cinema-days 映画な日々

『武士の家計簿』

2010/12/19
堺雅人 仲間由紀恵 劇場鑑賞
武士の家計簿
幕末、加賀藩の御算用係を担っていた
猪山一家の三代に亘る顛末記。

個人評価:★★☆ (2.5P)】 (劇場鑑賞)

原作:磯田道史
武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末維新
本格時代劇『椿三十郎』から趣向ががらりと変わった森田芳光監督作品。
今回は脚本は担当せず、常連の伊藤克信も出演していない(笑)

当時のソロバンは形状からして違った。上二コマ、下五コマ。
今とは、はじき方も違ったろうに、良い音を出していた。

■ おはなし
前半は猪山直之(堺雅人)の結婚、猪山家の倹約・立て直し。
予告編で流れてたコメディ調ですね。
主人信之役中村雅俊は『夜逃げ屋本舗』シリーズ路線でした。
松坂慶子との質入れ場面には失笑。
駒(仲間由紀恵)の父親 西永与三八役は西村雅彦
堺雅人とのお手合わせ場面はちょっと緊迫感に欠けました。

お救い米の横流し事件では、宮川一朗太と小木茂光が画策
森田映画で久々、宮川一朗太拝見。

「にらみ鯛」というのも、蒲焼の匂いだけでご飯を食べるみたいで
そういった風習?もあるにはあったのですね。

後半は信之(中村雅俊)が発作で急逝。
おばばさま(草笛光子)常(松坂慶子)と立て続けに亡くなってしまう。

幕末の加賀藩
佐幕派の藩主・前田斉泰は、京都警護の指揮官で嗣子の前田慶寧を金沢に呼び戻し、
慶寧付きの家老や重臣たちには切腹、慶寧に従った士卒四十人も死刑や流刑にし、
加賀藩内部の尊王攘夷派に対して徹底した粛清と抑圧政策を行った。

鳥羽・伏見の戦いでは当初、幕府側に付いたが、戦闘中に錦旗が顕れ、
徳川方が朝敵になった途端、官軍に参加する事を決め倒幕に方向転換。
官軍の中では、最も遅く参加した加賀藩は功績く明治を迎え、
結果、維新政府に徹底的に冷遇され、廃藩置県後の新県名に加賀の名前を使えなくなる。


帰藩途中、消息不明となった成之(伊藤祐輝)は、大村益次郎(嶋田久作)に
重用されるが、大村と共に亡くなったとの誤報が入り、
父 直之(堺雅人)母 駒(仲間由紀恵)妻 政(藤井美菜)が一喜一憂する。

■ どうも...
・ 成之(伊藤祐輝)目線のナレーションに馴染めなかった。
・ 仲間由紀恵、藤井美菜は時代劇向きではないように思う。

藤井美菜は『シムソンズ』の
メンバーの一人でした。
公式ホームページ:藤井美菜
【スポンサーリンク】
【邦画】[ハ行]
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【邦画】[ハ行]

コメント歓迎!! 3

まだ、コメントはございません。

Hiro

>マサラさん

TB有難うございました。
中村雅俊・松坂慶子は『坊ちゃん』で共演していたんですねぇ。
共に松竹路線だった...

2010/12/22 (Wed) 00:23

Hiro

>ルナさん

TB有難うございました。
8代も続いた「そろばん侍」の名門家系が
自分宅の家計が火の車なのに気付かないものだろうか。
家計を預かる猪山常(松坂慶子)の放漫と謗られても
性があるまい。

2010/12/22 (Wed) 00:30

Hiro

>オリーブリーさん

TB有難うございました。
森田監督の力量なのか、昔からコミカル部分の加減は
手馴れているが、シリアス場面ではどうしてもコミカル面を
払拭出来ず、中途半端になってしまう。
次回は、『黒い家』『模倣犯』のような全編シリアスもので
通す作品を期待したい。

2010/12/26 (Sun) 21:17

comment form
コメントは承認制です。コメントツールバーは利用できません。
【お名前・URL・コメント本文】欄の入力は必須になっております。

トラックバックできます!! 3

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) 映画「武士の家計簿」@朝日ホール

 客入りは若干空席がある位のほぼ満席。    映画の話 会計処理の専門家、御算用者として代々加賀藩の財政に携わってきた猪山家八代目の直之(堺雅人)。江戸時代後期、加賀百...

2010/12/21 (Tue) 12:51 by masalaの辛口映画館
武士の家計簿

時代劇ホームドラマといった 感じで、刀ではなくそろばんで 戦った一家の物語です。 数字に細かい男って なんとなくセコい感じで いやなんだけど、堺雅人が 演じる直之はなんかほんわかして 家族を深く愛してる感じが 良かったです。 江戸時代後期、加賀藩御算...

2010/12/21 (Tue) 23:53 by ルナのシネマ缶
武士の家計簿

御算用者として代々加賀藩の財政に携わってきた猪山家八代目の直之(堺雅人)。 江戸時代後期、加賀百万石、前田藩も財政状況は厳しく、加えて武家社会には身分が高くなるにつれ出費も増えるという構造的...

2010/12/25 (Sat) 18:13 by 心のままに映画の風景
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on X(旧Twitter)
cinemadays on Facebook