cinema-days 映画な日々

最新記事を画像付きで表示 (3)

2015/05/09
カスタマイズ
プラグインのフリーエリアに Google Feed API を
使ったコードを書き込む方法
を改良
表示件数を10件から5件に減らし、画像下に
記事の要約を表示するようにしました。

参考サイト:ブログのRSSを読み込んで新着記事を表示!
Google AJAX APIを使ってみました


関連記事の表示も、同じカテゴリについては「LinkWithin」と
同じサイズのサムネイルを表示するように変更しました。


参考サイト:最新記事・関連記事をサムネイル画像付きで表示!
FC2でサムネイルを使って関連記事を表示する方法を検索したところ、
下記のような方法が紹介されていました。

Paritto さんは「LinkWithin」から付け替えられたそうです。
新作記事と関連記事の双方に導入。関連記事は、カテゴリではなくユーザータグを使用。
只、ユーザータグを使用する場合は、1記事に複数のユーザータグが設定されている場合、
先に登録されたタグの関連記事を表示する仕様です。

FeedWindプラグイン
RSSを使ってサムネイル画像+記事タイトル+記事本文を表示
デザインのカスタマイズも簡単で使い易い

参考サイト:ブログの記事下に最適!サムネイル画像付き記事一覧を表示可能な FeedWind を導入

□ Milliardプラグイン(FC2への導入
画像付き関連記事がスクロールで紹介出来るプラグイン
CSSでカスタマイズ出来るようだが、今の所、横枠が記事枠目一杯に表示されている
サイトしか導入例を見ない。

参考サイト:FC2ブログで画像付き関連記事を表示するプラグインを導入

□ あわせて読みたいG
当ブログでも以前、「あわせて読みたい」を導入していたが、動作が重いので外した経緯がある。
Gは「はてな」専用であるが、「人気エントリ」「カテゴリ別エントリ」といった形で並べ替えて表示させる事が
可能な優れものである。

参考サイト:はてなブログの記事下に関連記事を表示する「あわせて読みたいG」
【スポンサーリンク】
【パソコン】[カスタマイズ]
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


【スポンサーリンク】
同カテゴリ  【パソコン】[カスタマイズ]

コメント歓迎!! 0

まだ、コメントはございません。

comment form

コメントは承認制です。コメントツールバーは利用できません。
【お名前・URL・コメント本文】欄の入力は必須になっております。

更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on X(旧Twitter)
cinemadays on Facebook