cinema-days 映画な日々

下呂温泉 一日目

2015/09/22
【ライフ】[旅行] 0
下呂温泉
晴天続きの今年のシルバーウィーク(9/19-9/23)前半は仕事でしたが、
後半、下呂温泉に一泊してきました。

下呂温泉は3~4度目かと思います。
左写真はJR東海高山本線下呂駅前の看板

今年は、宿泊1週間前に宿を予約したので
宿泊代が通常の倍くらいかかりました。(失費)

行きは19号線経由で恵那峡に寄り、
恵那峡遊覧船にて恵那峡巡りをしました。
乗船時間:30分 利用運賃 大人1,280円
HPの割引券にて1,150円

出発 AM9:00 宿着 PM3:15 走行距離 130km
恵那峡遊覧船 ジェット船(30分毎運行)
さざなみ公園を超え、恵那峡大橋~源済𣘺を潜り、軍艦岩 金床岩 獅子岩 屏風岩 品の字岩 などの
奇岩を観賞するクルージング。 写真右は”品”の形をした岩



傘岩 国の特別天然記念物
長年の雨水の侵食や風化で柔らかい部分がくびれ、現在は高さ約4.5m、幅は最も広い所で約3.3m、
狭い所では数10cmという巨大なキノコのようにも見える雲母花崗岩
近くにある「千畳敷岩」は時間が無く、見られなかった(残念)

うどん店「さざなみ」にて、遅めPM1:00 の昼食 山菜そば 600円 天ぷらうどん 750円



宿チェックイン PM3:15 今回は駅前からちょっと外れた旅館

夕食迄の時間 1時間程度 市内散策
以前、当ブログのイメージキャラとして利用していた
チャップリン像も健在 「Welcome to GERO!」の
フレームまで設けられ、人気スポットとなっていた。

以前冬に来た時は名前も知らずに上った階段は
温泉寺(おんせんじ)の173段の石段でした。(降雪があった)

前回、来た時には無かった「加恵瑠神社」&「さるぼぼ神社」がお目見え。
韓国ドラマ「赤と黒」のロケ地巡る立て看板も随所にあった。

また、「劇的ビフォーアフター」で取り上げられリニューアルした店
「柏屋酒店」も観光スポット化。日間賀島同様、マンホールにも絵柄を施し、
実に商魂逞しい。

温泉寺(おんせんじ)と173段の石段


加恵瑠(かえる)神社&さるぼぼ神社


柏屋酒店と しらさぎやカエルを描いたマンホールの蓋


飛騨牛~
旅館の夕食 PM6:00 -
A5ランクの飛騨牛入料理に期待したのですが
たった3切れと寂しい結果

大浴場 露天風呂は 都合3回利用
PM3:40 AM0:00 翌AM9:00
貸切風呂 1時間2,000円(税別)

宿泊料の優待
JAF会員には優待料金10%OFF がある事を後から知った。
この時期に使えるかどうかは、確認していないが...


二日目
【スポンサーリンク】
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【ライフ】[旅行]

コメント歓迎!! 0

まだ、コメントはございません。

comment form
コメントは承認制です。装飾バーは利用できません。
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on Twitter
cinemadays on Facebook