cinema-days 映画な日々

『ミケランジェロ・プロジェクト』

2016/09/19
ジョージ・クルーニー マット・デイモン
ミケランジェロ・プロジェクト
ナチスが略奪したヨーロッパ各国の美術品を
取り戻す為に結成された特殊部隊の活躍を描く..

個人評価:★★☆ (2.5P)】 (自宅鑑賞)

原作:ロバート・M・エドゼル
原題:The Monuments Men
ジョージ・クルーニーが製作・監督・脚本・主演を兼務
舞台:第2次大戦末期のヨーロッパ

「モニュメンツ・メン」7名
フランク・ストークス教授(ジョージ・クルーニー)ハーバード大学付属美術館の館長
 ルーズベルト大統領にナチスドイツからの美術品奪還作戦を進言
 特殊部隊“モニュメンツ・メン”結成

□ パリ 別行動
ジェームズ・グレンジャー少尉(マット・デイモン)メトロポリタン美術館のキュレーター
 仏語の発音が可笑しい 娘二人12, 9歳
 合流後、岩塩坑で地雷踏み、爆死寸前

□ ベルギーのヘント(祭壇画)
リチャード・キャンベル軍曹(ビル・マーレイ)シカゴの建築家 虫歯治療
プレストン・サヴィッツ二等兵(ボブ・バラバン) 演劇興行主及び美術鑑定家

□ ドイツのアーヘン
ウォルター・ガーフィールド軍曹(ジョン・グッドマン)彫刻家
ジャン=クロード・クレルモン中尉(ジャン・デュジャルダン)ユダヤ系フランス人美術商

□ ブルージュ(聖母子像)
ドナルド・ジェフリーズ中尉(ヒュー・ボネヴィル)イギリス人歴史家 元酒乱

□ 途中参加
サム・エプスタイン(ディミトリー・レオニダス)ドイツ系アメリカ人兵士 通訳
 隠し場所岩塩坑に気付く ・・・ ジーゲン、メルカース、ハイルブロン、アルトアウスゼー

協力者
クレール・シモーヌ(ケイト・ブランシェット)ナチス美術館秘書
 弟 ピエール レジスタンスがバレ、殺される
 応酬した美術品の流れを台帳に記録 ノイシュヴァンシュタイン城へ
 正装してこなかったグレンジャーにネクタイプレゼント 台帳託す

 ヴィクトール・シュタール(ユストゥス・フォン・ドホナーニ)
  ナチス親衛隊 美術品をヘルマン・ゲーリング閣下に移送
  岩塩坑に隠す ヒトラーの総統美術館準備

【 管理人のひとこと 】
邦題の付け方が上手い。
原題モニュメンツ・メンのままじゃ何の事かサッパリ判らない

”真実に基づく物語”との事だが、ホントに回収したの!?
・ 独軍の隠し金塊100トン回収
・ ソ連を出し抜き、3,000点回収

押収品
① ヘントの祭壇画 ・・・ 最後の1枚は台座にしていた!!
  ② ブルージュの聖母子像 ・・・ 戦死した仲間の為にも、どうしても奪還したかった!!

戦死者2名
① ジャン=クロード・クレルモン中尉
② ドナルド・ジェフリーズ中尉 銃撃戦流れ弾に当たる
 ガーフィールド軍曹の介抱空しく死去
【スポンサーリンク】
【洋画】[マ行]
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【洋画】[マ行]

コメント歓迎!! 0

まだ、コメントはございません。

comment form
コメントは承認制です。コメントツールバーは利用できません。
【お名前・URL・コメント本文】欄の入力は必須になっております。
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on X(旧Twitter)
cinemadays on Facebook