cinema-days 映画な日々

博物館 明治村 (2010年)

2010/10/24
明治村
ブログ開始後、三度目の訪問となる 博物館明治村 に出かけて来ました。
午前中は曇りでしたが、午後は生憎の雨となりました。

帝国ホテル中央玄関 天童眼鏡橋 ちょっと紅葉 金沢監獄中央看守所と村営バス 北里研究所本館 外壁が薄緑に刷新 小倉ドッグと食道楽のコロツケー

[写真1] 帝国ホテル中央玄関
[写真2] 天童眼鏡橋 ちょっと紅葉
[写真3] 金沢監獄中央看守所と村営バス
[写真4] 北里研究所本館 外壁が薄緑に刷新
[写真5] 小倉ドッグと食道楽のコロツケー
明治村はその名の通り、歴史的建造物が移築された集落で
度々、映画の撮影に利用される。
最近では11/20公開予定の『レオニー』がここで撮影された。

[前回との相違点]
 ・ 「乗合馬車」が無くなった
 ・ 工事中だった「高田小熊写真館」が出来ていた
 ・ 「北里研究所本館」の外壁塗装が刷新
 ・ 「品川燈台」が開放していた

「明治スイーツ&グルメ博」開催中
  9月18日(土)~11月28日(日)という事で...
□ 昼食は「明治村食堂」2階にて
  「偉人ゆかりのグルメ」
  漱石の開化丼 1,200円/太宰丼 1,300円/鮎のフライと厚揚のモツ煮定食 950円
□ スイーツは「デンキブラン汐留バー」にて
  汐留モンブランパフェ 850円
□ お持ち帰りで定番グルメ
  小倉ドッグ 280円/食道楽のコロッケー(ひき肉・ひき肉と馬鈴薯) 各180円

展望タワー 入鹿池を望む 蒸気機関車 SL東京-名古屋

[写真1] 展望タワー 入鹿池を望む
[写真2] 蒸気機関車 SL東京-名古屋

出発:午前8:30 帰宅:午後5:00

[料金]開村時間:午前9:30-午後5:00(10月)
 駐車代:800円(普通車)
 入村料:1,600円(大人)
 乗り物:800円(一日券=SL・市電・バス)



[追記](H22.12.18)
SLと京都市電 運行休止
老朽化により詳細な点検が必要となった為12/19で運行を休止する。
運行再開は未定。 (この時期に乗っておいて良かった。)
□SL 1974年から運行
 「12号」 … 1874(明治7)年、英国から輸入。新橋-横浜間などで活躍後、
 名古屋鉄道で1957年まで走った。
 「9号」 … 1912年に米国から輸入。日本鋼管鶴見製鉄所などで使われた。
□京都市電 1967年から運行
 1910~11年に製造された大型車両

[過去の訪問]
 1回目(2006.11.04.) 2回目(2007.02.24.)
【スポンサーリンク】
【ライフ】[観覧]
関連記事
 
タグ : 明治村 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【ライフ】[観覧]

コメント歓迎!! 1

まだ、コメントはございません。
Hiro

Hiro

金沢監獄中央看守所

『出川哲朗の充電させてもらえませんか?スペシャル』
「世界遺産の知床からウトロ通って網走へ!絶景の北海道130キロ」
(10/13 PM6:30-PM8:54)で、「博物館 網走監獄」を訪問
中央看守所の形態が全く同じだった。

明治村のサイトで確認した所、
「中央看守所を中心に、5棟の舎房が放射状に配された洋式監獄として、
1907年に完成した。舎房通路の両側に各監房が並び、看守所から一目で
監視できた。
現在、看守所内に展示されている看守室は、網走監獄のものである。」と
紹介されていた。

2018/10/14 (Sun) 01:10

comment form
コメントは承認制です。コメントツールバーは利用できません。
【お名前・URL・コメント本文】欄の入力は必須になっております。
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on X(旧Twitter)
cinemadays on Facebook