『アバター』
「アバター」と言えば、ネット界の分身キャラの意で通用していましたが、
この映画でもう一つの意味を持ちましたね。
人間と先住民(ナヴィ)のDNAの結合体
ジェームズ・キャメロンが自らの世界興収記録『タイタニック』('97)18億ドルを
抜き去り28億ドルを達成。一挙に10億ドルを嵩上げした作品。
その間12年、当面(管理人の生存中!?)はこれを超える作品は出ないように思う。
ビジュアル・世界観はオリジナリティに富んでおり、
構想14年・製作4年・製作費300億円というのも結果を見ればオーライでしょうが、
個人的には、セリーヌ・ディオンの『マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン』が忘れられません。
今作品のテーマには、自然破壊への警鐘・異文化への畏敬があると思いますが
独自の世界観・映像美が観る者を未知の世界へ誘ってくれます。
衛星パンドラ(パンドラの箱と同意なのかな)の先住民ナヴィの中の
1部族オマティカヤ族に元海兵隊員ジェイク(サム・ワーシントン)が潜入。
目的はクオリッチ大佐(スティーヴン・ラング)の命による情報収集。
サム・ワーシントンは注目を集めましたね。
族長の娘ネイティリ役のゾーイ・サルダナは素顔が判らないので
注目度が少ないのがハンディか...
植物博士グレース博士役のシガニー・ウィーバーは当り役
『エイリアン』シリーズのエレン・リプリーと通ずる気がして役得。
クオリッチ大佐の銃弾を受け、瀕死状態になった際は
エイワの力で復活するかと思いましたが、甘かった...
終盤の総力戦ではナヴィ側の主戦力が続々と倒れて行き
万策尽きたかに思わせておき...逆転(エイワの助っ人)
キャメロン監督お得意の「どん底の悲劇からの脱出」を演出してくれました。
[蛇足]
自然神エイワの分身、浮遊する綿毛の種子?にTVドラマ『流れ星』に
出てきたクラゲを思い出した。
ヘリ操縦士トゥルーディ役のミシェル・ロドリゲスは毎度、
お得意のハミ出しキャラで活躍。好感です。
この映画でもう一つの意味を持ちましたね。
人間と先住民(ナヴィ)のDNAの結合体
ジェームズ・キャメロンが自らの世界興収記録『タイタニック』('97)18億ドルを
抜き去り28億ドルを達成。一挙に10億ドルを嵩上げした作品。
その間12年、当面(管理人の生存中!?)はこれを超える作品は出ないように思う。
ビジュアル・世界観はオリジナリティに富んでおり、
構想14年・製作4年・製作費300億円というのも結果を見ればオーライでしょうが、
個人的には、セリーヌ・ディオンの『マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン』が忘れられません。
今作品のテーマには、自然破壊への警鐘・異文化への畏敬があると思いますが
独自の世界観・映像美が観る者を未知の世界へ誘ってくれます。
衛星パンドラ(パンドラの箱と同意なのかな)の先住民ナヴィの中の
1部族オマティカヤ族に元海兵隊員ジェイク(サム・ワーシントン)が潜入。
目的はクオリッチ大佐(スティーヴン・ラング)の命による情報収集。
サム・ワーシントンは注目を集めましたね。
族長の娘ネイティリ役のゾーイ・サルダナは素顔が判らないので
注目度が少ないのがハンディか...
植物博士グレース博士役のシガニー・ウィーバーは当り役
『エイリアン』シリーズのエレン・リプリーと通ずる気がして役得。
クオリッチ大佐の銃弾を受け、瀕死状態になった際は
エイワの力で復活するかと思いましたが、甘かった...
終盤の総力戦ではナヴィ側の主戦力が続々と倒れて行き
万策尽きたかに思わせておき...逆転(エイワの助っ人)
キャメロン監督お得意の「どん底の悲劇からの脱出」を演出してくれました。
[蛇足]
自然神エイワの分身、浮遊する綿毛の種子?にTVドラマ『流れ星』に
出てきたクラゲを思い出した。
ヘリ操縦士トゥルーディ役のミシェル・ロドリゲスは毎度、
お得意のハミ出しキャラで活躍。好感です。
- 関連記事
-
-
『いま、輝くときに』再見 2019/09/17
-
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』 2018/05/10
-
『おいしい生活』 2013/03/14
-
『在りし日の歌』 2021/03/30
-
『インビジブル2』 2008/01/28
-
『アメリカを売った男』 2010/07/08
-
『偉大なるマルグリット』 2017/08/12
-
『アフターライフ』 2012/08/10
-
『アレキサンダー』 2006/07/01
-