2カラム化

最近、またまたブログパーツが増えてきたのでスリム化。
テンプレートの変更も考えましたが、取り合えず、左コラムを無くし、
2コラムとし、コンテンツ幅を広げてみました。
表示上の不具合
・ これまでの記事は、右1/3程度が余白となりアンバランスとなる。
・ 記事中でTable や枠の表示幅がずれる箇所がある。
【スポンサーリンク】テンプレートの変更も考えましたが、取り合えず、左コラムを無くし、
2コラムとし、コンテンツ幅を広げてみました。
表示上の不具合
・ これまでの記事は、右1/3程度が余白となりアンバランスとなる。
・ 記事中でTable や枠の表示幅がずれる箇所がある。
2カラム化により Plugin の表示位置を変更。
・ 右サイトバーを Plugin1 と Plugin2 の切り替え
・ Plugin3 をエントリ母体の下に移行
Plugin3 にはコミニュテイ関連のブログパーツを集約。
「gooあしあと」を表示すると footer 後に一行余白が出来てしまう
Popin Rainbow はクールなツールなので残しておきたかったが
たびたび、他のスクリプトと干渉するので今回外した。
2カラム化のメリット
記事の表示枠が広がった為、Googleカスタム検索の表示結果幅を
広げる事が出来た。
500px ⇒ 726px(パンくずリストと同じ幅)
・ 右サイトバーを Plugin1 と Plugin2 の切り替え
・ Plugin3 をエントリ母体の下に移行
「gooあしあと」を表示すると footer 後に一行余白が出来てしまう

Popin Rainbow はクールなツールなので残しておきたかったが
たびたび、他のスクリプトと干渉するので今回外した。
2カラム化のメリット
記事の表示枠が広がった為、Googleカスタム検索の表示結果幅を
広げる事が出来た。
500px ⇒ 726px(パンくずリストと同じ幅)
- 関連記事
-
-
サイドメニューを折り畳みにしました 2020/09/14
-
コメントリスト [1] 2007/05/19
-
「ブログ内検索」 2008/12/11
-
ブログパーツ復活 2009/11/08
-
「ページランキング」の分析 2009/03/26
-
「はてなRSS」はサービス終了していた 2010/12/08
-
最新記事を画像付きで表示 (3) 2015/05/09
-
サムネイル付きページ送り 2020/09/10
-
コメント・トラックバック数の表示 2010/06/14
-