第83回米アカデミー賞(2010年度)

第83回米アカデミー賞授賞結果 (候補作品)
作品賞:『英国王のスピーチ』
監督賞:トム・フーパー 『英国王のスピーチ』
主演男優賞:コリン・ファース 『英国王のスピーチ』
主演女優賞:ナタリー・ポートマン 『ブラック・スワン』
助演男優賞:クリスチャン・ベール 『ザ・ファイター』
助演女優賞:メリッサ・レオ 『ザ・ファイター』
【スポンサーリンク】作品賞:『英国王のスピーチ』
監督賞:トム・フーパー 『英国王のスピーチ』
主演男優賞:コリン・ファース 『英国王のスピーチ』
主演女優賞:ナタリー・ポートマン 『ブラック・スワン』
助演男優賞:クリスチャン・ベール 『ザ・ファイター』
助演女優賞:メリッサ・レオ 『ザ・ファイター』
脚本賞: 『英国王のスピーチ』 (デヴィッド・サイドラー)
脚色賞: 『ソーシャル・ネットワーク』 (アーロン・ソーキン)
撮影賞: 『インセプション』
編集賞: 『ソーシャル・ネットワーク』
美術賞: 『アリス・イン・ワンダーランド』
衣装デザイン賞: 『アリス・イン・ワンダーランド』
メイクアップ賞: 『ウルフマン』
録音賞: 『インセプション』
視覚効果賞: 『インセプション』
音響編集賞: 『インセプション』
作曲賞: 『ソーシャル・ネットワーク』
歌曲賞: “We belong Together”(僕らひとつ)
唄:ランディ・ニューマン 『トイ・ストーリー3』
外国語映画賞: 『In a Better World』 (デンマーク)
長編アニメ映画賞: 『トイ・ストーリー3』
短編アニメ賞: 『The Lost Thing (原題)』
長編ドキュメンタリー賞: 『Inside Job (原題)』
短編ドキュメンタリー賞: 『Strangers No More (原題)』
短編実写映画賞: 『God of Love (原題)』
追悼セレモニー
デニス・ホッパー/トニー・カーティス/ピート・ポストルウェイト
ピーター・イエーツ/アーサー・ペンら
主要賞は大方の予想通りでしたが、助演女優賞のメリッサ・レオの受賞が
本人も予想外だったのか、喜びも一塩のようでした。
若手司会の登板は、アン・ハサウェイのハシャギぶりと
衣装替えの頻度の多さに驚き...
脚色賞: 『ソーシャル・ネットワーク』 (アーロン・ソーキン)
撮影賞: 『インセプション』
編集賞: 『ソーシャル・ネットワーク』
美術賞: 『アリス・イン・ワンダーランド』
衣装デザイン賞: 『アリス・イン・ワンダーランド』
メイクアップ賞: 『ウルフマン』
録音賞: 『インセプション』
視覚効果賞: 『インセプション』
音響編集賞: 『インセプション』
作曲賞: 『ソーシャル・ネットワーク』
歌曲賞: “We belong Together”(僕らひとつ)
唄:ランディ・ニューマン 『トイ・ストーリー3』
外国語映画賞: 『In a Better World』 (デンマーク)
長編アニメ映画賞: 『トイ・ストーリー3』
短編アニメ賞: 『The Lost Thing (原題)』
長編ドキュメンタリー賞: 『Inside Job (原題)』
短編ドキュメンタリー賞: 『Strangers No More (原題)』
短編実写映画賞: 『God of Love (原題)』
追悼セレモニー
デニス・ホッパー/トニー・カーティス/ピート・ポストルウェイト
ピーター・イエーツ/アーサー・ペンら
主要賞は大方の予想通りでしたが、助演女優賞のメリッサ・レオの受賞が
本人も予想外だったのか、喜びも一塩のようでした。
若手司会の登板は、アン・ハサウェイのハシャギぶりと
衣装替えの頻度の多さに驚き...
- 関連記事
-
-
第88回米アカデミー賞ノミネート作品(2015年度) 2016/01/23
-
第80回米アカデミー賞(2007年度) 2008/02/25
-
第84回米アカデミー賞(2011年度) 2012/02/27
-
第81回米アカデミー賞(2008年度) 2009/02/23
-
第85回米アカデミー賞ノミネート作品(2012年度) 2013/01/10
-
第88回米アカデミー賞(2015年度) 2016/02/29
-
第87回米アカデミー賞(2014年度) 2015/02/23
-
第85回米アカデミー賞(2012年度) 2013/02/25
-
第58回カンヌ国際映画祭 2005/05/12
-