cinema-days 映画な日々

『るろうに剣心 京都大火編』

2014/08/03
【邦画】[ラ行] 4
佐藤健 武井咲 劇場鑑賞
るろうに剣心 京都大火編~ [DVD]
るろうに剣心 京都大火編
剣心の後継者として人斬りを引き継いだ
志々雄真実が明治政府へ復讐を企てていると知り、
剣心は、単身で志々雄のいる京都へ向かう...

個人評価:★★★ (3.0P)】 (劇場鑑賞)

原作:和月伸宏
伝説の最期編』は9/13公開予定
製作費30億円 撮影期間6ケ月 エキストラ延べ5,000人
舞台:『幕末高校生』がタイムスリップした江戸城無血開城から数年後



[江戸]
緋村剣心(佐藤健)伝説の人斬り「人斬り抜刀斎」
 逆刃刀(影打)刀工・新井赤空(中村達也)作
神谷薫(武井咲)神谷道場師範
相楽左之助(青木崇高)威勢の良い喧嘩屋
高荷恵(蒼井優)女医
明神弥彦(大八木凱斗)ませた修行少年

大久保利通(宮沢和史)明治政府の内務卿
 志々雄打倒を依頼 使い内務省川路(小市慢太郎)
 5/14 宗次郎に紀尾井坂で暗殺される

「過去を捨てる事は誰にも出来ない。
 今まで有難う...そして、さようなら」剣心一人、京に向かう

[京都]
志々雄真実(藤原竜也)剣心の後継者「影の人斬り役」
 維新後、明治政府に裏切られ、全身火傷
 愛人駒形由美(高橋メアリージュン)元吉原の花魁
瀬田宗次郎(神木隆之介)「十本刀」筆頭
 剣心と互角に戦い、逆刃刀(影打)を折る
沢下条張(三浦涼介)「十本刀」の一人「刀狩りの張」連刃刀を操る
 大阪住まいのヤンキー!? 忠義より利害関係優先
 青空の赤ん坊を誘拐 境内で剣心と戦う
佐渡島方治(滝藤賢一)「十本刀」の一人「百識の方冶」
 京都大火を指揮

『るろうに剣心 京都大火編』十本刀

斎藤一(江口洋介)明治政府の警官
 元新撰組三番隊組長
翁=柏崎念至(田中泯)料亭旅籠「葵屋」主人
 元御庭番衆元締め 蒼紫と対決(老練68歳ながら達者)
巻町操(土屋太鳳)翁に育てられる 蒼紫を慕うが...
 見事な開脚蹴りを披露
四乃森蒼紫(伊勢谷友介)元御庭番衆頭 修羅に堕ちた男
 剣心の居所を訪ねた際諍い、左之助を叩きのめす
 恩師 翁と決着
 
故・新井赤空(中村達也)逆刃刀(影打)を打つ
息子 新井青空(渡辺大)包丁や鎌などの生活用具制作
 妻 梓(西原亜希)赤ん坊 伊織を張に浚われる
 父の最後の一振り 逆刃刀(真打)を社から出し剣心に託す
 「我を斬り 刃鍛えし 幾星霜 子に恨まれんとも 孫の世の為」

道中の村 新月村
 志々雄一派が制圧 現状を知らせようとした三島兄弟は
 追っ手に兄(警視庁の密偵)を殺され、両親の遺体は見せしめに木から吊るされていた
 剣心の怒りが爆発 一派を一騎に殲滅
 志々雄が村を襲った理由は湯が合ったから!?

