名古屋市博物館 『ポンペイ展』

例年通り、昨日は墓参りを済ませ、
本日は文化に触れて参りました(笑)
夏休みという事もあって大盛況
《 見所 》
西暦79年8月24日、ヴェスヴィオ山の大噴火によって、厚い火山灰の下に埋没したポンペイ。
しかし、この災害により、当時の生活が完全な姿で封印され、後世発掘される事となった。
・ イタリア国外では初公開となる約60点の銀食器セット
・ 家々を美しく飾った壁画
・ 祈りを捧げた神々の彫像
《 観賞方法 》
・ 観覧料は当日 一般は1,300円 金券ショップ 伊神では 1,080円でした。
・ 駐車料 普通車1回 300円(70台収容)朝一の方が空いているようです。
・ 入館前に、売店横で上映されているVTRを見ておくと展示物を理解し易い
日テレ製作の2本
・ 「世界遺産ポンペイ 過去と現在」(3分28秒)
・ 「ポンペイの家々」(3分16秒)
・ 退館後に、2階の「常設展尾張の歴史」を観る
ポンペイの文化と日本の弥生文化を対比して見る
西暦79年8月24日、ヴェスヴィオ山の大噴火によって、厚い火山灰の下に埋没したポンペイ。
しかし、この災害により、当時の生活が完全な姿で封印され、後世発掘される事となった。
・ ポンペイ郊外の別荘から出土した大理石の浴槽と追い炊きの出来る給湯システムドイツの文豪ゲーテ曰く
「世界にはこれまでいろいろの災禍が起ったが、後世の人々を
これほど愉快にするものは余り他に類がないだろう。
こんな興味ふかいものはそう沢山はない」(ゲーテ著『イタリア紀行』岩波文庫より)
・ イタリア国外では初公開となる約60点の銀食器セット
・ 家々を美しく飾った壁画
・ 祈りを捧げた神々の彫像
《 観賞方法 》
・ 観覧料は当日 一般は1,300円 金券ショップ 伊神では 1,080円でした。
・ 駐車料 普通車1回 300円(70台収容)朝一の方が空いているようです。
・ 入館前に、売店横で上映されているVTRを見ておくと展示物を理解し易い
日テレ製作の2本
・ 「世界遺産ポンペイ 過去と現在」(3分28秒)
・ 「ポンペイの家々」(3分16秒)
・ 退館後に、2階の「常設展尾張の歴史」を観る
ポンペイの文化と日本の弥生文化を対比して見る
- 【ライフ】[観覧]
- 関連記事
-
-
国府宮はだか祭 (2018年) 2018/02/28
-
博物館 明治村 (2017年) 2017/10/09
-
国府宮はだか祭 (2016年) 2016/02/20
-
川合玉堂展 @ 松坂屋美術館 2011/10/01
-
プロ野球観戦 (2007年) 2007/05/04
-
「昭和日常博物館」地下1階 2019/08/28
-
プロ野球観戦 (2006年) 2006/08/26
-
アクア・トト ぎふ 2010/09/27
-
宵の明治村 (2011年) 2011/08/16
-