URLの末尾に付いた「utm_source=twitterfeed」

「ありのごとくあつまりて」の paruparu様より下記のご指摘を頂いておりました。
当方、全く気にしておりませんでしたので失念しておりました。
早速、調べてみましたところ、参考サイトが見つかりました。
参考サイト:URLの末尾に付いた「utm_source=twitterfeed」の正体
FeedBurnerやTwitterFeedを使っていると元のURLにutm_sourceなどの
パラメータがついてしまうことがある
【スポンサーリンク】当方、全く気にしておりませんでしたので失念しておりました。
Twitter のリンク(短縮URL)、パーマリンクに
パラメータ(?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter) が
入ってしまっているようですが、これはいいのでしょうか?
早速、調べてみましたところ、参考サイトが見つかりました。
参考サイト:URLの末尾に付いた「utm_source=twitterfeed」の正体
FeedBurnerやTwitterFeedを使っていると元のURLにutm_sourceなどの
パラメータがついてしまうことがある
twitterfeed経由でURLをbit.ly圧縮する際、
付加されるケースがあるようです。
[弊害]
ページとして表示される内容は全く同じものだが、
URLが違うのでブックマークは別になってしまう。
[設定変更場所]
「twitterfeed」 ⇒ 「dashboard」 ⇒ 「edit」
「Advanced Settings」 ⇒ 「Continue to Step 2」
「Available Services」 ⇒ 「Twitter」 ⇒ 「UTM Tags」

ついでに、送信内容を「タイトルのみ」から
「タイトルと一部配信(tittle & description)」に変更した。
付加されるケースがあるようです。
[弊害]
ページとして表示される内容は全く同じものだが、
URLが違うのでブックマークは別になってしまう。
[設定変更場所]
「twitterfeed」 ⇒ 「dashboard」 ⇒ 「edit」
「Advanced Settings」 ⇒ 「Continue to Step 2」
「Available Services」 ⇒ 「Twitter」 ⇒ 「UTM Tags」

ついでに、送信内容を「タイトルのみ」から
「タイトルと一部配信(tittle & description)」に変更した。
- 関連記事
-
-
拡張子THMファイルを開く方法 2007/10/06
-
単語登録した文字が、変換すると... 2014/05/04
-
Google検索結果の順位を上げる方法 2011/12/31
-
SEOアクセス解析 結果報告 2008/06/28
-
シェアされるリンクのURLを統一する 2012/01/26
-
コメントスパム 2005/12/22
-
flvファイルをMP4変換 2008/07/24
-
IE8の新機能「アクセラレータ」 2009/08/18
-
タスクバーにアイコンを別々に表示する方法 2014/04/17
-