京都の大火 佐渡島方治指揮
 志々雄の格好をした包帯男が多数出現
 京都の大火より冒頭の斎藤一一派壊滅の方が迫力があった!?
 長尺139分で後半眠くなったからか

【 人物相関図 】 (クリックで開閉)
『るろうに剣心 京都大火編』人物相関図

注目の一戦
・ 相楽左之助VS四乃森蒼紫 蒼紫圧勝
・ 瀬田宗次郎VS緋村剣心 宗次郎が剣心の逆刃刀(影打)を折る
 「長曽禰虎徹」VS「逆刃刀(影打)」
・ 沢下条張VS緋村剣心 剣心、逆刃刀(真打)を得て辛勝
・ 四乃森蒼紫VS翁 翁、老練ながら善戦
 翁の最期(重傷)を目撃してしまう操
 蒼紫 過去の自分はもういないと立ち去る

完結編へ
瀬田宗次郎が当身で神谷薫を拉致 馬でアジトに運ぶ
アジト = 甲鉄艦 志々雄「何がござるだ!」
佐渡島が薫を海に蹴り落とす 薫を追って剣心も海へ 翌朝漂流
謎の男(福山雅治)が剣心を担ぎ歩き去る...

愈々、甲鉄艦「煉獄」が動き出す
志々雄真実の本当の狙いは東京にあった。

「前作」「写真集」「サントラ」
るろうに剣心 通常版 [DVD]映画るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編 写真集るろうに剣心 京都大火編 オリジナル・サウンドトラック
【スポンサーリンク】
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【邦画】[ラ行]

コメント歓迎!! 4

まだ、コメントはございません。

Hiro

>ナドレックさん

TB有難うございました。
剣心は沢下条張を斬った時点で、殺意があったんでしょうね。

2014/08/05 (Tue) 22:18

Hiro

>佐藤秀さん

TB有難うございました。
包帯まみれの志々雄役の藤原竜也は、配役を聞いていなけば
誰だか判らない...

2014/08/05 (Tue) 22:23

Hiro

>かのんさん

TB有難うございました。
>前作が大ヒットしただけあってお金のかけかたも邦画的には
>半端ない感じがしました
邦画なのにWBのロゴが映し出されるオープニングも珍しい

2014/08/05 (Tue) 22:27

Hiro

>momorexさん

TB有難うございました。
卓越した剣術アクションの中で、やはり、武井師範の槍裁きが
見劣りして見えたのは、管理人だけではないだろう...

2014/08/08 (Fri) 01:38

comment form
コメントは承認制です。装飾バーは利用できません。

トラックバックできます!! 4

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) 『るろうに剣心 京都大火編』 明治時代にパンクロッカー!?

 私は反対することに反対だ。ときに反対することはあるけれど、多くにおいて推進する人に賛成する。  何のことかと思われるかもしれないが、要は「○○反対」と叫ぶ人にはあまり共感を覚えないのだ。  何かに反対する人が、代わりに別のものを推進したい情熱を持っているとは限らない。  ○○反対などと云わなくても、別のものを推進し、それが人々に喜ばれて○○を凌駕すれば、おのずと○○はなくなるだろ...

2014/08/05 (Tue) 07:32 by 映画のブログ
るろうに剣心 京都大火編

公式サイト。和月伸宏原作、大友啓史監督。佐藤健、武井咲、藤原竜也、伊勢谷友介、青木崇高、蒼井優、神木隆之介、土屋太鳳、田中泯、宮沢和史、小澤征悦、滝藤賢一、三浦涼介、 ...

2014/08/05 (Tue) 09:42 by 佐藤秀の徒然幻視録
るろうに剣心 京都大火編/佐藤健

和月伸宏さんの同名コミックを大友啓史監督が佐藤健さんの主演で実写映画化し大ヒットした大作アクション時代劇の続編で全2部作から成るまずはその前編です。 出演はその他に、武 ...

2014/08/05 (Tue) 10:04 by カノンな日々
『るろうに剣心 京都大火編』(2014)

1作目を映画館で観ずに非常に後悔する事になった管理人momorex。行ってきました。前作よりアクションは多く、京都での大好きなシーン“屋根瓦走り”もあった。だが、だが、、、話が詰め込まれ、大事なシーンが削り取られ、原作読んでなきゃ分かりにくいのでは?なおかつ完全に「・・続く・・」状態で終わるし、3作目は更なる詰め込みになるのでは・・・ ■ るろうに剣心 京都大火編 ■ 2014年...

2014/08/07 (Thu) 23:57 by momoな毎日
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on Twitter
cinemadays on Facebook