cinema-days 映画な日々

『NINE』

2011/03/21
ダニエル・デイ=ルイス
NINE
スランプ中の映画監督が、新作撮影開始まで
苦悩する10日間を描く...

個人評価:★★★☆ (3.5P)】 (自宅鑑賞)

フェリーニの『8 1/2』をミュージカル化した
ブロードウェイ・ミュージカルの映画化
舞台:1965年ローマの映画撮影所

出演はアカデミー賞受賞者が集結
 映画監督グイド・コンティーニ:ダニエル・デイ=ルイス
 母マンマ:ソフィア・ローレン
 妻ルイザ・アカーリ:マリオン・コティヤール 元女優
 愛人カルラ:ペネロペ・クルス 旦那あり
 主演女優:クラウディア:ニコール・キッドマン
 衣裳係リリー:ジュディ・デンチ
 雑誌記者ステファニー:ケイト・ハドソン
 砂漠の娼婦サラギーナ:ファーギー

楽曲
 愛人カルラ「ア・コール・フロム・ザ・バチカン」
   グイドに冷たくされ、睡眠薬で自殺を図る(旦那が引き取り)
 衣裳係リリー「フォリー・ベルジェール」
   コンティーニ夫妻の仲を取り持つ
 娼婦サラギーナ「ビー・イタリアン」
   赤い衣裳で”イタリア男”を歌う
 妻ルイザ「マイ・ハズバンド・メイクス・ムービーズ」
   ワタシの夫は映画監督と歌う
 記者ステファニー「シネマ・イタリアーノ」
   白い衣裳で映画「イタリア」を歌う
 母マンマ「グアルダ・ラ・ルーナ」
   ローレンとデンチは同じ歳(撮影時74歳)
    ソフィア・ローレン:1934年9月20日生まれ
    ジュディ・デンチ:1934年12月9日生まれ

 主演クラウディア「アンユージュアル・ウェイ」
   ダンスシーンはないが『ムーラン・ルージュ』の美声を聴かせる
 妻ルイザ「テイク・イット・オール」
   夫がカメラテストで他の女優にも同じ事を言っているのを知って
   「誰にでも同じ事を言うのね」
   「私はカラッポ」 → 別居状態へ
 監督グイド「アイ・キャント・メイク・ディス・ムーヴィー」
   「君たちだけには正直に話す。映画はないんだ!!

カメラテストの新人女優 (マルティナ・ステラ/アレッシア・ピオヴァン)



2年後
  ルイザは女優としてカムバック
  グイドはリリーに映画の才能を叱咤され、再度映画界に戻って来る。
  撮影開始の製作現場を訪れるルイザの姿が...

ポシャた映画で、プロデューサーダンテらに大きな借財を負ったと思うが、
絶縁されなかったですかね。
アンソニー・ミンゲラ監督の遺稿となった作品(哀悼)
【スポンサーリンク】
【洋画】[英数行]
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【洋画】[英数行]

コメント歓迎!! 10

まだ、コメントはございません。

Hiro

>KLYさん

TB有難うございました。
さすが『シカゴ』のロブ・マーシャル監督。
期待に違わず、実にパワフル、ブラボー v-424

2011/03/21 (Mon) 19:59

Hiro

>ナドレックさん

TB有難うございました。
>贅沢の極みと思えるのが、ダンスシーンのカット割りだ
キャラクターの個性を引き出し各人に見せ場を持たせつつ、
全体のバランスも損ねない演出はさすがだ。

2011/03/21 (Mon) 20:07

Hiro

>真紅さん

TB有難うございました。
7人の女優さんを一人で受けて経ち、一歩も引けを取らない
ダニエル・デイ=ルイスは偉い(凄い)

2011/03/21 (Mon) 20:45

Hiro

>ルナさん

TB有難うございました。
若手女優の溌剌としたダンスシーンには魅了されました。

2011/03/22 (Tue) 01:59

Hiro

>りおさん

TB有難うございました。
>ダンスと音楽はめちゃめちゃ格好良かった。
ですよねぇ。さすがオスカー俳優陣だけあります。

2011/03/24 (Thu) 02:33

Hiro

>風子さん

TB有難うございました。
ファーギーの砂を使ったダンスは砂が目や機材に入って
撮影が大変だったろうなと要らぬ心配をしてしまった。(笑)

2011/03/25 (Fri) 03:53

Hiro

>ケントさん

TB有難うございました。
『シカゴ』を見ていると、その後にこれを超える
作品に早々出会えないと早計したか、『シカゴ』で
満足したので同じタイプの作品には足が向かなかったのか...

