沖縄旅行 三日目
沖縄旅行最終日 管理人は初めての沖縄なので
<首里城・国際通り>と回ってみました。
昨日購入したゆいレール一日乗車券(¥600)で移動
※この一日乗車券は24時間有効。
購入時の後の00時から起算し1時間単位
(例)AM10:15に購入した場合 AM11:00起算で翌日のAM11:00まで使用出来る
※手荷物がある方は...
ゆいレールの駅にも貸ロッカーはあるがサイズにより¥300-
首里社館内にあるコインロッカーは¥100で利用でき、使用後は返却されるのでお得だ。
■ 首里城-2000年に世界遺産登録

守礼門-歓会門-瑞泉門-漏刻門-広福門-奉神門
入館料¥800が一日乗車券を見せると¥640
【スポンサーリンク】<首里城・国際通り>と回ってみました。
昨日購入したゆいレール一日乗車券(¥600)で移動
※この一日乗車券は24時間有効。
購入時の後の00時から起算し1時間単位
(例)AM10:15に購入した場合 AM11:00起算で翌日のAM11:00まで使用出来る
※手荷物がある方は...
ゆいレールの駅にも貸ロッカーはあるがサイズにより¥300-
首里社館内にあるコインロッカーは¥100で利用でき、使用後は返却されるのでお得だ。
■ 首里城-2000年に世界遺産登録

守礼門-歓会門-瑞泉門-漏刻門-広福門-奉神門
入館料¥800が一日乗車券を見せると¥640
■ 玉陵(たまうどぅん)-歴代王家の墓城2,442㎡ 世界遺産

入館料¥300が一日乗車券を見せると¥240
墓室は3つ
中室-洗骨前の遺骨を安置する部屋
東室-洗骨後の王と王妃
西室-王の家族
ここで、今旅初めての雨に降られた。通り雨で済んだので助かった。
実際に墓室内を拝観出来るのかと思ったら差に非ず、期待ハズレ
■ 金城町石畳通 日本の道100選
守礼門 → 旧天界寺の井戸 → 真珠通(首里城~真玉橋 4km)の道標
こちらから行くと下りになるので楽です。
途中脇道には樹齢300年の大アカギ(幹周8m)があり、
拝んでおくと何かご利益がありそう。。。
途中には休憩所「首里金城村屋」
終点にはお食事処「首里殿内」(すいどぅんち)があります。
丁度お昼時でしたのでここで昼食としました。
オリジナルドリンク「ハイビスカス&パッションフルーツ酢」で
乾いた咽喉を潤しました。飲食者が無料で見られる
民俗資料館・泡盛資料館が併設しています。
帰途は上りとなるので、ゆいレール首里駅までタクシーを利用¥720
■ 国際通り
ゆいレール一日乗車券で、首里駅から牧志駅に移動
牧志駅から県庁前駅向かって繁華街を歩く。
県庁前駅は昨日、ホテルに行く際利用した旭橋駅の隣でした。
土産物屋が乱立する中、平和通りの塩の専門店「塩屋」(まーすやー)に寄りました。
雪塩菓房 壷屋本店では、雪塩ソフトクリーム ¥350(コーンタイプ)を食べました。
塩トッピング-ハイビスカスの塩/島とうがらし塩/ビバーチ塩/抹茶塩/ゆず塩/紅いも塩
意外にも「島とうがらし塩」が合うんですねぇ。
県庁前にある複合商業施設「パレットくもじ」では9階にある
映画館「シネマパレット」に寄りチラシ
「カウントダウンZERO」(二種)「ラストターゲット」を GET
帰路 那覇空港から中部国際空港(セントレア)は2時間5分
この3日間、折角の沖縄、どっぴーカンの晴天は無く雲が多い日が続いたのが残念。
[一日目][二日目]

入館料¥300が一日乗車券を見せると¥240
墓室は3つ
中室-洗骨前の遺骨を安置する部屋
東室-洗骨後の王と王妃
西室-王の家族
ここで、今旅初めての雨に降られた。通り雨で済んだので助かった。
実際に墓室内を拝観出来るのかと思ったら差に非ず、期待ハズレ
■ 金城町石畳通 日本の道100選

こちらから行くと下りになるので楽です。
途中脇道には樹齢300年の大アカギ(幹周8m)があり、
拝んでおくと何かご利益がありそう。。。
途中には休憩所「首里金城村屋」
終点にはお食事処「首里殿内」(すいどぅんち)があります。
丁度お昼時でしたのでここで昼食としました。
オリジナルドリンク「ハイビスカス&パッションフルーツ酢」で
乾いた咽喉を潤しました。飲食者が無料で見られる
民俗資料館・泡盛資料館が併設しています。
帰途は上りとなるので、ゆいレール首里駅までタクシーを利用¥720
■ 国際通り
ゆいレール一日乗車券で、首里駅から牧志駅に移動
牧志駅から県庁前駅向かって繁華街を歩く。
県庁前駅は昨日、ホテルに行く際利用した旭橋駅の隣でした。
土産物屋が乱立する中、平和通りの塩の専門店「塩屋」(まーすやー)に寄りました。
雪塩菓房 壷屋本店では、雪塩ソフトクリーム ¥350(コーンタイプ)を食べました。
塩トッピング-ハイビスカスの塩/島とうがらし塩/ビバーチ塩/抹茶塩/ゆず塩/紅いも塩
意外にも「島とうがらし塩」が合うんですねぇ。
県庁前にある複合商業施設「パレットくもじ」では9階にある
映画館「シネマパレット」に寄りチラシ
「カウントダウンZERO」(二種)「ラストターゲット」を GET
帰路 那覇空港から中部国際空港(セントレア)は2時間5分
この3日間、折角の沖縄、どっぴーカンの晴天は無く雲が多い日が続いたのが残念。
[一日目][二日目]
- 関連記事
-
-
奥能登ぐるり周遊!(二日目) 2014/04/26
-
お伊勢さん詣で [2014年] 2014/07/26
-
あわら温泉旅行 一日目 2010/05/14
-
伊良湖 いちご狩り 2010/03/22
-
下呂温泉 一日目 2015/09/22
-
大和路花のメドレー 2014/04/29
-
秋の大井川SL列車の旅 2007/10/08
-
軽井沢旅行 一日目 2011/07/22
-
日間賀神社 御朱印 2019/02/08
-