『大奥〜永遠〜[右衛門佐・綱吉篇]』
1681年 男子が赤面疱瘡で激減 女子が政権を担った時代
五代将軍 綱吉(徳子)(菅野美穂)
父 桂昌院(西田敏行)師匠 隆光(堺正章)
幼少時玉栄 猫を殺生 → 生類憐みの令”お犬様”
正室 御台所 信平(宮藤官九郎)
側室 伝兵衛(要潤 女々しい役は珍しい)
娘 松姫 5歳で急死 跡継ぎ問題勃発
側用人 柳沢吉保(尾野真千子)-桂昌院と関係
「このような上様のお顔、吉保、初めてお目にしました」
「吉保、苦労かけた」
側用人 牧野備後守成貞(市毛良枝)
夫 阿久里(榎木孝明)綱吉の寵愛
息子 貞安(猪野学)も手付け-妻 時枝(辻元舞)
右衛門佐(えもんのすけ)(34)(堺雅人)貧しい公家の出
信平の上臈御年寄 → 大奥総取締
「天命を失った君主は倒されてもしかたない」
「もう、お休みなさいませ」
母 水無瀬権中納言氏信(由紀さおり)
妹二人 孝子(佐藤めぐみ)豊子(松山メアリ)
秋本(柄本佑 語りも担当)眼鏡を設える為、大奥入り
台所付き中臈 → 右衛門佐の部屋子(へやこ)
松姫の死後、4年後・17年後・更に数年後
「そのたの名は?」(選び放題)
① 大典侍(おおすけ)(桐山漣)桂昌院が呼び寄せた公家出身の側室
② 新典侍(しんすけ)(竜星涼)右衛門佐が呼び寄せた公家出身の側室
舟に乗り笛を吹きつつ登場 綱吉と右衛門佐の茶室シーンが印象的(養翠園ロケ)
③ 佐之助(さのすけ)(満島真之介)騎馬戦勝者 肌黒
④ 中村(郭智博)&斉藤(永江祐貴)ホモ達
⑤ 浅沼(三浦貴大)綱吉狙い、右衛門佐に腕落とされる
跡取り 第六代に甥の綱豊指名
反対する父 桂昌院と縁切り
綱吉が駆け付けると右衛門佐は頬杖をつき目を閉じていた
綱吉は右衛門佐の死から3年後に鬼籍に入る
昨日の『その夜の侍』を含め、今年は堺雅人を良く観ました。
菅野美穂と堺雅人は今作品の共演が縁でゴールイン(H25.3月)
五代将軍 綱吉(徳子)(菅野美穂)
父 桂昌院(西田敏行)師匠 隆光(堺正章)
幼少時玉栄 猫を殺生 → 生類憐みの令”お犬様”
正室 御台所 信平(宮藤官九郎)
側室 伝兵衛(要潤 女々しい役は珍しい)
娘 松姫 5歳で急死 跡継ぎ問題勃発
側用人 柳沢吉保(尾野真千子)-桂昌院と関係
「このような上様のお顔、吉保、初めてお目にしました」
「吉保、苦労かけた」
側用人 牧野備後守成貞(市毛良枝)
夫 阿久里(榎木孝明)綱吉の寵愛
息子 貞安(猪野学)も手付け-妻 時枝(辻元舞)
右衛門佐(えもんのすけ)(34)(堺雅人)貧しい公家の出
信平の上臈御年寄 → 大奥総取締
「天命を失った君主は倒されてもしかたない」
「もう、お休みなさいませ」
母 水無瀬権中納言氏信(由紀さおり)
妹二人 孝子(佐藤めぐみ)豊子(松山メアリ)
秋本(柄本佑 語りも担当)眼鏡を設える為、大奥入り
台所付き中臈 → 右衛門佐の部屋子(へやこ)
松姫の死後、4年後・17年後・更に数年後
「そのたの名は?」(選び放題)
① 大典侍(おおすけ)(桐山漣)桂昌院が呼び寄せた公家出身の側室
② 新典侍(しんすけ)(竜星涼)右衛門佐が呼び寄せた公家出身の側室
舟に乗り笛を吹きつつ登場 綱吉と右衛門佐の茶室シーンが印象的(養翠園ロケ)
③ 佐之助(さのすけ)(満島真之介)騎馬戦勝者 肌黒
④ 中村(郭智博)&斉藤(永江祐貴)ホモ達
⑤ 浅沼(三浦貴大)綱吉狙い、右衛門佐に腕落とされる
跡取り 第六代に甥の綱豊指名
反対する父 桂昌院と縁切り
綱吉が駆け付けると右衛門佐は頬杖をつき目を閉じていた
綱吉は右衛門佐の死から3年後に鬼籍に入る
昨日の『その夜の侍』を含め、今年は堺雅人を良く観ました。
菅野美穂と堺雅人は今作品の共演が縁でゴールイン(H25.3月)
- 【邦画】[ア行]
- 関連記事
-
-
『いつまた、君と 何日君再来(ホーリージュンザイライ)』 2018/08/14
-
『いま、会いにゆきます』 2004/10/31
-
『悼む人』 2015/02/17
-
『大阪ハムレット』 2010/04/26
-
『エイトレンジャー』 2013/06/24
-
『阿修羅城の瞳』 2005/04/18
-
『うつつ』 2006/12/26
-
『あぜ道のダンディ』 2012/07/18
-
『悪と仮面のルール』 2019/03/25
-