2011/03/26 (Sat) 20:17

Hiro

>むらさん

TB有難うございました。
確かに役者同士の絡みは殆ど無かったですね。
それぞれ均等に割り振っていたのが見事なくらい。

2011/04/04 (Mon) 22:25

Hiro

>CINECHANさん

TB有難うございました。
>「NINE」の意味は映画監督であるグイドが、
>9本目の作品を撮るにあたっての、その顛末を描いていること
そうだったんですね。
>歌として印象に残るのは<ファーギーが歌う「ビー・イタリアン」
>とケイト?ハドソンが歌う「シネマ・イタリアーノ」
やはりそうですよね。

2011/05/07 (Sat) 10:16

Hiro

>風子さん

TB有難うございました。
華麗なる女優の競演に圧倒されました。

2011/12/27 (Tue) 00:45

comment form
コメントは承認制です。コメントツールバーは利用できません。
【お名前・URL・コメント本文】欄の入力は必須になっております。

トラックバックできます!! 10

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) NINE

フェデリコ・フェリーニ監督の名作『8 1/2』を基にしたトニー賞受賞の同名ブロードウェイ・ミュージカルを映画化。監督は『シカゴ』のロブ・マーシャル。主演のダニエル・デイ=ルイスを始め、マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス、ジュディ・デンチ、ニコール

2011/03/21 (Mon) 19:00 by LOVE Cinemas 調布
『NINE』とは、8.5+0.5?

 1960年代、チネチッタ、モノクロ、映画監督を取り巻く美女たちとくれば、大傑作『8 1/2(はっか にぶんのいち)』だ。  『8 1/2』の題名は、フェデリコ・フェリーニが監督してきた作品の「8 1/2」本目という...

2011/03/21 (Mon) 19:39 by 映画のブログ
シネマ・イタリアーノ~『NINE』

  NINE  1965年、ローマ。チネチッタ撮影所では、マエストロと呼ばれる映画監督グイ ド(ダニエル・デイ=ルイス)が、新作映画『ITARIA』の撮影に入ろうとしていた。  フェデリコ・フェリー...

2011/03/21 (Mon) 20:30 by 真紅のthinkingdays
NINE

ミュージカルは、 結構好きなんですけどね・・。 なんか、いまひとつ のれませんでした! とっても豪華な女優陣は 素晴らしかったのに なんでかなぁ~。 なんか盛り上がりに かけていたせいかなぁ~。 1964年のイタリア。スランプ中の映画監督、 グイド・コン...

2011/03/22 (Tue) 00:55 by ルナのシネマ缶
NINE

■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞NINE/NINE 2009年/アメリカ/118分 監督: ロブ・マーシャル 出演: ダニエル・デイ=ルイス/マリオン・コティヤール/ペネロペ・クルス/ジュディ・デンチ/...

2011/03/23 (Wed) 00:38 by 映画三昧、活字中毒
NINE

華麗なる女たち公式サイト http://www.nine-9.jpトニー賞受賞のブロードウェイミュージカルの映画化舞台の基は、フェデリコ・フェリーニ監督、マルチェロ・マストロヤンニ主演の「81/2」監

2011/03/24 (Thu) 08:08 by 風に吹かれて
NINE

★★★  イタリアの天才映画監督を主人公にしたミュージカル風の映画。ミュージカル映画とはっきり書かないのは、今までのミュージカルとはちょっと違う風味だったからである。 と言うのも、歌や踊りのシーンは、主人公グイドのイマジネーションの世界だからである。ただ現

2011/03/26 (Sat) 09:45 by ケントのたそがれ劇場
NINE

作品情報 タイトル:NINE 制作:2009年・アメリカ 監督:ロブ・マーシャル 出演:ダニエル・デイ=ルイス、マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス、ジュディ・デンチ、ケイト・ハドソン、ニコール・キッドマン、ソフィア・ローレン、ファーギーほか あらすじ

2011/04/04 (Mon) 18:24 by ★★むらの映画鑑賞メモ★★
10-99「NINE ナイン」(アメリカ)

ビー・イタリアン  待望の新作「ITALIA」が撮影開始目前の世界的な映画監督グイド。  ところが、脚本は未だ完成せず、頭の中も白紙状態。それでも周囲では準備が着々と進み、制作発表の記者会見はどうにか乗り切ったものの、いよいよプレッシャーは限界を超えてしまう...

2011/05/06 (Fri) 23:31 by CINECHANが観た映画について
NINE

華麗なる女たち公式サイト http://www.nine-9.jpトニー賞受賞のブロードウェイミュージカルの映画化舞台の基は、フェデリコ・フェリーニ監督、マルチェロ・マストロヤンニ主演の「81/2」監

2011/12/26 (Mon) 11:47 by 風に吹かれて
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on X(旧Twitter)
cinemadays on Facebook