デフォルトタブを指定する
当ブログではjQueryを使ったタブメニューを使用しています。
今回、デフォルトタブを左端のタブとは別のタブに変更してみました。
(例)SNSタブ 最初に開くタブ
Facebook → Google+
参考サイト:jQueryでタブを表示しちゃおうか!
【スポンサーリンク】今回、デフォルトタブを左端のタブとは別のタブに変更してみました。
(例)SNSタブ 最初に開くタブ
Facebook → Google+
参考サイト:jQueryでタブを表示しちゃおうか!

[方法]
① タブの開き方の指定を変更
$('#tabs').tabs({ fx: { opacity: 'toggle', duration: 'normal' ,selected: 1 } });
② 該当タブにclassを指定
<li class="ui-tabs-selected"><a href="#tabs-2">○×○×</a></li>
① タブの開き方の指定を変更
$('#tabs').tabs({ fx: { opacity: 'toggle', duration: 'normal' ,selected: 1 } });
② 該当タブにclassを指定
<li class="ui-tabs-selected"><a href="#tabs-2">○×○×</a></li>
- 【パソコン】[カスタマイズ]
- 関連記事
-
-
コメント投稿フォームの特定の項目を必須項目に 2023/07/24
-
全件一覧表示の仕方を一部変更等 2023/08/30
-
CM表示部分のコンパクト化 2012/07/10
-
カテゴリ別・月別の記事一覧 2008/12/02
-
ウェブページのサムネイル化 2008/11/18
-
表示速度改善 [1] 2009/09/16
-
「ブックマーク一覧」見直し 2014/01/19
-
ドロップダウンメニュー設置 2014/07/20
-
「ユーザータグを記事ごとに表示」 2008/03/08
-