のレシピで
全粒粉と水とお塩だけで忠実に再現した「古代パン」を販売。

8/18に販売された18個の中にカビが生えているものが見つかった。
消費期限内で常温で保存されていたが、この所の暑さで
早めにカビが発生。販売業者は「ご迷惑をおかけして申し訳ない。
今のところ3件のクレームがあったが、健康被害の報告はない」
と言う。主催者の名古屋市博物館/中京テレビは、
「古代パン」の販売を中止している。

2010/08/18 (Wed) 23:23

Hiro

「七つ玉の算盤」

2階常設展の昭和初期のコーナーに展示されていた
「七つ玉の算盤」は中国から伝来してきたもので
先日見た『グッド・バッド・ウィアード』の中でも登場

参考:http://china168.web.infoseek.co.jp/04-52.htm

2010/08/19 (Thu) 00:01

comment form
コメントは承認制です。コメントツールバーは利用できません。
【お名前・URL・コメント本文】欄の入力は必須になっております。
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on X(旧Twitter)
cinemadays on Facebook