白馬3大パノラマ空中遊覧 (一日目:白馬五竜高山植物園)
盆休みに入り、長野県北安曇郡白馬村を訪れるバスツアー
二泊三日に参加
[一日目]
名古屋発 AM7:00
休憩SA ① 虎渓山 AM8:30 ② みどり湖 AM10:30
梓川SAから安曇野ICで高速を降り、
長野県大町市北部にある仁科三湖(にしなさんこ)通過
南より「レジャーの木崎湖」「釣りの中網湖」「思索の青木湖」
「青木湖」は市川崑監督の『犬神家の一族』(1976年)のロケ地として有名
佐清の死体が湖面から2本の足を出した格好で発見されるシーンですね。
□ 安曇野アートヒルズミュージアム AM11:30 - PM0:00
ガラス工芸店 地産の農作物売店ガーデンハウス併設
中2Fのショップがお手頃価格の品揃え

「地蔵の沼」
何故か、表面はコオルタールのように黒い


ホテルチェックイン後、周辺散策 PM4:10 - PM5:50
□ 白馬ジャンプ競技場 … 偶然4名の試技を拝見出来ました。
ジャンプ台の左手に見えるのは日本百名山の一つ「五竜岳」(標高2,814m)です。


□ 足湯
「第一郷の湯」の足湯「和の泉」に浸かった後、(注ぎ口側は熱かった。)
コンビニ「ローソン」でペットボトルお茶&アイスを購入しホテルに戻る。

[オマケ]
白馬 [二日目][三日目]
【スポンサーリンク】
[一日目]
名古屋発 AM7:00
休憩SA ① 虎渓山 AM8:30 ② みどり湖 AM10:30
梓川SAから安曇野ICで高速を降り、
長野県大町市北部にある仁科三湖(にしなさんこ)通過
南より「レジャーの木崎湖」「釣りの中網湖」「思索の青木湖」
「青木湖」は市川崑監督の『犬神家の一族』(1976年)のロケ地として有名
佐清の死体が湖面から2本の足を出した格好で発見されるシーンですね。
□ 安曇野アートヒルズミュージアム AM11:30 - PM0:00
ガラス工芸店 地産の農作物売店ガーデンハウス併設
中2Fのショップがお手頃価格の品揃え


□ 白馬五竜高山植物園 PM1:00 - PM3:30
6月下旬から9月上旬まで、200種100万株の花々が楽しめる
・ 五竜テレキャビン(8分 定員8名 全長2,013m)
とおみ駅(標高818m) ~ アルプス平駅(標高1,515m)
・ アルプス展望リフト(10分 定員2名 ¥500)
アルプス平駅 ~ アルプス平自然遊歩道
記念写真(¥ 1,000)買っちゃいました
行きはリフトを使うのがモデルコースとして紹介されています
アルプス平自然遊歩道(30分)
地蔵ケルン(標高1,676m) → 地蔵の沼(標高1,648m)
6月下旬から9月上旬まで、200種100万株の花々が楽しめる
・ 五竜テレキャビン(8分 定員8名 全長2,013m)
とおみ駅(標高818m) ~ アルプス平駅(標高1,515m)
・ アルプス展望リフト(10分 定員2名 ¥500)
アルプス平駅 ~ アルプス平自然遊歩道
記念写真(¥ 1,000)買っちゃいました
行きはリフトを使うのがモデルコースとして紹介されています
アルプス平自然遊歩道(30分)
地蔵ケルン(標高1,676m) → 地蔵の沼(標高1,648m)
「地蔵の沼」
何故か、表面はコオルタールのように黒い

白馬五竜高山植物園(40分)
終わりがけの (左)青いケシ (右)コマクサ

終わりがけの (左)青いケシ (右)コマクサ


ホテルチェックイン後、周辺散策 PM4:10 - PM5:50
□ 白馬ジャンプ競技場 … 偶然4名の試技を拝見出来ました。
ジャンプ台の左手に見えるのは日本百名山の一つ「五竜岳」(標高2,814m)です。


□ 足湯
「第一郷の湯」の足湯「和の泉」に浸かった後、(注ぎ口側は熱かった。)
コンビニ「ローソン」でペットボトルお茶&アイスを購入しホテルに戻る。

[オマケ]
白馬 [二日目][三日目]
- 関連記事
-
-
由布院・阿蘇の旅 2008/10/12
-
姫路城 箕面の滝 2016/08/09
-
浜名湖いちご狩り 2009/05/04
-
伊勢・鳥羽めぐり [一日目] 2012/04/13
-
下呂温泉 二日目 2015/09/23
-
白馬3大パノラマ空中遊覧 (三日目:八方尾根) 2013/08/12
-
東北旅行 四日目 2018/10/20
-
小豆島旅行 一日目 2009/10/09
-
白浜温泉旅行 一日目 2010/11/23
-