第83回米アカデミー賞ノミネート作品(2010年度)

第83回アカデミー賞ノミネート作品発表
(米映画芸術科学アカデミー(A.M.P.A.S.))
【作品賞】
『インセプション』
『ウィンターズ・ボーン』
『英国王のスピーチ』
『キッズ・オールライト』
『ザ・ファイター』
『ソーシャル・ネットワーク』
『トイ・ストーリー3』
『トゥルー・グリット』
『127時間』
『ブラック・スワン』
授賞式はコダックシアターで2月27日(日本時間2月28日)開催予定
今年の司会は俳優のジェームズ・フランコ&アン・ハサウェイが務める。
最多ノミネートは12部門の『英国王のスピーチ』
【スポンサーリンク】(米映画芸術科学アカデミー(A.M.P.A.S.))
【作品賞】
『インセプション』
『ウィンターズ・ボーン』
『英国王のスピーチ』
『キッズ・オールライト』
『ザ・ファイター』
『ソーシャル・ネットワーク』
『トイ・ストーリー3』
『トゥルー・グリット』
『127時間』
『ブラック・スワン』
授賞式はコダックシアターで2月27日(日本時間2月28日)開催予定
今年の司会は俳優のジェームズ・フランコ&アン・ハサウェイが務める。
最多ノミネートは12部門の『英国王のスピーチ』
【主演男優賞】
コリン・ファース 『英国王のスピーチ』
ジェシー・アイゼンバーグ 『ソーシャル・ネットワーク』
ジェフ・ブリッジス 『トゥルー・グリット』
ジェームズ・フランコ 『127時間』
ハビエル・バルデム 『Biutiful ビューティフル』
※ジェフ・ブリッジスの二連覇を応援したいが、本命はコリン・ファース
【主演女優賞】
アネット・ベニング 『キッズ・オールライト』
ジェニファー・ローレンス 『ウィンターズ・ボーン』
ナタリー・ポートマン 『ブラック・スワン』
ニコール・キッドマン 『ラビット・ホール』
ミシェル・ウィリアムズ 『ブルーバレンタイン』
※ここは幸せ続きのナタリー・ポートマンでしょう。
【助演男優賞】
クリスチャン・ベール 『ザ・ファイター』
ジェフリー・ラッシュ 『英国王のスピーチ』
ジェレミー・レナー 『ザ・タウン』
ジョン・ホークス 『ウィンターズ・ボーン』
マーク・ラファロ 『キッズ・オールライト』
【助演女優賞】
エイミー・アダムス 『ザ・ファイター』
ジャッキー・ウィーヴァー 『アニマル・キングダム』
ヘイリー・スタインフェルド 『トゥルー・グリット』
ヘレナ・ボナム=カーター 『英国王のスピーチ』
メリッサ・レオ 『ザ・ファイター』
コリン・ファース 『英国王のスピーチ』
ジェシー・アイゼンバーグ 『ソーシャル・ネットワーク』
ジェフ・ブリッジス 『トゥルー・グリット』
ジェームズ・フランコ 『127時間』
ハビエル・バルデム 『Biutiful ビューティフル』
※ジェフ・ブリッジスの二連覇を応援したいが、本命はコリン・ファース
【主演女優賞】
アネット・ベニング 『キッズ・オールライト』
ジェニファー・ローレンス 『ウィンターズ・ボーン』
ナタリー・ポートマン 『ブラック・スワン』
ニコール・キッドマン 『ラビット・ホール』
ミシェル・ウィリアムズ 『ブルーバレンタイン』
※ここは幸せ続きのナタリー・ポートマンでしょう。
【助演男優賞】
クリスチャン・ベール 『ザ・ファイター』
ジェフリー・ラッシュ 『英国王のスピーチ』
ジェレミー・レナー 『ザ・タウン』
ジョン・ホークス 『ウィンターズ・ボーン』
マーク・ラファロ 『キッズ・オールライト』
【助演女優賞】
エイミー・アダムス 『ザ・ファイター』
ジャッキー・ウィーヴァー 『アニマル・キングダム』
ヘイリー・スタインフェルド 『トゥルー・グリット』
ヘレナ・ボナム=カーター 『英国王のスピーチ』
メリッサ・レオ 『ザ・ファイター』
- 関連記事
-
-
第88回米アカデミー賞(2015年度) 2016/02/29
-
第81回米アカデミー賞(2008年度) 2009/02/23
-
第84回米アカデミー賞ノミネート作品(2011年度) 2012/01/25
-
第62回ベネチア映画祭 開幕 2005/09/01
-
第81回米アカデミー賞ノミネート作品(2008年度) 2009/01/23
-
第82回米アカデミー賞(2009年度) 2010/03/08
-
第83回米アカデミー賞(2010年度) 2011/02/28
-
第58回カンヌ国際映画祭 2005/05/12
-
第84回米アカデミー賞(2011年度) 2012/02/27
-