cinema-days 映画な日々

近江栗拾い 若狭梨狩り

2016/09/25
【ライフ】[旅行] 0
栗拾い 梨狩り
近江栗拾い・若狭梨狩りの日帰りバスツアー に参加 参加者:46名
先週台風が連続して発生し、天気が危ぶまれましたが、週末は持ち直し
「秋の味覚 栗と梨を満喫」してきました。



コース
 ・ 栗拾い ・・・ マキノピックランド
 ・ 宿場散策 ・・・ 熊川宿
 ・ 梨狩り体験 ・・・ 岩屋観光梨狩り園
 名駅 発AM8:20 着PM6:30 (着は予定より10分くらい早かった)
途中休憩 養老SA AM9:15 - AM9:35
 昼食積み込み 栗おこわ弁当「花宴」
 
 ボリュームがあり、美味しかった。

■ 栗拾い AM10:45 - AM11:35
 マキノピックランド 滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1
 当日は「マキノカントリーフェスタ2016」開催中で賑わっていた。

 人生初の栗拾い 軍手・ピンセットを準備して行ったが、
 しっかり、イガのとげが刺さってしまった(泣)
 いつも、ジョギングで使ってるスニーカーを履いて行ったが
 通気性の良いメッシュ生地のものだったので、トゲが素通しに。

 滞在時間40分 持ち帰りは500g
 詰め込み過ぎて計量の際、結構落とされてしまった(笑)
 虫食いがないか、採り過ぎたものを取捨選択する時間も見ておく必要があります。

 後日、薄皮を剥くのに苦戦しましたが、栗ご飯にして頂きました
 ※翌日、水に浸けたら、5個ほど浮いてしまった

 時間・お持ち帰り量少な過ぎ!! 売店など観ている時間もなかった。
 ぎりぎり、お土産の焼き栗2個頂きました。

 メタセコイア並木 (車窓見学)
 
 マキノピックランドを縦貫する県道小荒路牧野沢線に延長2.4km 約500本
 平成6年 読売新聞社の「新・日本の街路樹百景」に選定
 
[広告 ] VPS

■ 熊川宿 PM0:35 - PM1:25
熊川宿は福井県三方上中郡若狭町にある
若狭と京都を結ぶ旧鯖街道の宿場。
国の重要伝統的建造物群保存地区

片道20分程度 日曜日なのに閑散としていた。
管理人たち一行は西側から入ったが、
道の駅や「四季彩館」「熊川番所」のある東口の方が
見所があった気がする。(滞在時間50分は長過ぎか)

宿場館 (若狭鯖街道資料館)

入口に何に使ったのか不明のデカイ壺や
今でも水の出る井戸があったりする。

■ 梨狩り体験 PM1:45 - PM2:05
 岩屋観光梨狩り園 福井県三方上中郡若狭町井崎59-23-1
 係員の説明を聞いて、20世紀梨を各自 2個収穫
 こちらは、あくまでも収穫の”体験”だけで滞在時間も20分

 

 この日が梨狩りの最終日だそうで、梨の見切り売りをやっていました。
 管理人は20世紀はそれ自体で単独の果物かと思っていましたが
 梨の1種なんですね。初めて知りました(汗)

 

■ 栗デザート食べ放題 PM2:25 - PM3:05
 若狭海遊バザール千鳥苑 福井県三方郡美浜町坂尻43-3-1
 5種類の栗デザート ・・・ モンブラン/マフィン/炒り栗/栗パン/カップケーキ
 管理人は一緒に出たフルーツ(マンゴ・パイン・イチゴ)が冷えてて3杯もお代わりしてしまった。
 滞在時間は30分で、その内バイキングが20分

 店舗の中には、出身地という事で「五木ひろしプチミュージアム」なるものも併設
 売店には、嵐の相葉雅紀君推奨の「眼鏡堅麺麭」なるものも売っていました。

 

■ 帰途
 ・ 日本海さかな街 海産物のお店が70店舗 PM3:20 - PM3:50
 ・ 昆布館 PM3:55 - PM4:15 ゆっくり!?試食が頂けました。
 養老SA PM5:15 - PM5:40 いつも通り 羽島~一宮間で少し渋滞

【スポンサーリンク】
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【ライフ】[旅行]

コメント歓迎!! 0

まだ、コメントはございません。

comment form
コメントは承認制です。装飾バーは利用できません。
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on Twitter
cinemadays on Facebook