複眼RSS
昨日は、過去の記事をサムネイル付きで表示する「LinkWithin」を取り上げましたが
今回は、最近の記事をサムネイル付きで表示するブログパーツ「複眼RSS」を紹介
【スポンサーリンク】今回は、最近の記事をサムネイル付きで表示するブログパーツ「複眼RSS」を紹介
RSSを利用して「 記事中の画像」」を自動的に取得、サムネイル化するブログパーツ
[上記サンプルの設定例]
角丸5px 高さ80px 横幅104px padding2px
テーブル1行5列 取得件数10件
透過 黒フチ無し アクセスを送らない(iframe版)
こちらも中々、オシャレです。
[注記]
データ件数は表示が1行×5列=5件でも良いのですが、
画像がない記事もありますので、多目の10件としました。
画像がない記事は「ブログ」と表示されるようです。
件数の上限はRSSの設定件数によります。従って、FC2の場合、最大で30件。
画像がない場合、記事自体のサムネイルを表示出来れば尚、良いと思います。
「過去記事からランダム表示」
当ブログはほぼ毎日更新していますので、取得件数を10件としても
概ね、2週間以内の記事からの表示になると思います。
[上記サンプルの設定例]
角丸5px 高さ80px 横幅104px padding2px
テーブル1行5列 取得件数10件
透過 黒フチ無し アクセスを送らない(iframe版)
こちらも中々、オシャレです。
[注記]
データ件数は表示が1行×5列=5件でも良いのですが、
画像がない記事もありますので、多目の10件としました。
画像がない記事は「ブログ」と表示されるようです。
件数の上限はRSSの設定件数によります。従って、FC2の場合、最大で30件。
画像がない場合、記事自体のサムネイルを表示出来れば尚、良いと思います。
「過去記事からランダム表示」
当ブログはほぼ毎日更新していますので、取得件数を10件としても
概ね、2週間以内の記事からの表示になると思います。
- 【パソコン】[ブログパーツ]
- 関連記事
-
-
LinkWithin 導入 2011/10/04
-
Google ページランク 2010/01/04
-
ブログ通信簿 2009/01/16
-
Amazlet it! 2007/02/08
-
Cooliris(クーリリス) 2011/02/24
-
アクセスアップ 2009/09/27
-
Amazon いいかも!設置方法 2012/08/18
-
「ページランキング」 ( i2i ) 2014/08/02
-
Ranklet4 2023/07/23
-