cinema-days 映画な日々

『FLOWERS -フラワーズ-』

2011/06/21
【邦画】[英数行] 1
鈴木京香 広末涼子
FLOWERS-フラワーズ- [DVD]
FLOWERS -フラワーズ-
昭和初期から現代までの三代に亘る家族史

個人評価:★★☆ (2.5P)】 (自宅鑑賞)

『FLOWERS -フラワーズ-』
【昭和11年4月】
凛りん(蒼井優)-宮澤侘助(三浦貴大)挙式
父(塩見三省)母(真野響子)
「腹は減っていないか、体は大事にしろ」
「長い間お世話になりました...」「バンザ~イ」
凛は2009年に92歳の大往生、という事はこの時19歳かな

【昭和39年9月】
凛の娘は3人(薫・翠・慧)
長女薫かおる(竹内結子)-夫(大沢たかお)交通事故死

【昭和44年7月】
次女翠みどり(田中麗奈)-菊池(河本準一)からプロポーズ
編集長(蛍雪次朗) 担当作家 遠藤壮太朗(長門裕之)

【昭和52年9月】
三女慧さと(仲間由紀恵)-夫(井ノ原快彦 のちの平田満)
娘奏かな 次女妊娠 「子供を産まないときっと一生笑えなくなる」
TV 岩崎宏美が熱唱『熱帯魚

【平成21年5月】
慧の娘は2人(奏・佳)-寡夫(平田満)
長女奏かな(鈴木京香)ピアニストの夢破れ、シングルマザーに
切迫早産の危険-無事娘出産
次女佳けい(広末涼子)-夫(駿河太郎)息子 啓太
凛の葬儀に集う-奏の妊娠に気付く
「生きているだけで楽しい、お母さんに感謝だよ」

『FLOWERS -フラワーズ-』人物相関図

♪挿入歌『Have You Never Been Mellow』(そよ風の誘惑
 唄:オリビア・ニュートンジョン
♪奏かな(鈴木京香)のピアノ曲はドビュッシー『亜麻色の髪の乙女
♪主題歌『ねぇ』 唄:DREAMS COME TRUE

平田満(1953年11月2日生まれ)と鈴木京香(1968年5月31日)が父娘かぁ...
ちょっと違和感があったね。

6人の美人女優の競演だけれど、三姉妹(竹内・田中・仲間)より
ニ姉妹(鈴木・広末)の方が現代に近い分、受け入れ易く、
広末涼子が一番の儲け役だったように思う。

『FLOWERS -フラワーズ-』
【スポンサーリンク】
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【邦画】[英数行]

コメント歓迎!! 1

まだ、コメントはございません。

Hiro

>ノラネコさん

TB有難うございました。
>家族の継承というコンセプト以外に、明確な物語のコアを持たない
折角の豪華競演の企画に拘らず、只、それだけに終わってしまった。

2011/06/24 (Fri) 01:46

comment form
コメントは承認制です。装飾バーは利用できません。

トラックバックできます!! 1

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) FLOWERS ‐フラワーズ‐・・・・・評価額1250円

資生堂の化粧品“TSUBAKI”のCMから生まれた、スピンオフ企画の劇場用映画。 製作委員会にも資生堂とCMの代理店、ADKが含まれている。 小泉徳宏監督は、蒼井優、竹内結子、田中麗奈、仲間由紀恵、鈴木京香、広...

2011/06/23 (Thu) 23:23 by ノラネコの呑んで観るシネマ
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on Twitter
cinemadays on Facebook