第86回米アカデミー賞(2013年度)
第86回米アカデミー賞授賞結果 (候補作品)
作品賞:『それでも夜は明ける』
監督賞:アルフォンソ・キュアロン 『ゼロ・グラビティ』
主演男優賞:マシュー・マコノヒー 『ダラス・バイヤーズクラブ』
主演女優賞:ケイト・ブランシェット 『ブルージャスミン』
助演男優賞:ジャレッド・レト 『ダラス・バイヤーズクラブ』
助演女優賞:ルピタ・ニョンゴ 『それでも夜は明ける』
Twitter でリツイートの嵐(260万を記録)となった会場の記念写真

左からジャレッド・レト ジェニファー・ローレンス チャニング・テイタム
メリル・ストリープ ジュリア・ロバーツ 司会エレン・デジェレネス
ケビン・スペイシー ブラッド・ピット ブラッドリー・クーパー
ルピタ・ニョンゴ ルピタの兄 アンジェリーナ・ジョリー
【スポンサーリンク】作品賞:『それでも夜は明ける』
監督賞:アルフォンソ・キュアロン 『ゼロ・グラビティ』
主演男優賞:マシュー・マコノヒー 『ダラス・バイヤーズクラブ』
主演女優賞:ケイト・ブランシェット 『ブルージャスミン』
助演男優賞:ジャレッド・レト 『ダラス・バイヤーズクラブ』
助演女優賞:ルピタ・ニョンゴ 『それでも夜は明ける』
Twitter でリツイートの嵐(260万を記録)となった会場の記念写真

左からジャレッド・レト ジェニファー・ローレンス チャニング・テイタム
メリル・ストリープ ジュリア・ロバーツ 司会エレン・デジェレネス
ケビン・スペイシー ブラッド・ピット ブラッドリー・クーパー
ルピタ・ニョンゴ ルピタの兄 アンジェリーナ・ジョリー
脚本賞:『her 世界でひとつの彼女』
脚色賞:『それでも夜は明ける』
撮影賞:『ゼロ・グラビティ』
編集賞:『ゼロ・グラビティ』
美術賞:『華麗なるギャツビー』
衣装デザイン賞:『華麗なるギャツビー』
メイクアップ・ヘアスタイリング賞:『ダラス・バイヤーズクラブ』
録音賞:『ゼロ・グラビティ』
視覚効果賞:『ゼロ・グラビティ』
音響編集賞:『ゼロ・グラビティ』
作曲賞:『ゼロ・グラビティ』
歌曲賞:"Let It Go" 『アナと雪の女王』
外国語映画賞:『グレート・ビューティー/追憶のローマ』 (イタリア)
長編アニメ映画賞:『アナと雪の女王』
短編アニメ映画賞:『Mr.Hublot』
長編ドキュメンタリー映画賞:『バックコーラスの歌姫たち』
短編ドキュメンタリー映画賞:『ザ・レディ・イン・ナンバー6』
短編実写映画賞:『ヘリウム』
最多の10部門でノミネートされていた『ゼロ・グラビティ』が、
監督賞・作曲賞など最多の7冠を獲得。同じく10部門で候補になっていた
『アメリカン・ハッスル』は無冠に終わった。
9部門でノミネートされていた『それでも夜は明ける』は作品賞など3部門で受賞。
黒人の映画監督作品が作品賞を受賞するのは初めて。
長編アニメ映画賞にノミネートされていた宮崎駿監督の『風立ちぬ』は受賞を逃した。
脚色賞:『それでも夜は明ける』
撮影賞:『ゼロ・グラビティ』
編集賞:『ゼロ・グラビティ』
美術賞:『華麗なるギャツビー』
衣装デザイン賞:『華麗なるギャツビー』
メイクアップ・ヘアスタイリング賞:『ダラス・バイヤーズクラブ』
録音賞:『ゼロ・グラビティ』
視覚効果賞:『ゼロ・グラビティ』
音響編集賞:『ゼロ・グラビティ』
作曲賞:『ゼロ・グラビティ』
歌曲賞:"Let It Go" 『アナと雪の女王』
外国語映画賞:『グレート・ビューティー/追憶のローマ』 (イタリア)
長編アニメ映画賞:『アナと雪の女王』
短編アニメ映画賞:『Mr.Hublot』
長編ドキュメンタリー映画賞:『バックコーラスの歌姫たち』
短編ドキュメンタリー映画賞:『ザ・レディ・イン・ナンバー6』
短編実写映画賞:『ヘリウム』
最多の10部門でノミネートされていた『ゼロ・グラビティ』が、
監督賞・作曲賞など最多の7冠を獲得。同じく10部門で候補になっていた
『アメリカン・ハッスル』は無冠に終わった。
9部門でノミネートされていた『それでも夜は明ける』は作品賞など3部門で受賞。
黒人の映画監督作品が作品賞を受賞するのは初めて。
長編アニメ映画賞にノミネートされていた宮崎駿監督の『風立ちぬ』は受賞を逃した。
- 【洋画】[アカデミー賞他]
- 関連記事
-
-
第64回ゴールデン・グローブ賞 2007/01/16
-
第28回ゴールデン・ラズベリー賞 2008/02/25
-
第81回米アカデミー賞(2008年度) 2009/02/23
-
第87回米アカデミー賞ノミネート作品(2014年度) 2015/01/15
-
第88回米アカデミー賞(2015年度) 2016/02/29
-
第62回ベネチア映画祭 開幕 2005/09/01
-
第90回米アカデミー賞(2017年度) 2018/03/05
-
第84回米アカデミー賞ノミネート作品(2011年度) 2012/01/25
-
第80回米アカデミー賞ノミネート作品(2007年度) 2008/01/24
-