「Googleカスタム検索」 デザイン変更(1)

当ブログでは、FC2の「ブログ内検索」が結構不具合が多かったので、
「Googleカスタム検索」を<search_area>で併用しています。
今回、「Googleカスタム検索」のデザイン・コードを変更致しました。
マイ検索エンジン より
[デザイン]
・ レイアウト選択 … 2ページ
・ スタイル選択 … シンプル
[コードの取得]
Switch to Custom Search Element V1 code.を選択
参考サイト:Tumblelog内検索をGoogleカスタム検索に移行してみた
Google カスタム検索の検索ボックスを、CSSだけでデザイン変更する方法
【スポンサーリンク】「Googleカスタム検索」を<search_area>で併用しています。
今回、「Googleカスタム検索」のデザイン・コードを変更致しました。
マイ検索エンジン より
[デザイン]
・ レイアウト選択 … 2ページ
・ スタイル選択 … シンプル
[コードの取得]
Switch to Custom Search Element V1 code.を選択
参考サイト:Tumblelog内検索をGoogleカスタム検索に移行してみた
Google カスタム検索の検索ボックスを、CSSだけでデザイン変更する方法
「ブログ内検索」も「OR検索」「commentを含めた検索」「trackbackを含めた検索」を
出来るように変更致しました。
参考サイト:FC2ブログ検索フォームプラグイン(OR検索、コメント、トラックバック)
但し、検索に時間が掛かるかもしれませんので、ご利用の際はご注意下さい。
[追記](H26.8.21)
現在、プラグインの「ブログ内検索」は非表示
AdSenseのアカウントがあるので、自分のアドセンスIDと関連付けて、
サイト内検索をした時にアドセンス広告から収益を上がるように設定
参考サイト:Googleカスタム検索の設置方法
「広告設定」をクリックして、「検索エンジンの収益化」を「オン」に変更
出来るように変更致しました。
参考サイト:FC2ブログ検索フォームプラグイン(OR検索、コメント、トラックバック)
但し、検索に時間が掛かるかもしれませんので、ご利用の際はご注意下さい。
[追記](H26.8.21)
現在、プラグインの「ブログ内検索」は非表示
AdSenseのアカウントがあるので、自分のアドセンスIDと関連付けて、
サイト内検索をした時にアドセンス広告から収益を上がるように設定
参考サイト:Googleカスタム検索の設置方法
「広告設定」をクリックして、「検索エンジンの収益化」を「オン」に変更
- 関連記事
-
-
jQuery タブメニューへのダイレクトリンク 2014/03/09
-
「タグクラウド」設置 2008/11/09
-
1年を振り返り... 2008/12/31
-
ブックマーク一覧他 カスタマイズ2件 2011/06/24
-
表示速度改善 [3] 2010/06/03
-
ドロップダウンメニュー設置 2014/07/20
-
個別記事にアイコン付加他 カスタマイズ3件 2010/12/26
-
記事バックナンバーの表示 2006/08/27
-
ツリー化したものを更に折り畳む 2006/01/02
-