cinema-days 映画な日々

モネの池2

2016/07/18
【ライフ】[ドライブ] 0
モネの池 高賀渓谷 岩門の滝 伏流水
三連休の最終日 名古屋で最高気温34℃を記録
朝から快晴 一昨日より天気が良かったので再度「モネの池」に行って来ました。

【 動画 】頭部にハート形の紋様のある鯉

[広告 ] VPS

ゴールドやプラチナ色の鯉も探しましたが、南の睡蓮の葉中で停滞
動画では、最後、ハート形とプラチナ色のツーショットが見られます。

池は根道神社の西にあり、直接、朝陽が差し込む事はなく、
混雑を気にしないのなら、採光の良い午後が見頃となります。
因みに、根道神社は御朱印の取り扱いはないそうです。(隣接のフラワーパークにて確認)
≪ 他に訪れた近隣の見所 ≫
① 高賀渓谷(こうかけいこく)
高賀神社・円空記念館に行く途中、右手側にあります。
奥長良川県立自然公園の指定を受け、巨岩、奇石、一枚岩の合間を縫って
4km余りにわたり美しい流れを見せている。
下の写真(左)は、道路から下った所に架かっている橋からの様子

[広告 ] VPS



② 高賀神社(こうかじんじゃ) 1300年以上前に創建    第42番目の御朱印GET


猿虎蛇伝説 ・・・ 顔は猿、体は虎、尾は蛇に似るという妖魔退治


右下の額は宝物殿(観覧無料)内の扉上に掲げられている。
隣接する円空記念館(AM9:00 月曜定休 ¥200)では、30体近い円空仏が展示されている。

③ 岩門の滝(いわもんのたき)
洞戸黒谷地区 太郎兵衛山の中腹にある高さが凡そ20mの不動滝
滝の右側には、高さ10m、幅10m、奥行き7mの岩の門があり、鎌倉時代の後期、
岩の門の下に不動明王が祀られ、この滝に打たれて修行していたという。

[広告 ] VPS
大野林道片側駐車場から滝まで、遊歩道を10分ほど歩きますが、
注意書き看板にあるように、ヒルに遭遇 足元にご注意下さい。

④ 円原川 伏流水(えんばらがわ ふくりゅうすい)
円原川は、一旦地中に潜った水が湧き出てくる伏流水で、天然のミネラルをたっぷりと含み、
「ぎふ・水と緑の環境百選」にも選ばれている。

[広告 ] VPS
「天然クーラー」と言われる程、夏は涼しく、真夏でも水温は13度と冷たい。
管理人も、湧き水の所で素足で入ってみたが、じっとしていられないくらい冷たい。
こちらが一昨日、地名を忘れ、行けなかった所です(笑)


伏流水の案内板は2つあり、手前のは「この地点より500m奥へ」と書かれていますので要注意
奥の湧き水付近には、モネの池の鯉同様、ハート型の形をした苔のある岩があります。

今朝は、一昨日より30分遅く、AM6:00出発 遅めの昼食を摂り、PM2:30頃帰宅
【スポンサーリンク】
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【ライフ】[ドライブ]

コメント歓迎!! 0

まだ、コメントはございません。

comment form
コメントは承認制です。装飾バーは利用できません。
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on Twitter
cinemadays on Facebook