Windows10 アップグレード
Windows10 への無償アップグレード期限が、2016 年 7 月 29 日迄なので
纏めて時間が取れるGWにトライしてみた。
【スポンサーリンク】纏めて時間が取れるGWにトライしてみた。
拙宅には対象PCが2台ある。
1台は、Windows 8 から 8.1 にアップグレードしたものだ。
昨年に新規購入した方の win10 の調整をやった事があるので、
予備知識は多少ある(ブラウザーやメーラーの違い等)
事前準備で躓く
win8.1 の回復ドライブ作成
USBメモリーで行うが、容量が16GB必要
16GBのUSBメモリーを購入したら、実際の空き容量は
14.4GBでPCから認識されず、32GBのものを買い直すハメになった。
1台は、Windows 8 から 8.1 にアップグレードしたものだ。
昨年に新規購入した方の win10 の調整をやった事があるので、
予備知識は多少ある(ブラウザーやメーラーの違い等)
事前準備で躓く
win8.1 の回復ドライブ作成
USBメモリーで行うが、容量が16GB必要
16GBのUSBメモリーを購入したら、実際の空き容量は
14.4GBでPCから認識されず、32GBのものを買い直すハメになった。

所要時間
win8.1 の回復ドライブ作成 20分程度
win10 へのアップグレード 2時間半程度
カスタマイズ
ロック画面の無効化
レジストリエディターで行ったが、「Personalization」フォルダが無く困った。
以下のサイトを参照し無事解決
参考:Windows10のログイン前にめくるロック画面を無効化する方法
[追記] Anniversary Update により再び表示されるようになった(H28.09.25)
関連記事:Windows10のロック画面を無効にする設定方法
模索中
① PC起動時にテンキーが使えない
「Num Lock」が off状態で起動するのを何とかしたい
② IE11右上の顔文字を消したい
「ご意見をお聞かせください」のスマイルマークが邪魔
[補記]
ブラウザーの世界シェアで、今年4月にGoogleのChrome(クローム)が、
MicroSoftのIE(インターネット・エクスプローラー Edgeエッジを含む)を抜き、
初めて首位になったそうだ。 Chrome 41.7% IE 41.4%
win8.1 の回復ドライブ作成 20分程度
win10 へのアップグレード 2時間半程度
カスタマイズ
ロック画面の無効化
レジストリエディターで行ったが、「Personalization」フォルダが無く困った。
以下のサイトを参照し無事解決
参考:Windows10のログイン前にめくるロック画面を無効化する方法
[追記] Anniversary Update により再び表示されるようになった(H28.09.25)
関連記事:Windows10のロック画面を無効にする設定方法
模索中
① PC起動時にテンキーが使えない
「Num Lock」が off状態で起動するのを何とかしたい
② IE11右上の顔文字を消したい
「ご意見をお聞かせください」のスマイルマークが邪魔
[補記]
ブラウザーの世界シェアで、今年4月にGoogleのChrome(クローム)が、
MicroSoftのIE(インターネット・エクスプローラー Edgeエッジを含む)を抜き、
初めて首位になったそうだ。 Chrome 41.7% IE 41.4%
- 【パソコン】[FAQ]
- 関連記事
-
-
当ブログのTBの仕方 2010/06/16
-
IE8の新機能「アクセラレータ」 2009/08/18
-
「Bing」にサイトを登録する方法 2009/06/09
-
Internet Explorerで使うHTMLエディタを変更 [2] 2011/08/31
-
Trojan.Win32.Malware.4 2009/02/22
-
ドメイン移管手続き 2007/08/18
-
Google アカウント に許可されたアクセスを取り消す方法 2013/02/06
-
特殊文字の小技利用 2007/02/14
-
LANアダプタ 2007/04/09
-