FC2ブログに Evernote の「クリップ」ボタンを設置

Twitter, Facebook, はてぶ に続き
Evernote のクリップ(サイトメモリー)ボタンを設置してみました。
参考サイト:サイトメモリーの設置方法
【スポンサーリンク】Evernote のクリップ(サイトメモリー)ボタンを設置してみました。
赤字箇所はFC2の変数を使用。青字箇所は当ブログの任意です。<a href=”javascript:” onclick="Evernote.doClip({
title: '<%topentry_title>',
url: '<%url>',
code: 'myReferralCode',
contentId: 'Enote',
footer: '<img src="/about/media/img/logo.png" />',
suggestNotebook: '映画',
suggestTags: 'cinema,movie',
providerName: 'cinemadays',
latitude: 37.39,
longitude: -122.07,
styling: 'full' });return false">
<img src="http://static.evernote.com/article-clipper-jp.png" />
</a>
<script type=”text/javascript” src="http://static.evernote.com/noteit.js"></script>
参考サイト:サイトメモリーの設置方法
[設置上の注意]
(1)クリップするコンテンツの指定
IDタグで指定するが、長文となると読み込みに時間がかかるので
当ブログでは、追記分は対象外とした。
(2)IEではXSSフィルターにひっかかる
XSSフィルターを無効にする方法があるが、そこまでのニーズが
果たして、Evernoteに見込めるか?でしょうね。
参考サイト:Evernoteサイトメモリーボタンに関するあれこれ
(1)クリップするコンテンツの指定
IDタグで指定するが、長文となると読み込みに時間がかかるので
当ブログでは、追記分は対象外とした。
(2)IEではXSSフィルターにひっかかる
対策として 「www.evernote.com」 を信用済みサイトとして登録し、エラーメッセージ:
「クロスサイトスクリプトを防止するために、このページを更新しました。」
XSSフィルターを無効にする方法があるが、そこまでのニーズが
果たして、Evernoteに見込めるか?でしょうね。
参考サイト:Evernoteサイトメモリーボタンに関するあれこれ
- 関連記事
-
-
画像付き最新記事一覧プラグインが追加された 2016/11/15
-
記事の最終更新日時を表示 2017/09/07
-
HTML特殊文字の変換 2011/09/02
-
FC2 「おすすめ商品」 2007/09/03
-
FC2アクセス解析 2008/04/04
-
ブログ拍手機能 2007/06/05
-
再! FC2サブジャンルランキング第一位獲得 2020/01/02
-
変数 <%total_num> 2011/02/01
-
アイキャッチ画像が選択出来るようになった 2016/05/18
-