cinema-days 映画な日々

『シン・シティ』

2005/10/04
フランク・ミラー ブルース・ウィリス 劇場鑑賞
シン・シティ スタンダード・エディション [DVD]
シン・シティ
キル・ビル』のモノクロ版テイスト。
殺人兵器ミホ=ゴーゴー夕張。

個人評価:★★☆ (2.5P)】 (劇場鑑賞)

原題:Sin City 原作:フランク・ミラーのコミック
前科者マーヴは娼婦ゴールディのために-
自警者ドワイトは娼婦街の女王ゲイルのために-
刑事ハーティガンは踊り子ナンシーのために-
刺激世界「罪の街」(シン・シティ)を闊歩する。

セブンソード』と言い、過激な殺戮場面が多過ぎ!!
【スポンサーリンク】
【洋画】[サ行]
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【洋画】[サ行]

コメント歓迎!! 5

まだ、コメントはございません。

Hiro

>163さん

TB有難う御座いました。
ロバート・ロドリゲス&フランク・ミラーのB級に徹した
スタイリッシュな映像に脱帽です。
[ジャッキー・チェン]

2005/10/06 (Thu) 23:44

Hiro

>KAZZさん

TB有難う御座いました。
スタイリッシュな映像は、これまで見た事もない世界を
眼前に繰り広げてくれますが、劇画調の展開が苦手な
管理人には、イマヒトツでした。
[ジャッキー・チェン]

2005/10/08 (Sat) 04:18

Hiro

>kazuさん

TB有難う御座いました。
イエロー・バスタード以外の流血が皆、白描写なのに驚嘆。
全編カラーだったら、シン・シティの装いも全く別のものに
なっていただろう。
[淀川長治]

2005/10/09 (Sun) 15:47

erin

TBありがとうございます、私はすごく面白かったです。
R・ロドリゲスのB級映画の世界、嫌いじゃないです。「フロムダスク~」とか。

2005/10/12 (Wed) 00:05

Hiro

>erinさん

コメント、TB有難う御座いました。
3つのエピソードの中では、
クライヴ・オーウェンVSベニチオ・デル・トロが一番見応えがあった。
ロバート・ロドリゲスでは『デスペラード』シリーズの
マカロニウエスタン調に惹かれますね。
[ブルース・リー]

2005/10/12 (Wed) 23:14

comment form
コメントは承認制です。コメントツールバーは利用できません。
【お名前・URL・コメント本文】欄の入力は必須になっております。

トラックバックできます!! 4

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) 映画館「シン・シティ」

面白かった!カッコよかった!!また観たい!殺しのシーンでは結構グロイシーンがあるので苦手な人はダメかも!アメコミ映画大好き!カッコいいの大好き!!な私には、かなりはまれる映画でした!白黒の全体に一部分だけのカラーが本当に印象的でした。ブルース・ウ...

2005/10/06 (Thu) 00:54 by ☆ 163の映画の感想 ☆
#33:シン・シティ

KAZZのこの映画の評価 “前代未聞の刺激世界”との触れ込みで、全米No.1ヒットを記録したクライム・アクション超大作とっても癖のある映画で楽しめましたこれもまた好き嫌いが非常に出る映画英語版で、中国語字幕だったので意味を取り違えてるところが...

2005/10/07 (Fri) 09:28 by *KAZZの呟き*
シン・シティ

シン・シティそれは、娼婦たちが支配する、無法の街で 掟を守る人には極楽、そうで無い人には地獄となる。警察と娼婦のグループには暗黙の掟があり、 街の治安は彼女達が守っている。彼女達は機関銃や刀を持つことにより 武装軍団にもなる。  あの衣装に機関銃はセクシ

2005/10/08 (Sat) 11:04 by 花ごよみ
シン・シティ

2005 アメリカ ブルース・ウィリスフランク・ミラーのアメコミを映画化、架空の町シン・シティを舞台に3つのストーリー。賛否両論あるでしょうが、私はとっても面白かった。基本白黒ですがそれに違和感なく、迫力ある映像が楽しめ、アメコミらしさ(?)を出し

2005/10/12 (Wed) 00:09 by papier cinema
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on X(旧Twitter)
cinemadays on Facebook